Symfoware Server メッセージ集 |
目次
索引
![]() ![]() |
第3章 メッセージ番号がJYPで始まるメッセージ |
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
NUMERICまたはDECIMALの位取り“@1@”が精度“@2@”を超えています。
[パラメタの意味]
@1@: 位取り
@2@: 精度
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
NUMERICまたはDECIMALの位取りが精度を超えないように指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
制約名定義のスキーマ名“@1@”がスキーマ定義のスキーマ名“@2@”と異なっています。
[パラメタの意味]
@1@: スキーマ名
@2@: スキーマ名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
制約名定義のスキーマ名とスキーマ定義のスキーマ名に同一の識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
表定義のスキーマ名“@1@”がスキーマ定義のスキーマ名“@2@”と異なっています。
[パラメタの意味]
@1@: スキーマ名
@2@: スキーマ名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
表定義のスキーマ名とスキーマ定義のスキーマ名に同一の識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
列名“@1@”の列定義のデータ型と既定値の間に矛盾があります。
[パラメタの意味]
@1@: 列名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
データ型と既定値を矛盾がないように指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
NOT NULL指定のある列“@1@”のDEFAULT句の既定値にNULLが指定されました。
[パラメタの意味]
@1@: 列名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
NOT NULL指定のある列“@1@”のDEFAULT句の既定値にNULLを指定しないでください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
ビュー定義のスキーマ名“@1@”がスキーマ定義のスキーマ名“@2@”と異なっています。
[パラメタの意味]
@1@: スキーマ名
@2@: スキーマ名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
ビュー定義のスキーマ名とスキーマ定義のスキーマ名に同一の識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
列定義に存在しない列名“@1@”が一意列リストに指定されました。
[パラメタの意味]
@1@: 列名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
列定義に存在する列名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
値指定のデータ型に誤りがあります。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
正しいデータ型を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
問合せ指定または単一行SELECT文にORDER BY句が指定されました。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
問合せ指定または単一行SELECT文にORDER BY句を指定しないでください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
キーワードNULLまたはキーワードDEFAULTが挿入値リスト以外に指定されました。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
キーワードNULLまたはキーワードDEFAULTを挿入値リスト以外に指定しないでください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
スキーマ定義中にスキーマ定義が指定されました。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
スキーマ定義中にスキーマ定義を指定しないでください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
権限定義文に指定された表名“@1@”が他のスキーマ要素で定義されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 表名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
権限定義文には他のスキーマ要素で定義された表名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
権限定義文のスキーマ名“@1@”がスキーマ定義のスキーマ名“@2@”と異なっています。
[パラメタの意味]
@1@: スキーマ名
@2@: スキーマ名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
権限定義文のスキーマ名とスキーマ定義のスキーマ名に同一の識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
埋込み変数名“@1@”が宣言されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 埋込み変数名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
宣言されている埋込み変数名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
表名がスキーマ名修飾されました。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
表名をスキーマ名修飾しないでください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
表定義中に列定義が指定されていません。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
表定義に少なくともひとつの列定義を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
NOT NULLを指定しない列“@1@”に一意性指定または一意性制約定義UNIQUEが指定されました。
[パラメタの意味]
@1@: 列名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
NOT NULLを指定しない列に一意性指定または一意性制約定義UNIQUEを指定しないでください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
制約名のスキーマ名“@1@”が表定義のスキーマ名“@2@”と異なっています。
[パラメタの意味]
@1@: スキーマ名
@2@: スキーマ名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
制約名のスキーマ名と表定義のスキーマ名に同一の識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
制約名のスキーマ名“@1@”がビュー定義のスキーマ名“@2@”と異なっています。
[パラメタの意味]
@1@: スキーマ名
@2@: スキーマ名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
制約名のスキーマ名とビュー定義のスキーマ名に同一の識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
権限定義文の列名“@1@”が表名“@2@”中で定義されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 列名
@2@: 表名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
権限定義文には表名中で定義されている列名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
一意性指定または一意性制約定義に指定されている列“@1@”のDEFAULT句の既定値にNULLが指定されました。
[パラメタの意味]
@1@: 列名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
一意性指定または一意性制約定義に指定されている列“@1@”のDEFAULT句の既定値にNULLを指定しないでください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
列名“@1@”の列定義にデータ型が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 列名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
列定義にデータ型を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
記述子名のデータ型に誤りがあります。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
記述子名のデータ型を正しく指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
実現値のデータ型に誤りがあります。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
実現値のデータ型を正しく指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
SQLVAR取得番号またはSQLVAR設定番号のデータ型に誤りがあります。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
SQLVAR取得番号またはSQLVAR設定番号のデータ型を正しく指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”番目の取得識別子に対応する単純相手指定のデータ型に誤りがあります。
[パラメタの意味]
@1@: 取得識別子の出現順序
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
取得識別子に対応する単純相手指定のデータ型を正しく指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”番目の設定識別子に対応する単純値指定のデータ型に誤りがあります。
[パラメタの意味]
@1@: 設定識別子の出現順序
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
設定識別子に対応する単純値指定のデータ型を正しく指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
SQL文変数のデータ型に誤りがあります。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
SQL文変数のデータ型を正しく指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
開始フィールドと終了フィールドの間に矛盾があります。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
開始フィールドと終了フィールドの間を正しく指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
SQLサーバ名のデータ型に誤りがあります。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
正しいデータ型のSQLサーバ名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
コネクション名のデータ型に誤りがあります。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
正しいデータ型のコネクション名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
ユーザ指定のデータ型に誤りがあります。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
正しいデータ型のユーザ指定を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
指定されたSQL文は準備可能文ではありません。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
準備可能文を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
権限受領者“@1@”が重複しています。
[パラメタの意味]
@1@: 権限受領者
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
権限受領者が重複しないように指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
権限リストの列“@1@”が重複指定されています。
[パラメタの意味]
@1@: 列名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
権限リストの列名が重複しないように指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
ルーチン定義のスキーマ名“@1@”がスキーマ定義のスキーマ名“@2@”と異なっています。
[パラメタの意味]
@1@: スキーマ名
@2@: スキーマ名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
ルーチン定義のスキーマ名とスキーマ定義のスキーマ名に同一の識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
権限が重複指定されています。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
権限が重複しないように指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
GRANT文の対象名に指定されたスキーマ名“@1@”がスキーマ定義のスキーマ名“@2@”と異なっています。
[パラメタの意味]
@1@: スキーマ名
@2@: スキーマ名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
GRANT文の対象名に指定するスキーマ名とスキーマ定義のスキーマ名に同一の識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
トリガ定義のスキーマ名“@1@”がスキーマ定義のスキーマ名“@2@”と異なっています。
[パラメタの意味]
@1@: スキーマ名
@2@: スキーマ名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
トリガ定義のスキーマ名とスキーマ定義のスキーマ名に同一の識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
ロール名“@1@”が重複指定されています。
[パラメタの意味]
@1@: ロール名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
ロール名を重複しないように指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
順序定義のスキーマ名“@1@”がスキーマ定義のスキーマ名“@2@”と異なっています。
[パラメタの意味]
@1@: スキーマ名
@2@: スキーマ名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
順序定義のスキーマ名とスキーマ定義のスキーマ名に同一の識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
スキーマ定義に順序名“@1@”の順序定義が重複指定されています。
[パラメタの意味]
@1@: 順序名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
スキーマ定義で順序名が重複しないように指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
MTF定義のスキーマ名“@1@”がスキーマ定義のスキーマ名“@2@”と異なっています。
[パラメタの意味]
@1@: スキーマ名
@2@: スキーマ名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
MTF定義のスキーマ名とスキーマ定義のスキーマ名に同一の識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
スキーマ定義にMTF名“@1@”のMTF定義が重複指定されています。
[パラメタの意味]
@1@: MTF名
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
スキーマ定義でMTF名が重複しないように指定してください。
目次
索引
![]() ![]() |