Systemwalker Centric Manager クイックガイド - UNIX/Windows(R)共通 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第3章 運用管理サーバの環境構築 | > 3.1 運用管理サーバの環境構築手順【Windows版】 |
運用管理サーバのインストールを行った後、運用管理サーバを動作させるための環境作成が必要です。
ここでは、運用環境保守ウィザードを使用した環境作成手順について説明します。
リモートデスクトップ(ターミナルサービス)を使用している場合は、“運用環境保守ウィザードへようこそ”画面の前に以下の画面が表示されます。
Windows Server 2003 STD/Windows Server 2003 DTC/Windows Server 2003 EE、またはWindows(R) 2000で、リモートデスクトップ(ターミナルサービス)を使用している場合は、システムモードを“インストールモード”に切り替えてから、収集してください。
ただし、ターミナルサーバモードが“リモート管理モード”の場合は、システムモードの切替えは必要ありません。
リモートデスクトップ(ターミナルサービス)を使用している場合は、以下の指示に従ってください。
まず、ターミナルサーバ、およびシステムのモードを確認します。モードの確認は、以下のコマンドで行います。
change user /QUERY |
[運用環境保守ウィザード]を起動する前に、システムモードをインストールモードに切り替えてください。インストールモードへの切り替えを行った場合は、環境作成後にシステムのモードを実行モードに戻してください。
システムモードの変更は、以下のコマンドで行います。
change user /INSTALL |
change user /EXECUTE |
システムモードの切り替えは必要ありません。
ログイン後、自動的に[運用環境保守ウィザード]が起動されます。[運用環境保守ウィザード]の詳細については、“Systemwalker Centric Manager オンラインヘルプ”を参照してください。
ここでは以下のように指定します。
ここでは以下のように指定します。
ここでは以下のように指定します。
データベースを作成するフォルダについて
データベースは、ファイルシステムがNTFSのドライブ上に作成する必要があります。ファイルシステムがFATのドライブ上のフォルダが表示される場合は、ファイルシステムがNTFSのドライブ上のフォルダに変更してください。
[フレームワーク]
[インベントリ]
データベースサイズの指定方法には、以下の2つの方法があります。
ここでは、以下のように指定します。
[完了]ボタンをクリックします。
目次
索引
![]() ![]() |