| Symfoware Server アプリケーション開発ガイド(埋込みSQL編) - FUJITSU - | 
| 目次
			索引    | 
| 第3章 アプリケーションの作成 | > 3.2 SQL埋込みCOBOLプログラムの作成方法 | 

アプリケーションの文字コード系をUNICODEで動作させる場合、日本語項目の表現形式はUCS-2のリトルエンディアン形式となります。
以下の富士通COBOL製品を使用した場合、コンパイル時にUCS-2の形式としてビッグエンディアン形式を選択することができます。
NetCOBOL Enterprise Edition V8.0以降
レコード順ファイルや相対ファイルを使用して、アプリケーションにデータの入出力を行う場合、ファイルの日本語項目の表現形式は、アプリケーションのコンパイル時に指定した形式と同じになります。
コンパイル時にUCS-2の形式をビッグエンディアン形式にすることで、レコード順ファイルや相対ファイルのデータがUCS-2のビッグエンディアン形式となり、他のプラットフォームと共通で使用可能となる利点があります。

以下に、UCS-2のビッグエンディアン形式を使用する場合のコンパイル例を示します。
sqlcobolを使用する場合
| sqlcobol -RCS BE demoU01main.scob -M -o ../bin/demo01 | 
sqlpcobを使用する場合
| sqlpcob -RCS BE demoU01main.scob cobol -WC,"RCS(UCS2,BE)" -M -o ../bin/demo01 demoU01main.cobol -L/opt/FJSVrdb2b/lib -lsqldrv | 

プレコンパイルとコンパイルを別々に実行する場合は、COBOLコンパイラにRCSオプションを必ず指定してください。また、複数のコンパイル単位から構成されるアプリケーションは、すべて同じRCSオプションを指定してコンパイルしてください。
例
レコード順ファイルを使用したプログラム例を以下に示します。コンパイル時にUCS-2の形式をビッグエンディアン形式にすることで、プログラム内にエンディアンを意識した処理を入れることなく、共通のデータファイルを使用可能になります。
| 目次
			索引    |