ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書 13.2 -Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(R) 2003-, -Solaris-, -HP-UX-, -Linux-, -AIX- |
目次
索引
![]() ![]() |
第12章 注意事項 | > 12.1 Windows版の場合 |
移行などにより、バックアップの管理簿をアンインストール後に利用する場合は、アンインストール前に、バックアップ管理簿を退避しておく必要があります。バックアップ管理簿の退避は、資源バックアップコマンドを利用します。資源バックアップコマンドの詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「資源バックアップコマンド(swstresback)」を参照してください。
なお、バックアップ管理簿の退避が必要となるのは、以下の場合です。
AdvancedCopy Managerのエージェントをアンインストールしようとしているが、そのシステムのバックアップ管理簿をアンインストール後に利用したい。
Storage管理サーバがStorageサーバを兼ねているシステムにおけるAdvancedCopy Managerのマネージャーをアンインストールしようとしているが、そのシステムのバックアップ管理簿をアンインストール後に利用したい。
AdvancedCopy Managerのマネージャーをアンインストールする場合は、事前にAdvancedCopy Managerのリポジトリを削除しておく必要があります。リポジトリを削除していない場合は、アンインストールがエラーとなります。
クラスタ運用している場合、アンインストールするノードで作成しているAdvancedCopy Managerの全てのStorageサーバ業務/Storage管理サーバ業務の環境を削除しておく必要があります。
Storage管理サーバをクラスタ運用していた場合、Storage管理サーバ業務の削除にてリポジトリ削除とWebサーバの設定情報の解除を実施しているため、AdvancedCopy Managerのマネージャーのアンインストールの作業でのDBアンセットアップとWebサーバの設定情報の解除を実施する必要はありません。
Exchangeデータベースのバックアップ運用を行っていた環境でAdvancedCopy Managerのアンインストールを行う場合は、アンインストールを開始する前に実施しておく作業があります。
作業の詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager運用手引書』の「Exchangeデータベースのバックアップとリストア」を参照してください。
アンインストールを行うためには“Administrators”グループに所属するローカルアカウントでログオンしている必要があります。ドメインアカウントでログオンしている場合や、“Administrators”グループに所属していないローカルアカウントにてログオンしている場合は、“Administrators”グループに所属しているローカルアカウントにてログオンし直してください。
AdvancedCopy ManagerのマネージャーにてSymfowareをインストールした場合、AdvancedCopy Managerのマネージャーをアンインストールしても、インストール先のディレクトリ内にSymfowareの資材が残ります。インストール先のディレクトリを削除する場合は、“プログラムの追加と削除”(Windows 2000の場合は"アプリケーションの追加と削除")でSymfowareをアンインストールしてから行ってください。
なお、Symfowareをアンインストールする際は、他の製品(Systemwalker Centric Manager等)がSymfowareを利用していない事を確認してから行ってください。
AdvancedCopy Managerをアンインストールしても、インストール先のディレクトリ内にAdvancedCopy Managerの資材が残ります。環境設定ディレクトリ\etc配下の全てのファイルを退避した後、エクスプローラなどを利用してAdvancedCopy Managerの資材を削除してください。
目次
索引
![]() ![]() |