Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編 - UNIX/Windows(R)共通 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第2部 設定 | > 第3章 設定の各手順 | > 3.1 事前準備を行う | > 3.1.4 監視するノードを登録する |
ノードを管理するための監視ツリーを編集します。
[Systemwalkerコンソール]では、以下のツリーを使用します。
ツリーの違いと用途について以下に一覧を示します。
ツリー名 |
説明 |
階層 |
ノード一覧 |
Systemwalkerの運用形態に合わせた階層で、ノードを管理します。 |
ノード一覧ツリーを含めて3階層まで作成できます。 |
ノード管理ツリー |
目的にあわせたノードの配置/監視を行いたい場合に作成します。
|
|
業務管理ツリー |
ノード管理ツリーでの監視に加えて、アプリケーション、データベース、管理者、ワークユニット、パッケージを同一フォルダで監視できます。
|
|
以下のツリーの編集方法については、“監視する業務を登録する”を参照してください。
[ノード一覧]ツリーとは、[Systemwalkerコンソール]で監視するすべてのノードを表示するツリーです。
運用管理サーバが所属する部門フォルダ(自部門)、およびサブネットフォルダは、インストール時に自動的に作成されます。
運用管理サーバが所属するサブネット以外のサブネットに所属するノードを追加するためには、[ノード一覧]ツリーにサブネットフォルダを新しく作成し、作成したサブネットに対してノードを登録する必要があります。
また、部門管理サーバを設置して監視する場合には、部門フォルダを追加し、部門管理サーバが管理するサブネットを所属させる必要があります。
この[ノード一覧]ツリーのノード情報を元に、[ノード管理]ツリーや[業務管理]ツリーを作成し、特定ノードの業務を監視します。
[ノード一覧]ツリーは、以下のような構成です。
□ノード一覧ツリー |
フォルダの並べ替えについて
→[フォルダの並べ替え]ダイアログボックスが表示されます。
[ノード管理]ツリーを利用すると、運用状況やシステム構成といった特定のノードだけでツリーを作成し、監視することができます。また、監視したいノードを[ノード管理]ツリーのフォルダに登録する場合、サブネットなどのネットワーク構成に関係なく自由に複数のフォルダに登録させることができます。
[ノード管理]ツリーは、以下のような構成です。ネットワークフォルダは階層化することができます。
□ノード管理ツリー |
以下に[ノード管理]ツリーを編集する手順を説明します。
新しく[ノード管理]ツリーを作成する手順を示します。
→[監視ツリーの作成-ノード管理]ダイアログボックスが表示されます。
ツリーだけが作成されます。ネットワークフォルダ、ノードを作成し、ツリーに追加します。
[ノード一覧]ツリーのサブネットにノードが追加されたとき、そのサブネットに関係付けられている[ノード管理]ツリー上のネットワークフォルダにも、自動的にノードを追加するように設定できます。設定手順を以下に示します。
→[監視ツリー情報-ノード管理]ダイアログボックスが表示されます。
[ノード管理]ツリーを作成したとき、初期値として設定されています。新ノードを自動追加する場合には、設定し直す必要はありません。
新しくネットワークフォルダを作成する手順を示します。
→[ネットワーク作成]ダイアログボックスが表示されます。
ダイアログボックスの詳細は、“Systemwalker Centric Manager オンラインヘルプ”を参照してください。
[ネットワーク作成]ダイアログボックスの[ネットワーク]タブでは、ネットワークフォルダに関係付けるサブネットの追加/削除を行います。
監視対象とするノードを選択し、ネットワークフォルダに追加する手順を示します。
→[ノード追加]ダイアログボックスが表示されます。
ダイアログボックスの詳細は、“Systemwalker Centric Manager オンラインヘルプ”を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |