Systemwalker Centric Manager 導入手引書 - UNIX/Windows(R)共通 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第3章 運用管理サーバの環境構築 | > 3.16 データベース作成【Solaris版/Linux版】 |
ヘルプデスク機能を使用する場合は、ヘルプデスク用データベースの作成が必要です。また、ヘルプデスク用データベースを作成するためには、システム管理者(スーパーユーザ)でログインする必要があります。
ヘルプデスクデータベースを削除する必要がある場合は、“ヘルプデスクのデータベース削除【Solaris版/Linux版】”を参照してください。
ここでは、運用管理サーバ上のローデバイス名/dev/rdsk/c0t0d0s5上に5000件モデルのヘルプデスクデータベースを作成する例について説明します。
/opt/systemwalker/bin/MpHDOSsetup |
→ヘルプデスクセットアップメニューが表示されます。
選択するデータベースモデルはパーティション作成で見積もったモデルと一致する必要があります。
値に誤りがなければ、“y”を入力して処理を続行します。
ただし、以下の場合はヘルプデスクデータベース作成後に運用管理サーバの再起動はしないでください。
ヘルプデスクデータベースを作成した場合、“hd_user”がアカウントとしてシステムに登録されます。データベース作成後、ただちにパスワードを設定してください。詳細は“ヘルプデスク機能を利用する場合の環境設定”を参照してください。
ここでは、運用管理サーバ上のローデバイス名/dev/raw/raw4上に5000件モデルのヘルプデスクデータベースを作成する例について説明します。
/opt/systemwalker/bin/MpHDOSsetup |
→ヘルプデスクセットアップメニューが表示されます。
選択するデータベースモデルは“ヘルプデスクに必要な資源”で見積もったモデルと一致する必要があります。
値に誤りがなければ、“y”を入力して処理を続行します。
ただし、以下の場合はヘルプデスクデータベース作成後に運用管理サーバの再起動はしないでください。
ヘルプデスクデータベースを作成した場合、“hd_user”がアカウントとしてシステムに登録されます。データベース作成後、ただちにパスワードを変更してください。詳細は“ヘルプデスク機能を利用する場合の環境設定”を参照してください。
ここでは、運用管理サーバ上のローデバイス名/dev_symfoware/hddb上に5000件モデルのヘルプデスクデータベースを作成する例について説明します。
/opt/systemwalker/bin/MpHDOSsetup |
→ヘルプデスクセットアップメニューが表示されます。
“/dev_symfoware”ディレクトリ配下に作成した任意のシンボリックリンク名(udevにより作成される固定のデバイス名に対して作成したもの)を指定してください。“/dev_symfoware”ディレクトリ、およびシンボリックリンクは環境作成前に作成してください。詳細については“データベースパーティションの作成【Solaris版/Linux版】”を参照してください。
選択するデータベースモデルは“ヘルプデスクに必要な資源”で見積もったモデルと一致する必要があります。
値に誤りがなければ、“y”を入力して処理を続行します。
ただし、以下の場合はヘルプデスクデータベース作成後に運用管理サーバの再起動はしないでください。
ヘルプデスクデータベースを作成した場合、“hd_user”がアカウントとしてシステムに登録されます。データベース作成後、ただちにパスワードを変更してください。詳細は“ヘルプデスク機能を利用する場合の環境設定”を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |