Interstage Application Server アプリケーション作成ガイド (CORBAサービス編)
目次 索引 前ページ次ページ

付録D 保守情報の採取> D.2 ログ採取機能

D.2.8 出力結果の見方

 アクセスログとプロセスログの出力とその見方について説明します。

アクセスログの出力例

768/000003F0    Tue Nov 06 14:39:57.889 ObjectDirector started
784/000006BC    Tue Nov 06 14:40:35.323 send user exception to client 
                    (request_id = 5, excep_id = IDL:CosNaming/NamingContext/NotFound:1.0)
752/000005F0    Tue Nov 06 14:40:35.323 receive user exception from server 
                    (request_id = 5, excep_id = IDL:CosNaming/NamingContext/NotFound:1.0)

プロセスログの出力例

Tue Nov 06 14:39:57.889 ObjectDirector started (768)
Tue Nov 06 14:39:59.401 A [  784] D:\WINNT\system32\Naming.exe
Tue Nov 06 14:40:35.293 A [  752] STRING_C

ログの見方

 アクセスログから、プロセス784がNotFound例外を出し("send user exception to client")、プロセス752がNotFound例外を受け取っています("receive user exception from server")。
 また、プロセスログから、プロセス784がネーミングサービス(Naming.exe)、プロセス752がアプリケーション"STRING_C"であることがわかります。

 STRING_Cからネーミングサービスへのリクエスト(resolveメソッドなど)に対して、指定されたオブジェクトがネーミングサービスに存在しないなどの原因によりNotFound例外が発生し、STRING_Cがその例外を受け取ったと考えられます。

プロセスログの出力例

Tue Nov 06 14:39:57.889 ObjectDirector started (768)
Tue Nov 06 14:39:59.401 A [  784] CosNaming_s
Tue Nov 06 14:40:35.293 A [  752] STRING_C

ログの見方

 アクセスログから、プロセス784がNotFound例外を出し("send user exception to client")、プロセス752がNotFound例外を受け取っています("receive user exception from server")。
 また、プロセスログから、プロセス784がネーミングサービス(CosNaming_s)、プロセス752がアプリケーション"STRING_C"であることがわかります。

 STRING_Cからネーミングサービスへのリクエスト(resolveメソッドなど)に対して、指定されたオブジェクトがネーミングサービスに存在しないなどの原因によりNotFound例外が発生し、STRING_Cがその例外を受け取ったと考えられます。


目次 索引 前ページ次ページ

Copyright 2005 FUJITSU LIMITED