ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書 テープバックアップ連携編 13.3 -Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(R) 2003/Microsoft(R) Windows Server(R) 2008-, -Solaris-, -HP-UX-, -Linux-, -AIX- |
目次 索引 |
第8章 バックアップ運用(ファイル単位) | > 8.2 バックアップ/リストア運用 |
以下にコマンドライン/GUIからのリストア方法を説明します。
リストアコマンドの詳細については、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』の「始めに」、「コマンド行セッションの開始」、および「データのリストア」を参照してください。
テープサーバからリストアを要求する場合
# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin<Enter> # ./dsmc restore <リストア対象> [<リストア先>] -virtualnodename=<ノード名> \<Enter> > -password=<パスワード> -subdir=yes [-pitdate=<バックアップ日> [-pittime=<バックアップ時間>]]<Enter> |
業務サーバからリストアを要求する場合
[Solaris,Linux,HP-UXの場合]
# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmc restore <リストア対象> [<リストア先>] -subdir=yes [-pitdate=<バックアップ日> [-pittime=<バックアップ時間>]] |
[AIXの場合]
# cd /usr/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmc restore <リストア対象> [<リストア先>] -subdir=yes [-pitdate=<バックアップ日> [-pittime=<バックアップ時間>]] |
[Windowsの場合]
<コマンドプロンプト>
C:\> cd C:\Program Files\tivoli\TSM\baclient C:\Program Files\tivoli\tsm\baclient> dsmc restore <リストア対象> [<リストア先>] -subdir=yes [-pitdate=<バックアップ日> [-pittime=<バックアップ時間>]] |
リストア対象
バックアップ指示された時のパス名を指定します。
リストア先
バックアップされたデータのリストア先を指定します。
本オペランドが省略された場合はバックアップ元と同じ場所にリストアされます。
ノード名/パスワード
「TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名/パスワードです。
バックアップ日
旧世代のバックアップデータを復元したい場合、当該データがバックアップされた日付を指定します。日付の指定形式および日付の確認はquery backupコマンドで確認できます。query backupコマンドの使用方法は『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』を参照してください。
-pitdate,-pittime共に省略された場合は最新世代のバックアップデータが復元されます。
バックアップ時間
旧世代のバックアップデータを復元したい場合、当該データがバックアップされた時間を指定します。時間の指定形式および時間の確認はquery backupコマンドで確認できます。query backupコマンドの使用方法は『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』を参照してください。
本オプションは-pitdateが指定されていない場合は無視されます。
-pitdate,-pittime共に省略された場合は最新世代のバックアップデータが復元されます。
以下に、Solarisの業務サーバにて、最新世代のバックアップデータをバックアップ元と同じ/work/data/へリストアする例を示します。
# ./dsmc restore /work/data/ -subdir=yes |
ファイル単位バックアップエージェントのインストールで、一緒にインストールされたTSMクライアントGUIを起動し、GUI画面からリストアを指示します。
TSMクライアントGUIについては、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』の「始めに」、「GUIセッションの開始」、および「データのリストア」を参照してください。
UNIX系(Solaris,Linux,HP-UX,AIX)の場合
以下に、ファイル"stgmsrinfo_long.ini"をリストアする例を説明します。
当該サーバのX Windows Systemから以下を実行してください。
TSMクライアントGUI起動
[テープサーバの場合]
# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmj -virtualnodename=<ノード名> |
この場合、GUI起動時にユーザID/パスワードの入力を促す入力画面が起動されますので対応するパスワードを入力ください。なお、ユーザIDに関しては入力変更は不要です。
ノード名/パスワード
「TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名/パスワードです。
[Solaris(業務サーバ),HP-UXの場合]
# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmj |
[Linuxの場合]
システム環境が v.3 for x86の場合
# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmj |
システム環境がv.4 for x86、v.4 for EM64Tの場合
環境変数MALLOC_CHECK_に0を設定します。
以下は/bin/shまたは/bin/kshのプロンプトでのコマンド実行例です。
# MALLOC_CHECK_=0; export MALLOC_CHECK_ # |
環境変数を設定後、以下のコマンドを入力します。
# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmj |
[AIXの場合]
# cd /usr/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmj |
「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「リストア」ボタンをクリックします。
「IBM Tivoli Storage Manager - [リストア]」GUI画面からリストア指示します。
F_SOLARIS配下のファイル・レベル下にある、/opt/ACMMNGを選択します。
ACMMNG内に表示されるファイルstgmgrinfo_log.iniを選択します。
[リストア]ボタンをクリックします。
処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。
Windowsの場合
以下に、ファイル"wintest.txt"をリストアする例を説明します。
TSMクライアントGUI起動
Windowsタスクバーで「スタート」→「プログラム」→「Tivoli Storage Manager」→「バックアップ/アーカイブ GUI」をクリックして、GUIを起動します。
「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「リストア」ボタンをクリックします。
「IBM Tivoli Storage Manager - [リストア]」GUI画面からリストア指示します。
F_SOLARIS配下のファイル・レベル下にある、\\acm-65\c$test_acmを選択します。
\\acm-65\c$test_acm内に表示されるファイルwintest.txtを選択します。
[リストア]ボタンをクリックします。
処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。
リストアコマンドの詳細については、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』の「始めに」、「コマンド行セッションの開始」、および「データのアーカイブとリトリーブ」を参照してください。
テープサーバからリストアを要求する場合
# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin<Enter> # ./dsmc retrieve <リストア対象> [<リストア先>] -virtualnodename=<ノード名> \<Enter> > -password=<パスワード> -subdir=yes [-todate=<バックアップ日> [-totime=<バックアップ時間>]]<Enter> |
業務サーバからリストアを要求する場合
[Solaris,Linux,HP-UXの場合]
# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmc retrieve <リストア対象> [<リストア先>] -subdir=yes [-todate=<バックアップ日> [-totime=<バックアップ時間>]] |
[AIXの場合]
# cd /usr/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmc retrieve <リストア対象> [<リストア先>] -subdir=yes [-todate=<バックアップ日> [-totime=<バックアップ時間>]] |
[Windowsの場合]
<コマンドプロンプト>
C:\> cd C:\Program Files\tivoli\TSM\baclient C:\Program Files\tivoli\tsm\baclient> dsmc retrieve <リストア対象> [<リストア先>] -subdir=yes [-todate=<バックアップ日> [-totime=<バックアップ時間>]] |
リストア対象
バックアップ指示された時のパス名を指定します。
リストア先
バックアップされたデータのリストア先を指定します。
本オペランドが省略された場合はバックアップ元と同じ場所にリストアされます。
ノード名/パスワード
「TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名/パスワードです。
バックアップ日
当該データが日数管理バックアップされた日付を指定します。なお、-todate,-totime共に省略された場合は最新のバックアップデータが復元されます。
日付の指定形式および日付の確認はquery archiveコマンドで確認できます。query archiveコマンドの使用方法は『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』を参照してください。
バックアップ時間
当該データが日数管理バックアップされた時間を指定します。なお、本オプションは-todateが指定されていない場合は無視されます。また、-todate,-totime共に省略された場合は最新のバックアップデータが復元されます。
時間の指定形式および時間の確認はquery archiveコマンドで確認できます。query archiveコマンドの使用方法は『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』を参照してください。
以下に、Solarisの業務サーバにて、最新世代のバックアップデータをバックアップ元と同じ/work/data/へリストアする例を示します。
# ./dsmc retrieve /work/data/ -subdir=yes |
ファイル単位バックアップエージェントのインストールで、一緒にインストールされたTSMクライアントGUIを起動し、GUI画面からリストアを指示します。
TSMクライアントGUIについては、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』の「始めに」、「GUIセッションの開始」、および「データのアーカイブとリトリーブ」を参照してください。
UNIX系(Solaris,Linux,HP-UX,AIX)の場合
以下に、ファイル"testb001"をリトリーブする例を説明します。
当該サーバのX Windows Systemから以下を実行してください。
TSMクライアントGUI起動
[テープサーバの場合]
# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmj -virtualnodename=<ノード名> |
この場合、GUI起動時にユーザID/パスワードの入力を促す入力画面が起動されますので対応するパスワードを入力ください。なお、ユーザIDに関しては入力変更は不要です。
ノード名/パスワード
「TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名/パスワードです。
[Solaris(業務サーバ),HP-UXの場合]
# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmj |
[Linuxの場合]
システム環境が v.3 for x86の場合
# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmj |
システム環境がv.4 for x86、v.4 for EM64Tの場合
環境変数MALLOC_CHECK_に0を設定します。
以下は/bin/shまたは/bin/kshのプロンプトでのコマンド実行例です。
# MALLOC_CHECK_=0; export MALLOC_CHECK_ # |
環境変数を設定後、以下のコマンドを入力します。
# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmj |
[AIXの場合]
# cd /usr/tivoli/tsm/client/ba/bin # ./dsmj |
「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「リトリーブ」ボタンをクリックします。
「IBM Tivoli Storage Manager - [リトリーブ]」GUI画面からリストア指示します。
F_SOLARIS配下のリトリーブしたいアーカイブ日付下にある、/test1_acmを選択します。
/test1_acm内に表示されるファイルtestb001を選択します。
[リトリーブ]ボタンをクリックします。
処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。
Windowsの場合
以下に、ファイル"test_LUN.txt"をリトリーブする例を説明します。
TSMクライアントGUI起動
Windowsタスクバーで「スタート」→「プログラム」→「Tivoli Storage Manager」→「バックアップ/アーカイブ GUI」をクリックして、GUIを起動します。
「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「リトリーブ」ボタンをクリックします。
「IBM Tivoli Storage Manager - [リトリーブ]」GUI画面からリストア指示します。
F_WINDOWS配下のリトリーブしたいアーカイブ日付下にある、\\acm-65\x$を選択します。
\\acm-65\x$内に表示されるファイルtest_LUN.txtを選択します。
[リトリーブ]ボタンをクリックします。
処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。
目次 索引 |