Interstage Application Server アプリケーション作成ガイド (CORBAサービス編) |
目次
索引
![]() ![]() |
第6章 アプリケーションの開発(Java言語) | > 6.1 Javaアプレットの開発 | > 6.1.2 開発手順(Portable-ORB) |
JavaクラスファイルをWebサーバに登録する場合、複数のファイルを一度にダウンロードしてダウンロード時間を短縮できるよう、クラスファイルをまとめたアーカイブファイルを作成します。アーカイブファイルは、jarコマンド(Java Development Kit(以降JDK)に含まれる)またはcabarcコマンド(SDK for Javaに含まれる)を使用して作成します。
jarコマンドで作成したjarアーカイブファイルは、JBKプラグイン、Java Plug-inで使用可能です。cabarcコマンドで作成したcabアーカイブファイルは、Internet Explorerで使用可能です。
ここで作成したJavaクラスファイルのアーカイブファイル(アプレット)をWebサーバからダウンロードして実行する場合は、アーカイブファイルに対して署名を行う必要があります。署名については、“アプレットのデジタル署名”を参照してください。
サブディレクトリを含むクラスファイルからアーカイブファイルを作成する場合のコマンド使用例を以下に示します。
作成するアーカイブファイル名とアーカイブするクラスファイルを指定します。作成されたアーカイブファイルにはサブディレクトリ内のファイルが含まれています。
jar cvf Sample.jar *.class Samplemod\*.class adding: Samplemod/_SampleintfStub.class (in=1282) (out=704) (deflated 45%) adding: Samplemod/Sampleintf.class (in=302) (out=215) (deflated 28%) adding: Samplemod/SampleintfHelper.class (in=2175) (out=994) (deflated 54%) adding: Samplemod/SampleintfHolder.class (in=907) (out=461) (deflated 49%)
作成するアーカイブファイル名とアーカイブするクラスファイルを指定します。オプション-r -pを指定すると、サブディレクトリ内のクラスファイルを含めることができます。
cabarc -r -p n Sample.cab *.class Microsoft (R) Cabinet Tool - Version 1.00.602.2 (08/14/97) Copyright (c) Microsoft Corp 1994-1997. All rights reserved. Creating new cabinet 'Sample.cab' with compression 'MSZIP': -- adding Sampleclient.class -- adding Samplemod\_SampleintfStub.class -- adding Samplemod\Sampleintf.class -- adding Samplemod\SampleintfHelper.class Completed successfully
Javaアプレット名がSampleとIDL生成ファイルをSample.jarまたはSample.cabとしてアーカイブした場合のHTMLファイル記述例(JDK1.1系使用時)を“HTMLファイルの記述”で記述されているHTMLファイルを例にして以下に示します。
<PARAM>タグのARCHIVE指定、および<EMBED>タグのARCHIVE指定でSample.jarをダウンロードするように指定します。
<HTML> <HEAD><!--demo.html--></HEAD> <TITLE>Java sample Applet </TITLE> <BODY> <OBJECT CLASSID="CLSID:BEA62964-C40B-11D1-AACA-00A0C9216A67" WIDTH=300 HEIGHT=250> <PARAM NAME="TYPE" VALUE="application/x-JBK-Plugin"> <PARAM NAME="NAME" VALUE="Sample"> <PARAM NAME="CODE" VALUE="Sample.class"> <PARAM NAME=" ARCHIVE" VALUE="Sample.jar,ODporb_plugin.jar,CosNaming_plugin.jar, InterfaceRep_plugin.jar"> <PARAM NAME="PORB_HOME" VALUE="PORBDIR"> <COMMENT> <EMBED TYPE="application/x-JBK-Plugin" NAME="Sample" CODE="Sample.class" WIDTH=300 HEIGHT=250 ARCHIVE="Sample.jar,ODporb_plugin.jar,CosNaming_plugin.jar,InterfaceRep_plugin.jar" PORB_HOME="PORBDIR"> </EMBED> </COMMENT> </OBJECT> </BODY> </HTML>
<applet>タグのARCHIVE指定でSample.jarをダウンロードするように指定します。
<HTML> <HEAD><!--demo.html--></HEAD> <TITLE>Java sample Applet </TITLE> <BODY> <H1>Java sample Applet</H1> <applet code="Sample.class" ARCHIVE="Sample.jar,ODporb_plugin.jar,CosNaming_plugin.jar, InterfaceRep_plugin.jar" width=300 height=250> <PARAM NAME="PORB_HOME" VALUE="PORBDIR"> </applet><BR> </BODY> </HTML>
<PARAM>タグのcabbase指定でSample.cabをダウンロードするように指定します。
<HTML> <HEAD><!--demo.html--></HEAD> <TITLE>Java sample Applet </TITLE> <BODY> <H1>Java sample Applet</H1> <applet code="Sample.class" width=300 height=250> <PARAM NAME=cabbase VALUE=Sample.cab,ODporb.cab,CosNaming.cab,InterfaceRep.cab> <PARAM NAME="PORB_HOME" VALUE="PORBDIR"> </applet><BR> </BODY> </HTML>
上述した(1)から(3)のHTMLの記述例よりPortable-ORBのファイルの記述を削除したものがPortable-ORBをダウンロードしない場合の記述となります。記述を削除するPortable-ORBのファイルは、“HTMLファイルの記述”で説明されている表を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |