Interstage Application Server アプリケーション作成ガイド (イベントサービス編) |
目次
索引
![]() ![]() |
第3章 運用 | > 3.1 起動 |
動的生成運用において、イベントサービス運用コマンド(esstart)を使用して、イベントサービスを起動する場合は、以下の作業を行います。
esstartコマンドを使用して、イベントサービスを起動します。
esstart |
イベントサービスを起動する場合、事前にイベントサービスの環境設定を行ってください。
イベントサービスはサービスプログラムであり、イベントサービスがセットアップされていれば、システムが起動されるたびに自動的に起動されます。
サービスの状態を確認するには、Administrator権限でログインし、「コントロールパネル」の「サービス」または[コントロールパネル]−[管理ツール]−[サービス]を起動後、"EventService"の状態を参照します。サービスを起動する場合には、"EventService"を選択し、「開始」ボタンをクリックします。
esstartfctryコマンドを使用して、イベントファクトリを起動します。
esstartfctry |
イベントファクトリを起動する場合、事前にイベントファクトリをセットアップしてください。
イベントファクトリはサービスプログラムであり、セットアップされていれば、システムが起動されるたびに自動的に起動されます。
サービスの状態を確認するには、Administrator権限でログインし、「コントロールパネル」の「サービス」または[コントロールパネル]−[管理ツール]−[サービス]を起動後、"EventFactory"の状態を参照します。サービスを起動する場合には、"EventFactory"を選択し、「開始」ボタンをクリックします。
イベントサービスが停止中の場合は、イベントファクトリを起動することにより"EventService"も起動します。
目次
索引
![]() ![]() |