Linkexpress 利用者プログラム開発ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第5章 補足情報 |
転送監視機能(応答側)を使用する利用者プログラムは、非常駐型利用者プログラムと常駐型利用者プログラムの2種類があり、それぞれ以下の方法で応答側監視処理を行います。
注) 転送コントロールの場合、Initializeメソッドの発行で要求受付可能状態になります。動作例についてはGETINFをInitializeメソッド、FTRNRSPをAcceptFileTransferイベントに読み替えてください。
Linkexpressがネットワーク定義で指定された利用者プログラムを起動します。
注) Linkexpressはネットワーク定義の情報から利用者プログラムを特定します。
利用者プログラムがGETINFを発行する際に監視する通信パス名を指定します。
応答監視型利用者プログラムは常駐型/非常駐型の違いによりネットワーク定義の指定方法が変わります。非常駐型利用者プログラムの場合、Linkexpressが利用者プログラムを起動できるように、通信パスと利用者プログラム(実行ファイル)の対応付けを定義してください。
注1) Linkexpressは、定義の有無で常駐か非常駐かを判断します。appl定義命令のnameオペランドにはpath定義命令のapplオペランドの値を指定してください。
注2) 利用者プログラムの実行ファイルはapplpathオペランドで定義します。
applpathオペランドについては、「導入ガイド」の「6.5.5.7.4 applpathオペランド(appl定義命令)」を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |