Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル - UNIX/Windows(R)共通 -
|
目次
索引

|
2.1.15.6 ノード状態の監視(互換モード)
パラメタの記述形式を以下に示します。
[HM]
PO0=設定先種別, 設定先, 設定有効フラグ, ヘルスチェックフラグ, 通知条件,
前回状態引継フラグ, トラップ自動対処フラグ, タイムアウト, リトライ回数,
動作時間設定タイプ, ポーリング間隔, 動作時間帯フラグ, 動作時間帯設定数,
開始時刻(注1), 終了時刻(注1), 動作時刻数, 動作時刻(注2)
[EXTENSION]
PO0=仮想ノード監視フラグ
注1) 開始時刻および終了時刻の対で複数設定可能
注2) 時刻は複数設定可能
■[HM]セクションのパラメタ
- 設定先種別(文字列):
- ポリシー設定を行う設定先を記述します。設定先には、以下の文字列を指定します。
- “DV”:
- 部門に対して指定する場合
- “SG”:
- ネットワークに対して指定する場合
- “ND”:
- ノードに対して指定する場合
- 設定先(256文字以内の文字列):
- 設定先種別によって以下を指定します。
- 設定先種別が“DV”の場合:
- 管理サーバとなるノードに所属するインタフェースのホスト名またはIPアドレスを指定します。
- 設定先種別が“SG”の場合:
- ネットワークアドレスを指定します。
- 設定先種別が“ND”の場合:
- 所属するインタフェースのホスト名またはIPアドレスを指定します。
- 設定有効フラグ(2バイトの数値):
- 無効を指定した場合、監視は行われません。
- 0:
- 無効
- 1:
- 有効
- ヘルスチェックフラグ(2バイトの数値):
- 監視を運用管理サーバから行うかを指定します。設定先に部門管理サーバのノードを指定した場合だけ有効となります。
- 0:
- 行わない
- 1:
- 行う
- 通知条件(2バイトの数値):
- トラップを通知する条件を以下のように指定します。
- 0:
- 停止状態への遷移
- 1:
- 起動状態への遷移
- 2:
- 状態遷移があれば常に通知
- 前回状態引継フラグ(2バイトの数値):
- 状態の遷移比較を前回システムが終了したときの状態との比較で行うかどうかを指定します。
- 0:
- 行わない
- 1:
- 行う
- トラップ自動対処フラグ(2バイトの数値):
- 通知条件により通知したSNMPトラップを、状態が復帰した時点で自動的に対処済みにするかどうかを指定します。
- なお、この設定が有効になるのは、通知条件に「停止状態への遷移」または「起動状態への遷移」が指定されている場合だけです。
- 0:
- 自動的に対処済みにしない
- 1:
- 自動的に対処済みにする
- タイムアウト(2バイトの数値):
- ポーリングのタイムアウト時間を秒単位で指定します(1〜3599)。
- リトライ回数(2バイトの数値):
- ポーリングタイムアウト時のリトライ回数を指定します(0〜999)。
- 動作時間設定タイプ(2バイトの数値):
- 動作時間について指定します。
- 0:
- 動作時間の指定をポーリング間隔指定で行う
- 1:
- 動作時刻指定で行う
- ポーリング間隔(2バイトの数値):
- ポーリング間隔を秒単位で指定します(1〜86399)。
- 動作時間帯フラグ(2バイトの数値):
- ポーリング間隔を指定した場合に、そのポーリング間隔で動作する時間帯を指定するかどうかを指定します。
- 0:
- ポーリング間隔で動作する時間帯を指定しない
- 1:
- ポーリング間隔で動作する時間帯を指定する
- 動作時間帯設定数(2バイトの数値):
- 指定する動作時間帯の数を指定します(上限は60)。指定しない場合は0を指定してください。
- 開始時刻(2バイトの数値):
- 動作時間帯の開始時刻を0:00からの秒数で指定します(0〜86399)。
- 終了時刻(2バイトの数値):
- 動作時間帯の終了時刻を0:00からの秒数で指定します(0〜86399)。
- 動作時刻数(2バイトの数値):
- 指定する動作時刻の数を指定します(上限は512)。指定しない場合は0を指定してください。
- 動作時刻(2バイトの数値):
- 動作時刻を0:00からの秒数で指定します(0〜86399)。
■[EXTENSION]セクションのパラメタ
- 仮想ノード監視フラグ:
- [HM]セクションにて指定したノードに対して仮想ノード監視の条件を以下のどれかで指定します。
- 0:
- 通常のノード状態の監視を行う
- 1:
- 仮想ノード監視を行う
- 3:
- 仮想ノード監視を行い、実ノードにもイベントを発行する
■注意事項
設定項目にて秒数を指定する場合は60以下の値を指定しないでください。また、指定する秒数は60の倍数で指定してください。
Copyright FUJITSU LIMITED 1995-2008