Symfoware Server メッセージ集
目次 索引 前ページ次ページ

第3章 メッセージ番号がJYPで始まるメッセージ

3.55 JYP8600番台のメッセージ

3.55.1 JYP8602E 

スキーマ定義に表名“@1@”が重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

スキーマ定義に表名“@1@”が重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: 表名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

スキーマ定義で表名が重複しないように指定してください。

3.55.2 JYP8603E 

制約名“@1@”が重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

制約名“@1@”が重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: 制約名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

制約名が重複しないように指定してください。

3.55.3 JYP8604E 

表定義に列名“@1@”が重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

表定義に列名“@1@”が重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: 列名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

表定義で列名が重複しないように指定してください。

3.55.4 JYP8605E 

一意性指定または一意性制約定義にPRIMARY KEYが重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

一意性指定または一意性制約定義にPRIMARY KEYが重複指定されています。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

一意性指定または一意性制約定義にPRIMARY KEYが重複しないように指定してください。

3.55.5 JYP8606E 

一意列リストに列名“@1@”が重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

一意列リストに列名“@1@”が重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: 列名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

一意列リストで列名が重複しないように指定してください。

3.55.6 JYP8610E 

ビュー列リストに列名“@1@”が重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

ビュー列リストに列名“@1@”が重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: 列名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ビュー列リストで列名が重複しないように指定してください。

3.55.7 JYP8611E 

列名“@1@”の列制約定義にNOT NULLが重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

列名“@1@”の列制約定義にNOT NULLが重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: 列名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

列制約定義でNOT NULLが重複しないように指定してください。

3.55.8 JYP8612E 

列名“@1@”の列制約定義にUNIQUEが重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

列名“@1@”の列制約定義にUNIQUEが重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: 列名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

列制約定義でUNIQUEが重複しないように指定してください。

3.55.9 JYP8613E 

列名“@1@”の列制約定義にPRIMARY KEYが重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

列名“@1@”の列制約定義にPRIMARY KEYが重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: 列名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

列制約定義でPRIMARY KEYが重複しないように指定してください。

3.55.10 JYP8614E 

列名“@1@”に一意性指定または一意性制約定義UNIQUEが重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

列名“@1@”に一意性指定または一意性制約定義UNIQUEが重複指定されています。
例: CREATE TABLE T1 (C11 INTEGER UNIQUE NOT NULL, UNIQUE(C11))

[パラメタの意味]

@1@: 列名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

列名に一意性指定と一意性制約定義UNIQUEが重複しないように指定してください。

3.55.11 JYP8615E 

一意性制約定義UNIQUEの一意列リストが重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

一意性制約定義UNIQUEの一意列リストが重複指定されています。
例: CREATE TABLE T1(C11 INTEGER NOT NULL, C12 INTEGER NOT NULL, UNIQUE(C11,C12), UNIQUE(C11,C12))

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

一意性制約定義UNIQUEの一意列リストが重複しないように指定してください。

3.55.12 JYP8620E 

列順序変更の列名“@1@”が重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

列順序変更の列名“@1@”が重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: 列名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

列順序変更の列名が重複しないように指定してください。

3.55.13 JYP8621E 

トリガ列リストの列名“@1@”が重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

トリガ列リストの列名“@1@”が重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: 列名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

列名が重複しないように指定してください。

3.55.14 JYP8622E 

旧または新値別名“@1@”が重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

旧または新値別名“@1@”が重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

旧または新値別名リストが重複しないように指定してください。

3.55.15 JYP8631E 

文ラベルに“@1@”が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

文ラベルに“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

@1@: 文ラベルに指定された語

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

文ラベルを正しく指定してください。

3.55.16 JYP8632E 

文ラベル“@1@”が重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

文ラベル“@1@”が重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: 文ラベル

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

文ラベルが重複しないように指定してください。

3.55.17 JYP8633E 

キーワードNOTの直後にATOMICが指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

キーワードNOTの直後にATOMICが指定されていません。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

キーワードNOTの直後にATOMICを指定してください。

3.55.18 JYP8634E 

局所宣言リストに指定された宣言の数が制限値“@1@”を超えています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

局所宣言リストに指定された宣言の数が制限値“@1@”を超えています。

[パラメタの意味]

@1@: 定量制限値

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

局所宣言リストに指定する宣言の数が制限を超えないように指定してください。

3.55.19 JYP8635E 

“@1@”の前後にセミコロンが指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後にセミコロンが指定されていません。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

セミコロンを指定してください。

3.55.20 JYP8636E 

SQL文リストに指定されたSQL手続き文の数が制限値“@1@”を超えています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

SQL文リストに指定されたSQL手続き文の数が制限値“@1@”を超えています。

[パラメタの意味]

@1@: 定量制限値

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL文リストに指定するSQL手続き文の数が制限値を超えないように指定してください。

3.55.21 JYP8637E 

SQL変数宣言に指定されたSQL変数の数が制限値“@1@”を超えています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

SQL変数宣言に指定されたSQL変数の数が制限値“@1@”を超えています。

[パラメタの意味]

@1@: 定量制限値

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL変数宣言に指定するSQL変数の数が制限値を超えないように指定してください。

3.55.22 JYP8638E 

終了ラベル“@1@”が開始ラベルと異なっています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

終了ラベル“@1@”が開始ラベルと異なっています。

[パラメタの意味]

@1@: 文ラベル

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

終了ラベルと開始ラベルを同じにしてください。

3.55.23 JYP8639E 

文ラベル“@1@”の後に誤った指定があります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

文ラベル“@1@”の後に誤った指定があります。

[パラメタの意味]

@1@: 文ラベル

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

文ラベルを正しく指定してください。

3.55.24 JYP8640E 

“@1@”の前後の 文ラベル“@2@”は定義されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後の文ラベル“@2@”は定義されていません。

[パラメタの意味]

@1@: 要素
@2@: 文ラベル

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

定義された文ラベルを指定してください。

3.55.25 JYP8641E 

“@1@”の前後にルーチン名が指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後にルーチン名が指定されていません。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ルーチン名を指定してください。

3.55.26 JYP8642E 

ルーチン名に“@1@”が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

ルーチン名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

@1@: ルーチン名に指定された語

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ルーチン名を正しく指定してください。

3.55.27 JYP8643E 

“@1@”の前後でルーチン名の指定に誤りがあります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後でルーチン名の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ルーチン名を正しく指定してください。

3.55.28 JYP8644E 

ルーチン名にキーワード“@1@”が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

ルーチン名にキーワード“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

@1@: キーワード

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ルーチン名に正しい識別子を指定してください。

3.55.29 JYP8645E 

引数リストに指定された引数の数が制限値“@1@”を超えています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

引数リストに指定された引数の数が制限値“@1@”を超えています。

[パラメタの意味]

@1@: 定量制限値

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

引数リストに指定する引数の数が定量制限値を超えないように指定してください。

3.55.30 JYP8646E 

CALL文の右括弧の後ろに誤った指定があります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

CALL文の右括弧の後ろに誤った指定があります。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

CALL文を正しく指定してください。

3.55.31 JYP8647E 

“@1@”の前後に文ラベルが指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後に文ラベルが指定されていません。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

文ラベルを指定してください。

3.55.32 JYP8648E 

“@1@”の前後で文ラベルの形式に誤りがあります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後で文ラベルの形式に誤りがあります。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

文ラベルの形式を正しく指定してください。

3.55.33 JYP8649E 

文ラベルにキーワード“@1@”が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

文ラベルにキーワード“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

@1@: キーワード

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

文ラベルに正しい識別子を指定してください。

3.55.34 JYP8650E 

“@1@”の前後にSQL文リストが指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後にSQL文リストが指定されていません。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL文リストを指定してください。

3.55.35 JYP8651E 

ルーチンボディまたはSQL文リストに指定できないSQL文が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

ルーチンボディまたはSQL文リストに指定できないSQL文が指定されました。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ルーチンボディまたはSQL文リストに指定可能なSQL文を指定してください。

3.55.36 JYP8652E 

局所宣言リストに指定されたカーソル宣言のカーソル名“@1@”が重複指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

局所宣言リストに指定されたカーソル宣言のカーソル名“@1@”が重複指定されました。

[パラメタの意味]

@1@: カーソル名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

局所宣言リストのカーソル宣言でカーソル名が重複しないように指定してください。

3.55.37 JYP8653E 

カーソル名“@1@”は局所宣言中のカーソル宣言で宣言されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

カーソル名“@1@”は局所宣言中のカーソル宣言で宣言されていません。

[パラメタの意味]

@1@: カーソル名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

局所宣言中のカーソル宣言で宣言されたカーソル名を指定してください。

3.55.38 JYP8654E 

ルーチンボディに複合文以外のSQL手続き文が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

ルーチンボディに複合文以外のSQL手続き文が指定されました。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ルーチンボディに複合文を指定してください。

3.55.39 JYP8655E 

“@1@”の前後にパラメタ名が指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後にパラメタ名が指定されていません。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

パラメタ名を指定してください。

3.55.40 JYP8656E 

パラメタ名にキーワード“@1@”が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

パラメタ名にキーワード“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

@1@: キーワード

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

パラメタ名に正しい識別子を指定してください。

3.55.41 JYP8657E 

パラメタ名に“@1@”が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

パラメタ名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

@1@: パラメタ名に指定された語

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

パラメタ名を正しく指定してください。

3.55.42 JYP8658E 

“@1@”の前後でパラメタ名の形式に誤りがあります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後でパラメタ名の形式に誤りがあります。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

パラメタ名の形式を正しく指定してください。

3.55.43 JYP8659E 

パラメタ名“@1@”が重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

パラメタ名“@1@”が重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: パラメタ名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

パラメタ名が重複しないように指定してください。

3.55.44 JYP8660E 

“@1@”の前後でデータ型の指定がありません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後でデータ型の指定がありません。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

データ型を指定してください。

3.55.45 JYP8661E 

パラメタリストに指定されたパラメタ宣言の数が制限値“@1@”を超えています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

パラメタリストに指定されたパラメタ宣言の数が制限値“@1@”を超えています。

[パラメタの意味]

@1@: 定量制限値

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

パラメタリストに指定するパラメタ宣言の数が定量制限値を超えないように指定してください。

3.55.46 JYP8662E 

“@1@”の前後にSQL変数名の指定がありません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後にSQL変数名の指定がありません。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL変数名を指定してください。

3.55.47 JYP8663E 

SQL変数名にキーワード“@1@”が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

SQL変数名にキーワード“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

@1@: キーワード

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL変数名に正しい識別子を指定してください。

3.55.48 JYP8664E 

SQL変数名に“@1@”が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

SQL変数名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

@1@: SQL変数名に指定された語

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL変数名を正しく指定してください。

3.55.49 JYP8665E 

SQL変数名“@1@”が重複指定されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

SQL変数名“@1@”が重複指定されています。

[パラメタの意味]

@1@: SQL変数名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL変数名が重複しないように指定してください。

3.55.50 JYP8666E 

SQL変数名“@1@”のデータ型と既定値との間に矛盾があります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

SQL変数名“@1@”のデータ型と既定値との間に矛盾があります。

[パラメタの意味]

@1@: SQL変数名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

データ型と既定値を矛盾がないように指定してください。

3.55.51 JYP8667E 

SQL変数名またはパラメタ名にキーワード“@1@”が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

SQL変数名またはパラメタ名にキーワード“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

@1@: キーワード

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL変数名またはパラメタ名に正しい識別子を指定してください。

3.55.52 JYP8668E 

“@1@”の前後でSQL変数名またはパラメタ名の指定に誤りがあります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後でSQL変数名またはパラメタ名の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

@1@: SQL変数名またはパラメタ名に指定された語

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL変数名またはパラメタ名を正しく指定してください。

3.55.53 JYP8669E 

“@1@”はSQL変数宣言およびパラメタ宣言で宣言されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”はSQL変数宣言およびパラメタ宣言で宣言されていません。

[パラメタの意味]

@1@: SQL変数宣言またはパラメタ名に指定された語

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL変数宣言またはパラメタ宣言で宣言された変数名を指定してください。

3.55.54 JYP8670E 

値指定に参照不可能なSQL変数名またはパラメタ名“@1@”が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

値指定に参照不可能なSQL変数名またはパラメタ名“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

@1@: SQL変数名またはパラメタ名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

参照可能なSQL変数名またはパラメタ名を指定してください。

3.55.55 JYP8671E 

相手指定に更新不可能なSQL変数名またはパラメタ名“@1@”が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

相手指定に更新不可能なSQL変数名またはパラメタ名“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

@1@: SQL変数名またはパラメタ名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

更新可能なSQL変数名またはパラメタ名を指定してください。

3.55.56 JYP8672E 

キーワードWHENEVERの後に条件が指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

キーワードWHENEVERの後に条件が指定されていません。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

キーワードWHENEVERの後に条件を指定してください。

3.55.57 JYP8673E 

キーワードNOTの直後にキーワードFOUNDが指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

キーワードNOTの直後にキーワードFOUNDが指定されていません。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

キーワードNOTの直後にキーワードFOUNDを指定してください。

3.55.58 JYP8674E 

キーワード“@1@”の後に例外動作が指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

キーワード“@1@”の後に例外動作が指定されていません。

[パラメタの意味]

@1@: キーワード

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

例外動作を指定してください。

3.55.59 JYP8675E 

SQL文リストに指定できないSQL制御文が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

SQL文リストに指定できないSQL制御文が指定されました。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL文リストに指定可能なSQL制御文を指定してください。

3.55.60 JYP8676E 

ルーチンボディまたはSQL文リスト中に埋込み変数名が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

ルーチンボディまたはSQL文リスト中に埋込み変数名が指定されました。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL変数名またはパラメタ名を指定してください。

3.55.61 JYP8677E 

“@1@”の前後にルーチンボディが指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後にルーチンボディが指定されていません。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ルーチンボディを指定してください。

3.55.62 JYP8678E 

CALL文の引数の指定に誤りがあります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

CALL文の引数の指定に誤りがあります。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

CALL文の引数を正しく指定してください。

3.55.63 JYP8679E 

キーワード“@1@”に対応するキーワードENDが指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

キーワード“@1@”に対応するキーワードENDが指定されていません。

[パラメタの意味]

@1@: キーワード

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

キーワードENDを指定してください。

3.55.64 JYP8680E 

標識パラメタのデータ型に誤りがあります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

標識パラメタのデータ型に誤りがあります。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

標識パラメタのデータ型を正しく指定してください。

3.55.65 JYP8681E 

ストアドプロシジャ中のSQL手続き文に誤りがあります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

ストアドプロシジャ中のSQL手続き文に誤りがあります。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

ストアドプロシジャ中のSQL手続き文を正しく指定してください。

3.55.66 JYP8682E 

“@1@”の前後で配列数の指定に誤りがあります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後で配列数の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

配列数を正しく指定してください。

3.55.67 JYP8683E 

配列数の後に誤った指定“@1@”があります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

配列数の後に誤った指定“@1@”があります。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

配列数の後に正しい指定をしてください。

3.55.68 JYP8684E 

配列数に参照不可能なSQL変数名またはパラメタ名“@1@”が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

配列数に参照不可能なSQL変数名またはパラメタ名“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

@1@: SQL変数名またはパラメタ名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

参照可能なSQL変数名またはパラメタ名を指定してください。

3.55.69 JYP8685E 

配列型変数として宣言できないデータ型が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

配列型変数として宣言できないデータ型が指定されました。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

配列型変数として宣言できるデータ型を指定してください。

3.55.70 JYP8686E 

指定不可能な位置に全要素指定の配列型変数が指定されました.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

指定不可能な位置に全要素指定の配列型変数が指定されました。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

指定可能な位置に全要素指定の配列型変数を指定してください。

3.55.71 JYP8687E 

SQL変数名またはパラメタ名の後に誤った指定“@1@”があります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

SQL変数名またはパラメタ名の後に誤った指定“@1@”があります。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQL変数名またはパラメタ名の後に正しい指定をしてください。

3.55.72 JYP8688E 

“@1@”の前後で標識変数の指定に誤りがあります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後で標識変数の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

標識変数を正しく指定してください。

3.55.73 JYP8689E 

SQLSTATEまたはSQLMSGが配列型変数として宣言されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

SQLSTATEまたはSQLMSGが配列型変数として宣言されています。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQLSTATEまたはSQLMSGを正しく指定してください。

3.55.74 JYP8690E 

キーワードUSERの直後にPASSWORDが指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

キーワードUSERの直後にPASSWORDが指定されていません。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

キーワードUSERの直後にPASSWORDを指定してください。

3.55.75 JYP8691E 

“@1@”の前後に信号値が指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後に信号値が指定されていません。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

信号値を指定してください。

3.55.76 JYP8692E 

条件名“@1@”が条件宣言で指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

条件名“@1@”が条件宣言で指定されていません。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

条件宣言で指定した条件名を指定してください。

3.55.77 JYP8693E 

SQLSTATE値が指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

SQLSTATE値が指定されていません。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

SQLSTATE値を指定してください。

3.55.78 JYP8694E 

信号値の後に例外メッセージが指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

信号値の後に例外メッセージが指定されていません。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

信号値の後に例外メッセージを指定してください。

3.55.79 JYP8695E 

例外メッセージの指定値に誤りがあります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

例外メッセージの指定値に誤りがあります。

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

例外メッセージを正しく指定してください。

3.55.80 JYP8696E 

複合文にキーワード“@1@”は指定できません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

複合文にキーワード“@1@”は指定できません。

[パラメタの意味]

@1@: キーワード

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

複合文を正しく指定してください。

3.55.81 JYP8697E 

“@1@”の前後に条件名が指定されていません.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

“@1@”の前後に条件名が指定されていません。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

条件名を指定してください。

3.55.82 JYP8698E 

条件名“@1@”はすでに宣言されています.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

条件名“@1@”はすでに宣言されています。

[パラメタの意味]

@1@: 条件名

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

条件名を正しく指定してください。

3.55.83 JYP8699E 

条件宣言の後に誤った指定“@1@”があります.

[状態コード]

37000

[メッセージの意味]

条件宣言の後に誤った指定“@1@”があります。

[パラメタの意味]

@1@: 要素

[システムの処理]

この文の処理を中止します。

[利用者の処置]

条件宣言を正しく指定してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007