Interstage Application Server アプリケーション作成ガイド (CORBAサービス編) |
目次
索引
![]() ![]() |
付録D サンプルプログラム | > D.4 実行手順(Solaris/Linux) | > D.4.7 各種API |
C言語、C++言語の場合は、“静的インタフェース/各種データ型(C言語)”の<作成>を参照してください。
Java言語の場合は“静的インタフェース/各種データ型(Java言語)”の<作成>を参照してください。
作成したアプリケーションの実行手順を以下に示します。
なお、Java言語の場合は<作成>の“環境変数の設定”を実施した端末で実施してください。
registar.shを実行して、サンプルプログラムを実行するために必要なインプリメンテーションリポジトリIDの登録と、オブジェクトリファレンスのファイル出力を実行します。
register.sh |
exec-SV.shを実行して、サーバアプリケーションを起動します。
exec-SV.sh & |
exec-CL.shを実行してクライアントアプリケーションを起動し、出力結果を確認します。なお、必要に応じて、Interstageのインストール環境にあわせてexec-CL.shを修正してください。
exec-CL.sh |
stop-SV.shを実行して、サーバアプリケーションを停止します。
stop-SV.sh |
unregister.shを実行して、不要となったサンプルプログラムのインプリメンテーションリポジトリIDとオブジェクトリファレンスを削除します。
unregister.sh |
string_to_objectのサーバアプリケーションは、ワークユニット上で動作させることも可能です。
サーバアプリケーションをワークユニット上で動作させる場合は、C言語、C++言語については“静的インタフェース/各種データ型(C言語)”のポイントを参照してください。Java言語については“静的インタフェース/各種データ型(Java言語)”のポイントを参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |