ETERNUS SF AdvancedCopy Manager GUI使用手引書 13.2 -Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(R) 2003-, -Solaris-, -HP-UX-, -Linux-, -AIX- |
目次
索引
![]() ![]() |
第3章 バックアップ管理の操作 | > 3.2 バックアップ管理画面 |
任意のStorageサーバ配下の業務ボリュームとその情報の一覧を表示します。
本画面は、ツリー画面上で表示したいStorageサーバの[業務ボリューム]を選択すると表示されます。
本画面の表示項目は、AdvancedCopy Managerのコマンドのデバイス使用状況表示コマンド(swstdevdisp)の-tオプション指定、バックアップポリシー表示コマンド(swstbkpoldisp)、実行状態表示コマンド(swstexecstat)の表示項目に相当します。各コマンドの詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「バックアップ管理のコマンド」を参照してください。
表示される項目を次に示します。
項番 |
表示項目名 |
説明 |
|
---|---|---|---|
1 |
ボリューム名 |
ボリューム名を表示します。 |
|
2 |
サイズ |
ボリュームのサイズを表示します。 VxVMの論理ボリュームの場合は、実際にコピーを行う領域のサイズを表示します。 |
|
3 |
種類 |
デバイスのファイルシステムタイプを表示します。 デバイスがSymfowareの業務ボリュームの場合は、“SymfoWARE”を表示します。 |
|
4 |
マウントポイント名 |
業務ボリュームのマウントポイント名(ドライブ文字)を表示します。 ボリュームがSymfowareの業務ボリュームの場合は、SymfowareのRDBシステム名やグループ名、DBS名などを表示します。 |
|
5 |
保存世代数 |
バックアップポリシーに設定されている保存世代数を表示します。 |
|
6 |
間隔日数 |
バックアップポリシーに設定されている間隔日数を表示します。 |
|
7 |
最新バックアップ日時 |
最後にバックアップした日時を表示します。 |
|
8 |
遅れ |
最後にバックアップを採取した日から間隔日数に指定した日数が経過した場合、その日数が超過した日から何日経過しているかを表示します。 |
|
9 |
状態 |
現在実行中の処理を表示します。 |
|
|
何も処理していない状態 |
||
|
バックアップ同期処理開始コマンド処理中 |
||
|
ECの進捗率 |
||
|
ECが失敗した状態 |
||
|
ECがhalt状態 |
||
|
ECが完了した状態 |
||
|
バックアップ同期処理キャンセルコマンド処理中 |
||
|
バックアップ実行コマンド処理中 |
||
|
OPCによるバックアップの進捗率 |
||
|
OPCによるバックアップが失敗した状態 |
||
|
OPCによるバックアップがhalt状態 |
||
|
リストア実行コマンド処理中 |
||
|
OPCによるリストアの進捗率 |
||
|
OPCによるリストアが失敗した状態 |
||
|
OPCによるリストアがhalt状態 |
||
|
リストアキャンセルコマンド処理中 |
||
|
バックアップポリシー設定コマンド処理中 |
||
|
バックアップポリシー削除コマンド処理中 |
||
|
履歴情報削除コマンド処理中 |
||
|
トラッキングキャンセルコマンド処理中 |
||
|
GDSがエラー状態 |
最後にバックアップを採取した日から間隔日数に指定した日数が経過している業務ボリュームは、情報が黄色で表示されます。
業務ボリュームのバックアップ同期処理の開始、バックアップ、リストア、リカバリ、履歴の削除、バックアップ同期処理の中断、バックアップポリシー設定、バックアップポリシーの削除を行うことができます。
操作可能な項目は、業務ボリューム一覧画面上で選択した業務ボリュームが通常業務ボリューム、Symfowareのロググループに含まれる業務ボリュームで異なります。
業務ボリューム一覧画面上で、操作したい業務ボリュームを選択し、マウスの右ボタンをクリックして表示されるポップアップメニューから、操作したい項目を選択すると、それぞれの操作画面が表示されます。
業務ボリューム一覧画面上で、操作したい業務ボリュームを選択し、[操作]メニューから操作したい項目を選択しても同様に表示されます。
操作の詳細については、それぞれの操作画面を参照してください。
業務ボリュームの選択は、業務ボリューム一覧画面の左側にあるツリー画面ではなく、右側の一覧表示から指定してください。
通常業務ボリュームを選択した場合に可能な操作の一覧と操作画面を次に示します。
操作 |
説明 |
操作画面 |
---|---|---|
バックアップ同期処理の開始 |
業務ボリュームのバックアップ同期処理を開始します。 |
バックアップ同期処理の開始画面(ボリューム単位) |
バックアップ |
業務ボリュームのバックアップを行います。 |
バックアップ画面(通常業務ボリューム) |
リストア |
業務ボリュームの最新のバックアップ履歴情報に基づきリストアを行います。 |
リストア画面(業務ボリューム指定) |
履歴の削除 |
業務ボリュームの全バックアップ履歴を削除します。 |
履歴の削除画面(ボリューム単位) |
バックアップ同期処理の中断 |
業務ボリュームのバックアップ同期処理を中断します。 |
バックアップ同期処理の中断画面(ボリューム単位) |
バックアップポリシーの設定 |
業務ボリュームのバックアップポリシーを設定します。 |
バックアップポリシーの設定画面(ボリューム単位) |
バックアップポリシーの削除 |
業務ボリュームのバックアップポリシーを削除します。 |
バックアップポリシーの削除画面(ボリューム単位) |
管理対象のStorageサーバがSolaris、LinuxサーバまたはWindowsサーバの場合、Symfowareのロググループに含まれるボリュームを選択する事ができます。
Symfowareのロググループに含まれる業務ボリュームを選択した場合、その業務ボリュームを含むロググループの全業務ボリュームに薄い色(グレー)のフォーカスが当たります。その状態で処理(バックアップ、履歴の削除、バックアップポリシーの設定、バックアップポリシーの削除)を行うと、ロググループに対する処理となります。ただし、リカバリはロググループ単位と業務ボリューム単位を選択することができます。
Symfowareのロググループに含まれる業務ボリュームを選択した場合に可能な操作の一覧と操作画面を次に示します。
操作 |
説明 |
操作画面 |
---|---|---|
バックアップ同期処理の開始 (ロググループ単位) |
Symfowareデータベーススペースのロググループ単位でバックアップ同期処理を開始します。 |
バックアップ同期処理の開始画面(ロググループ単位) |
バックアップ (ロググループ単位) |
Symfowareデータベーススペースのロググループ単位でバックアップを行います。 |
バックアップ画面(ロググループ単位) |
リカバリ (ロググループ単位) |
Symfowareデータベーススペースのロググループ単位で最新のバックアップ履歴情報に基づきリカバリを行います。 |
リカバリ画面(ロググループ単位) |
履歴の削除 (ロググループ単位) |
Symfowareデータベーススペースのロググループ単位の全バックアップ履歴を削除します。 |
履歴の削除画面(ロググループ単位) |
バックアップ同期処理の中断 (ロググループ単位) |
Symfowareデータベーススペースのロググループ単位で実行されているバックアップ同期処理を中断します。 |
バックアップ同期処理の中断画面(ロググループ単位) |
バックアップポリシーの設定 (ロググループ単位) |
Symfowareデータベーススペースのロググループ単位でバックアップポリシーの設定を行います。 |
バックアップポリシーの設定画面(ロググループ単位) |
バックアップポリシーの削除 (ロググループ単位) |
業務ボリュームのバックアップポリシーを削除します。 |
バックアップポリシーの削除画面(ロググループ単位) |
リカバリ (ボリューム単位) |
業務ボリューム単位で最新のバックアップ履歴情報に基づきリカバリを行います。 |
リカバリ画面(Symfowareのロググループに含まれる業務ボリューム単位) |
目次
索引
![]() ![]() |