Symfoware Server メッセージ集
目次 索引 前ページ次ページ

第5章 COBOLのアプリケーションのコンパイル時に出力されるメッセージ

5.4 12200番台のメッセージ

5.4.1 12200 

  SQL先頭子(EXEC SQL)の直後にSQL終了子(END-EXEC)が指定されました.

[メッセージの意味]

  SQL先頭子(EXEC SQL)の直後にSQL終了子(END-EXEC)が指定されました。

[利用者の処置]

  SQL先頭子(EXEC SQL)とSQL終了子(END-EXEC)の間にSQL文を指定した後、再翻訳してください。

5.4.2 12201 

  インクルードファイルのソース中にINCLUDE文が指定されました.INCLUDE文は入れ子にできません.

[メッセージの意味]

  SQL埋込みCOBOLプログラム中に指定されたインクルードファイルのソース中にINCLUDE文が指定されています。

[利用者の処置]

  SQL埋込みCOBOLプログラム中に指定されたインクルードファイルのソース中のINCLUDE文を取り除いて、再翻訳してください。

5.4.3 12202 

  INCLUDE文にインクルードファイル名が指定されていません.

[メッセージの意味]

  INCLUDE文にインクルードファイル名が指定されていません。

[利用者の処置]

  INCLUDE文にインクルードファイル名を指定して、再翻訳してください。

5.4.4 12203 

  INCLUDE文の記述形式に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  INCLUDE文の記述形式に誤りがあります。以下の条件に該当する可能性があります。
  1)  ファイル名が複数記述されている

[利用者の処置]

  正しい構文でINCLUDE文を修正して、再翻訳してください。

5.4.5 12204 

  インクルードファイル名“@1@”に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  EXEC SQL INCLUDE文で指定されたファイル名に誤りがあります。以下の条件に該当する可能性があります。
  1)  ファイル名にディレクトリ指定がある

[パラメタの意味]

  @1@:  EXEC SQL INCLUDE文で指定されたファイル名

[利用者の処置]

  正しいファイル名に修正して、再翻訳してください。

5.4.6 12205 

  インクルードファイル“@1@”が見つかりません.

[メッセージの意味]

  EXEC SQL INCLUDE文で指定されたファイル名が見つかりません。

[パラメタの意味]

  @1@:  EXEC SQL INCLUDE文で指定されたファイル名

[利用者の処置]

  以下を確認して、再翻訳してください。
  1)  EXEC  SQL  INCLUDE文で指定したファイル名
  2)  SQLPCOBコマンドの-Iオプションで指定したインクルードディレクトリ名
  3)  環境変数“SQLPCOB”の-Iオプションで指定したインクルードディレクトリ名
  4)  環境変数“INCDIR”で指定したインクルードディレクトリ名

5.4.7 12206 

  インクルードファイル“@1@”が読み込めません.:@2@

[メッセージの意味]

  指定されたパス名のインクルードファイルが読み込めません。

[パラメタの意味]

  @1@:  インクルードファイルの検索順序により指定されたインクルードファイルのパス名
  @2@:  詳細原因

[利用者の処置]

  以下を確認して、再翻訳してください。
  1)  インクルードファイルのアクセス属性
  2)  インクルードファイルを格納しているディスクの不良セクタの有無

5.4.8 12210 

  INCLUDE文に指定されたインクルードファイル名“@1@”はディレクトリです.

[メッセージの意味]

  指定されたインクルードファイル名の属性がディレクトリです。

[パラメタの意味]

  @1@:  指定されたインクルードファイル名

[利用者の処置]

  インクルードファイルにはディレクトリ以外のファイルを指定して、再翻訳してください。

5.4.9 12211 

  SQL埋め込みCOBOLプログラムにINITIALプログラム属性が指定されました.

[メッセージの意味]

  INITIALプログラム属性で、埋め込みSQL文の動作はできません。

[利用者の処置]

  INITIALプログラム属性に埋め込みSQL文が含まれる場合は、属性を変更して再翻訳してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007