Systemwalker Centric Manager 使用手引書 グローバルサーバ運用管理ガイド - UNIX共通 -
目次 索引 前ページ次ページ

第6章 資源を配付する> 6.2 運用イメージ

6.2.1 GS部門管理/業務サーバのシステム構成を追加する

GS部門管理/業務サーバに対するダウンロード操作、および配付結果確認の操作をするために、GS部門管理/業務サーバを定義する必要があります。ここでは、配付先にGSを設定する方法についてだけを説明します。

■運用管理クライアントで定義す

配付先のGS部門管理/業務サーバを定義します。

  1. [資源配付]ウィンドウの[対象システム]ウィンドウの[システム構成表示]で、選択したサーバ配下にサーバを追加するために、[サーバの追加]ダイアログボックスを表示します。
  2. [サーバの追加]ダイアログボックスで、[サーバ定義]タブを選択し、[グローバルサーバ]チェックボックスをONにします。
    ON:
    本サーバは、“グローバルサーバ”です。
    OFF:
    本サーバは、“グローバルサーバ”以外です。

    [グローバルサーバ]チェックボックスをONにすると、通信種は“dts”固定となります。

  3. [OK]ボタンをクリックし、サーバを追加します。

GSに対して使用可能な機について

[資源配付]ウィンドウを使用するとGSに対しては、使用できる機能が限定されます。以下に、[資源配付]ウィンドウのメニューで、GSに対して操作可能な機能を示します。

[表:GSに対して操作可能な機能比較表]

[資源配付]ウィンドウのメニュー

GSおよびGS直下のクライアントに対する操作

GS配下のWindows/UNIXサーバに対する操作

備考

[アクション]

[資源の削除]

×

×

 

[資源の配付]

メンテナンス版数

(注1)

個別資源

(注2)

[指定サーバの状況検索:異常のみ]

×

×

 

[指定サーバの状況検索:全情報]

×

 

[クライアントのステータスリカバリ]

×

 

[設定]

[監視]

(注3)

[ポリシー]

[サーバ環境]

×

 

[クライアント環境]

×

 

○:サポート △:条件付きサポート ×:未サポート −:サポート対象外

注1)
共通メンテナンス版数のみ配付が可能です。
注2)
GSおよびその配下サーバに対する特定システムへ配付できません。
注3)
[設定]-[管理情報の保持形態]-[一時ファイルに保持]を実行するとき、監視対象サーバとしてGSを指定した場合、検索方法には[ローカル検索]を指定してください。

■コマンドを使用して定義す

運用管理サーバでdrmsdfnコマンドを使用して、GS部門管理/業務サーバを定義する方法について説明します。

形式

drmsdfn -a sys -k システム種別 [-n ノード名] -s システム名 -o OS識別名 [-p 通信種別]…

オプションの意味

ここでは、-oオプションについて説明します。その他のオプションの意味は、“Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル”を参照してください。

-o:
定義するシステムの動作するOS識別を指定します。本オプションでは、資源配付の動作するOS識別名として、以下のどれかを設定します。
GSの場合:
OSIV
UXP/DSの場合:
UXPDS
Solarisの場合:
SOLARIS2
HP-UXの場合:
HPUX10
AIXの場合:
AIX4
Linuxの場合
Linux

自システム名の定義でOS識別名が“UXP/DS”の場合、UXP/DSのシステム修正データ、応急修正の資源適用時に意味を持ちます。また、Systemwalker Centric Manager GEEの場合に、あて先システム名がGSの場合は、OS識別名に“OSIV”を指定します。上記以外ではOS識別名は意味を持ちません。

本説明では、GEEに関係する指定値だけを説明しています。その他の指定値については、“Systemwalker Centric Managerリファレンスマニュアル”を参照してください。

使用例

Systemwalker Centric Manager GEEで、あて先システムがグローバルサーバの場合に、OS識別名“OSIV”を定義します。

drmsdfn -a sys -k serv -n GS001 -s GS001 -o OSIV -p dts

目次 索引 前ページ次ページ

Copyright FUJITSU LIMITED 1995-2008