Symfoware Server メッセージ集
目次 索引 前ページ次ページ

第2章 メッセージ番号がqdgで始まるメッセージ

2.43 qdg20200番台のメッセージ

2.43.1 qdg20200u 

-s*オプションと-t*オプションは同時に指定できません u*

[メッセージの意味]

同時に指定できないオプションが指定されました。

[パラメタの意味]

s*: オプション
t*: オプション
u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

オプションを正しく指定し、再実行してください。

2.43.2 qdg20201u 

必要なオプションが指定されていません s*

[メッセージの意味]

必要なオプションが指定されていません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

オプションを正しく指定し、再実行してください。

2.43.3 qdg20202u 

-s*オプションの引数が正しく記述されていません 原因 コード=d* t*

[メッセージの意味]

オプションの引数が正しく記述されていません。

[パラメタの意味]

s*: オプション
d*: 原因コード
1: 文字数が制限を越えています
2: 認識できない文字が含まれています
3: 記述形式に誤りがあります
4: 指定可能範囲内にない数値があります
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

エラー種別により、異常要因を調査し、オプションに対する引数を正しく指定して、再実行してください。

2.43.4 qdg20203u 

指定したファイル's*'は存在しません t*

[メッセージの意味]

指定したファイルは存在しません。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

存在するファイルを指定して再実行してください。

2.43.5 qdg20204u 

ファイル's*'は通常ファイルではありません t*

[メッセージの意味]

ファイルが通常ファイルではありません。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

通常ファイルのファイル名を指定して、再実行してください。

2.43.6 qdg20205u 

ファイル's*'がすでに存在します t*

[メッセージの意味]

ファイルがすでに存在するため、処理できません。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

存在しないファイル名を指定して、再実行してください。

2.43.7 qdg20206u 

必要なオペランドが指定されていません s*

[メッセージの意味]

必要なオペランドが指定されていません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

必要なオペランドを指定し、再実行してください。

2.43.8 qdg20207u 

ファイル's*'を作成できません errno=d* t*

[メッセージの意味]

ファイルを作成することができませんでした。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名
d*: creatシステムコールのエラー番号
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により、異常要因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。システムコールのエラー番号については、使用してい
るシステム・ベンダのドキュメントを参照してください。

2.43.9 qdg20208u 

ファイル's*'を読み込みできません errno=d* t*

[メッセージの意味]

ファイルに対して読み込みができません。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名
d*: readシステムコールのエラー番号
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により、異常要因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。システムコールのエラー番号については、使用してい
るシステム・ベンダのドキュメントを参照してください。

2.43.10 qdg20209u 

-fオプションで指定したファイルのd*行目の指定に誤り があります 原因コード=e* s*

[メッセージの意味]

-fオプションで指定したファイル内の指定形式に誤りがあります。

[パラメタの意味]

d*: ファイルの行番号
e*: 原因コード
1: 1行に記述できる長さを超えています
2: 認識できない文字が含まれています
3: 記述形式に誤りがあります
4: 識別子が制限を越えています
5: 同じ資源名が複数記述されています
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

誤りを修正し、再実行してください。

2.43.11 qdg20210i 

s*が正常終了しました 復帰コード d2 t*

[メッセージの意味]

コマンドが正常終了しました。

[パラメタの意味]

s*: コマンド名
d2: 復帰コード(00)
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

2.43.12 qdg20211u 

s*が異常終了しました 復帰コード d2 t*

[メッセージの意味]

コマンドが異常終了しました。

[パラメタの意味]

s*: コマンド名
d2: 復帰コード(00以外)
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

当該コマンドの実行で出力されているメッセージの[利用者の処置]に従ってください。

2.43.13 qdg20212i 

資源識別子の抽出が完了しました (表のDSI:d* 順序:e* ) s*

[メッセージの意味]

資源識別子の抽出が完了しました。

[パラメタの意味]

d*: 抽出した表のDSI数
e*: 抽出した順序数
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

2.43.14 qdg20213i 

資源識別子の登録が完了しました (表のDSI:d* 順序:e* ) s*

[メッセージの意味]

資源識別子の登録が完了しました。

[パラメタの意味]

d*: 登録した表のDSI数
e*: 登録した順序数
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

2.43.15 qdg20214u 

メモリ不足が発生しました s*

[メッセージの意味]

メモリ不足が発生しました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

十分なメモリが取れるようにシステム編集をやり直して、再実行してください。

2.43.16 qdg20215u 

コード変換できない文字が含まれています s*

[メッセージの意味]

指定された文字コードに変換できない文字が含まれています。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

コード変換可能な文字コード系を指定して、コマンドを再実行してください。

2.43.17 qdg20216u 

コード変換可能な文字数の制限を越えています s*

[メッセージの意味]

指定された文字コードに変換可能な文字数の制限を越えています。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

コード変換可能な文字数を指定して、コマンドを再実行してください。

2.43.18 qdg20217u 

システム障害が発生しました 内部コード('s*-d*') t*

[メッセージの意味]

システム障害で異常終了しました。

[パラメタの意味]

s*: 内部コード1
d*: 内部コード2
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

当社技術員(SE)に連絡してください。

2.43.19 qdg20218u 

RDBIIが起動されていません s*

[メッセージの意味]

Symfoware/RDBが起動されていない状態でコマンドが実行されました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

Symfoware/RDBを起動し、再実行してください。

2.43.20 qdg20219u 

不要なオペランドが指定されています s*

[メッセージの意味]

不要なオペランドが指定されています。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

不要なオペランドを取り除き、再実行してください。

2.43.21 qdg20220u 

パス名の長さが制限値d*バイトを超えています s*

[メッセージの意味]

パス名の長さが制限値を超えています。

[パラメタの意味]

d*: パス名の長さの制限値
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

制限値を超えない長さのディレクトリパス名を指定し、再実行してください。

2.43.22 qdg20221u 

指定したオプションの組み合わせに矛盾があります s*

[メッセージの意味]

コマンドで指定したオプションの組み合わせに矛盾があります。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

指定したオプションを確認してコマンドを再実行してください。

2.43.23 qdg20222u 

RDBIIシステム空間が停止しました s*

[メッセージの意味]

Symfoware/RDBシステム空間が停止しました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

異常原因を取り除き、再実行してください。

2.43.24 qdg20223u 

パス名's*'を構成するディレクトリが存在しません t*

[メッセージの意味]

パス名の構成要素に存在しないディレクトリを指定しています。

[パラメタの意味]

s*: ディレクトリ名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

正しいパス名を指定し、再実行してください。

2.43.25 qdg20224u 

パス名's*'の指定に誤りがあります t*

[メッセージの意味]

パス名の構成要素に存在しないディレクトリを指定しています。

[パラメタの意味]

s*: ディレクトリ名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

正しいパス名を指定し、再実行してください。

2.43.26 qdg20225u 

システムコール's*'が異常終了しました errno=d* t*

[メッセージの意味]

システムコールが異常終了しました。

[パラメタの意味]

s*: システムコール
d*: システムコールのエラー番号
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により、異常原因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。システムコールのエラー番号については、使用してい
るシステム・ベンダのドキュメントを参照してください。

2.43.27 qdg20226u 

システム全体でのプロセスまたはLWPの合計数がシステ ムの制限を超えました s*

[メッセージの意味]

プロセスまたは、LWPの合計数がシステムの制限を超えました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

実行中のコマンドまたはアプリケーションの数が減少してから再実行してください。

2.43.28 qdg20227u 

RLP's*'は存在しません t*

[メッセージの意味]

存在しないRLP名が指定されました。

[パラメタの意味]

s*: RLP名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

存在するRLP名を指定して、再実行してください。

2.43.29 qdg20228u 

RLP's*'を他の利用者が使用中です t*

[メッセージの意味]

RLPを他の利用者が使用中です。

[パラメタの意味]

s*: RLP名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

他の利用者の終了を待って、再実行してください。

2.43.30 qdg20229u 

本コマンドは現在のオンライン状態またはオフライン状 態では実行できません s*

[メッセージの意味]

本コマンドは現在のオンライン状態(ログ取得またはログ反映)またはオフライン状態(切り替え、定義直後、休止または終了)では実行できません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

実行可能なオンライン状態またはオフライン状態で実行してください。

2.43.31 qdg20230u 

RLP's*'が閉塞されています t*

[メッセージの意味]

RLPが閉塞されているため、処理できません。

[パラメタの意味]

s*: RLP名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

RLPの運用情報をrdbbcrlpコマンドを使用し確認して、その閉塞原因を取り除いてからリカバリしてください。RLPのリカバリは、“Symfoware Active DB Guard運用ガイド”のRLPのリカバリに従って、RLPをリカバリしてください。

2.43.32 qdg20231u 

Satelliteシステムでは指定できないオプションが指定 されました s*

[メッセージの意味]

Satelliteシステムでは指定できないオプションが指定されました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

パラメタの指定を修正し、再実行してください。もしくは、現状のロードシェアのシステム属性(Capital、Satellite)を確認して再実行してください。

2.43.33 qdg20232u 

RDBIIが未起動のため's*'コマンドは実行できません t*

[メッセージの意味]

Symfoware/RDBが未起動のためコマンドは実行できません。

[パラメタの意味]

s*: コマンド名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

Symfoware/RDBを起動して、再実行してください。

2.43.34 qdg20233u 

オフライン状態のため's*'コマンドは実行できません R LP名=t* u*

[メッセージの意味]

オフライン状態のためコマンドは実行できません。

[パラメタの意味]

s*: コマンド名
t*: RLP名
u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

RLPをオンライン状態にして、再実行してください。

2.43.35 qdg20234u 

複写元システムで's*'コマンドは実行できません RLP名 =t* u*

[メッセージの意味]

複写元システムで本コマンドは実行できません。

[パラメタの意味]

s*: コマンド名
t*: RLP名
u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

2.43.36 qdg20235u 

複写先システムで's*'コマンドは実行できません RLP名 =t* u*

[メッセージの意味]

複写先システムで本コマンドは実行できません。

[パラメタの意味]

s*: コマンド名
t*: RLP名
u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

2.43.37 qdg20236u 

監査ログのロググループ名を指定することはできません s*

[メッセージの意味]

監査ログのロググループ名を指定することはできません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

2.43.38 qdg20237u 

アーカイブログ運用がされていないため動作できません s*

[メッセージの意味]

アーカイブログ運用がされていないため、本コマンドは動作できません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

アーカイブログ運用実施後に本コマンドを再実行して下さい。

2.43.39 qdg20238u 

オンライン状態が不当なため、's*'コマンドは実行でき ません RLP名=t* u*

[メッセージの意味]

オンライン状態が不当なためコマンドは実行できません。

[パラメタの意味]

s*: コマンド名
t*: RLP名
u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

2.43.40 qdg20239u 

RLP's*'は既に存在します t*

[メッセージの意味]

RLPは既に存在します。

[パラメタの意味]

s*: RLP名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

2.43.41 qdg20240u 

指定されたローデバイスにアクセスできません.errno= d* s*

[メッセージの意味]

指定されたローデバイスにアクセスできません。

[パラメタの意味]

d*: システムコールのエラー番号
s*: RDBシステム名

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により異常原因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。システムコールのエラー番号については、使用しているシステムベンダのドキュメントを参照してください。

2.43.42 qdg20241u 

指定されたローデバイスはRLP管理オブジェクトを作成 するための容量が不足しています s*

[メッセージの意味]

BC管理DBの領域を確保するサイズがローデバイスにありません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

十分な容量があるローデバイスを指定してください。

2.43.43 qdg20242u 

指定したファイルはすでに存在しています s*

[メッセージの意味]

指定されたファイルはすでに存在しています。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

存在しないファイル名を指定して再実行してください。

2.43.44 qdg20243u 

定義体出力ファイルで入出力障害が発生しました errno =d* システムコール名=s* t*

[メッセージの意味]

定義体出力ファイルで入出力障害が発生しました。

[パラメタの意味]

d*: システムコールのエラー番号
s*: システムコール名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により異常原因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。システムコールのエラー番号については、使用しているシステムベンダのドキュメントを参照してください。

2.43.45 qdg20244u 

指定されたDSI's*'は資源識別子を抽出することができ ません 原因コード=d* t*

[メッセージの意味]

指定されたDSIは資源識別子の抽出対象ではありません。

[パラメタの意味]

s*: データベース名.DSI名
d*: 原因コード
1: 実表以外は対象外です
2: 格納構造が対象外です
3: 別ノードの資源です
4: 指定されたRLPのロググループに属していま
   せん
5: BC管理DBは対象外です
6: RDBディクショナリおよび監査ログデータベ
   ースは対象外です
7: 一意性制約のない表は対象外です
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

DSIを正しく指定して、再実行してください。

2.43.46 qdg20245u 

資源識別子抽出ファイルの容量が不足しました s*

[メッセージの意味]

資源識別子抽出ファイルの容量が不足しました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

資源識別子抽出ファイルを作成するディスクの空き領域を確保し、再実行してください。

2.43.47 qdg20246u 

資源識別子抽出ファイルで入出力障害が発生しました システムコール=s* errno=d* t*

[メッセージの意味]

資源識別子抽出ファイルで入出力障害が発生しました。

[パラメタの意味]

s*: システムコール
d*: システムコールのエラー番号
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールおよびシステムコールのエラー番号により異常要因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。原因が特定できない場合には、当社技術員(SE)に連絡してください。システムコールおよびシステムコールのエラー番号に
ついては、使用しているシステム・ベンダのドキュメントを参照してください。

2.43.48 qdg20247u 

資源識別子抽出ファイルではありません s*

[メッセージの意味]

資源識別子抽出ファイル以外のファイルが指定されました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

資源識別子抽出ファイルを正しく指定して、再実行してください。

2.43.49 qdg20248u 

資源識別子抽出ファイルが破壊されています s*

[メッセージの意味]

資源識別子抽出ファイルが破壊されています。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

資源識別子抽出ファイルを再作成した後、再実行してください。

2.43.50 qdg20249u 

指定したRLPと資源識別子抽出ファイルのRLPが異なりま す システム名=s* ロググループ名=t* RLP名=u* v*

[メッセージの意味]

誤ったRLPを指定したかまたは抽出したRLPが誤っています。

[パラメタの意味]

s*: 資源識別子抽出ファイルを作成したRDBシステム 名
t*: 資源識別子抽出ファイルを作成したロググループ 名
u*: 資源識別子抽出ファイルを作成したRLP名
v*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

正しいRLPを指定して登録するか、または正しいRLPを指定して資源識別子抽出ファイルを再作成した後、再実行してください。

2.43.51 qdg20250u 

順序's*'の資源識別子を抽出することができません 原 因コード=d* t*

[メッセージの意味]

順序を抽出する対象ではないため、抽出することができません。

[パラメタの意味]

s*: データベース名.スキーマ名.順序名
d*: 原因コード
1: Capitalシステムではありません
2: システムロググループのRLPではありません
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

原因コードに従って対処してから、再実行してください。

2.43.52 qdg20251u 

処理対象のデータベース's*'は存在しません t*

[メッセージの意味]

処理対象のデータベースは存在しません。

[パラメタの意味]

s*: データベース名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

抽出時に出力された場合は、存在するデータベースを指定してコマンドを再実行してください。登録時に出力された場合は、抽出したシステムとデータベースの定義を合わせた後、再実行してください。

2.43.53 qdg20252u 

処理対象のDSI's*'は存在しません t*

[メッセージの意味]

処理対象のDSIは存在しません。

[パラメタの意味]

s*: データベース名.DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

抽出時に出力された場合は、存在するDSIを指定してコマンドを再実行してください。登録時に出力された場合は、抽出したシステムとデータベースの定義を合わせた後、再実行してください。

2.43.54 qdg20253u 

処理対象のスキーマ's*'は存在しません t*

[メッセージの意味]

処理対象のスキーマは存在しません。

[パラメタの意味]

s*: データベース名.スキーマ名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

抽出時に出力された場合は、存在するスキーマを指定してコマンドを再実行してください。登録時に出力された場合は、抽出したシステムとデータベースの定義を合わせた後、再実行してください。

2.43.55 qdg20254u 

処理対象の順序's*'は存在しません t*

[メッセージの意味]

処理対象の順序は存在しません。

[パラメタの意味]

s*: データベース名.スキーマ名.順序名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

抽出時に出力された場合は、存在する順序を指定してコマンドを再実行してください。登録時に出力された場合は、抽出したシステムとデータベースの定義を合わせた後、再実行してください。

2.43.56 qdg20255u 

順序's*'の資源識別子を登録することができません 原 因コード=d* t*

[メッセージの意味]

抽出したシステムとRLP環境が異なるため、順序の資源識別子を登録することができません。

[パラメタの意味]

s*: データベース名.スキーマ名.順序名
d*: 原因コード
1: Capitalシステムではありません
2: システムロググループのRLPではありません
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

抽出したシステムと環境を合わせた後、再実行してください。

2.43.57 qdg20256u 

DSI's*'の資源識別子を登録することができません 原因 コード=d* t*

[メッセージの意味]

抽出したシステムのRLP環境またはデータベースの定義が異なっているため、DSIの資源識別子を登録することができません。

[パラメタの意味]

s*: データベース名.DSI名
d*: 原因コード
1: 実表以外は対象外です
2: 格納構造が対象外です
3: 別ノードの資源です
4: 指定されたRLPのロググループに属していま
   せん
5: BC管理DBは対象外です
6: RDBディクショナリおよび監査ログデータベ
   ースは対象外です
7: 一意性制約のない表は対象外です
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

抽出したシステムのRLP環境またはデータベースの定義を合わせた後、再実行してください。

2.43.58 qdg20257u 

資源識別子に対応するデータベースが存在しません s*

[メッセージの意味]

資源識別子に誤りがあるか、コマンドを実行したシステムに誤りがあるため、資源識別子に対応するデータベースが見つかりませんでした。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

資源識別子を正しく指定するか、正しいシステムで、再実行してください。

2.43.59 qdg20258u 

資源識別子に対応するDSIが存在しません s*

[メッセージの意味]

資源識別子に誤りがあるか、コマンドを実行したシステムに誤りがあるため、資源識別子に対応するDSIが見つかりませんでした。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

資源識別子を正しく指定するか、正しいシステムで、再実行してください。

2.43.60 qdg20259u 

資源識別子に対応する順序が存在しません s*

[メッセージの意味]

資源識別子に誤りがあるか、コマンドを実行したシステムに誤りがあるため、資源識別子に対応する順序が見つかりませんでした。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

資源識別子を正しく指定するか、正しいシステムで、再実行してください。

2.43.61 qdg20260u 

データベース's*'を他の利用者が使用中です t*

[メッセージの意味]

データベースを他の利用者が使用中です。

[パラメタの意味]

s*: データベース名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

他の利用者の終了を待って、再実行してください。

2.43.62 qdg20261u 

スキーマ's*'を他の利用者が使用中です t*

[メッセージの意味]

スキーマを他の利用者が使用中です。

[パラメタの意味]

s*: データベース名.スキーマ名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

他の利用者の終了を待って、再実行してください。

2.43.63 qdg20262u 

表's*'を他の利用者が使用中です t*

[メッセージの意味]

表を他の利用者が使用中です。

[パラメタの意味]

s*: データベース名.スキーマ名.表名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

他の利用者の終了を待って、再実行してください。

2.43.64 qdg20263u 

順序's*'を他の利用者が使用中です t*

[メッセージの意味]

表を他の利用者が使用中です。

[パラメタの意味]

s*: データベース名.スキーマ名.順序名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

他の利用者の終了を待って、再実行してください。

2.43.65 qdg20264u 

DSI's*'は既に登録されています t*

[メッセージの意味]

DSIは既に登録されています。

[パラメタの意味]

s*: データベース名.DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

2.43.66 qdg20265u 

順序's*'は既に登録されています t*

[メッセージの意味]

順序は既に登録されています。

[パラメタの意味]

s*: データベース名.スキーマ名.順序名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

2.43.67 qdg20266u 

BC管理DBのRLP管理オブジェクトで不整合を検出しまし た RLP名=s* 調査情報=d* t*

[メッセージの意味]

BC管理DBのRLP管理オブジェクトで不整合が発生しています。

[パラメタの意味]

s*: RLP名
d*: 調査情報
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Active DB Guard運用ガイド”のBC管理DBの入出力障害時のリカバリの操作に従って、RLP管理オブジェクトをリカバリしてください。ただし、RLP管理オブジェクトをリカバリしたにもかかわらず本メッセージが出力される場合は、RLPを再作成しなおしてください。

2.43.68 qdg20267u 

バックアップセンタの処理が実行中のため処理を続行で きません ロググループ='s*' t*

[メッセージの意味]

バックアップセンタのオンラインまたはオフライン操作中のため処理できません。

[パラメタの意味]

s*: ロググループ名
   ロググループ名はスケーラブルログ運用を行っていない場合またはシステムロググループの場合は'system'が出力されます。
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

アプリケーションの実行時はこの文の処理を中止します。RDBコマンドの実行時は処理を中止します。

[利用者の処置]

バックアップセンタの処理が終了するのを待って、再実行してください。

2.43.69 qdg20268u 

バックアップセンタ運用によりデータベースの更新操作 が抑止されています RLP名='s*' t*

[メッセージの意味]

現在のバックアップセンタのオンライン状態またはオフライン状態ではデータベースの更新操作を行うことができません。

[パラメタの意味]

s*: RLP名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

アプリケーションの実行時はこの文の処理を中止します。RDBコマンドの実行時は処理を中止します。

[利用者の処置]

データベースの更新が可能な状態になってから、再実行してください。

2.43.70 qdg20269u 

バックアップセンタ運用によりデータベースの定義、定 義削除および定義変更操作が抑止されています RLP名=' s*' t*

[メッセージの意味]

現在のバックアップセンタのオンライン状態またはオフライン状態ではデータベースの定義、定義削除および定義変更操作を行うことができません。

[パラメタの意味]

s*: RLP名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

アプリケーションの実行時はこの文の処理を中止します。RDBコマンドの実行時は処理を中止します。

[利用者の処置]

データベースの定義、定義削除および定義変更操作が可能な状態になってから、再実行してください。

2.43.71 qdg20270u 

バックアップセンタ運用により順序番号の生成が抑止さ れています RLP名='s*' t*

[メッセージの意味]

現在のバックアップセンタのオンライン状態またはオフライン状態では順序番号の生成処理を行うことができません。

[パラメタの意味]

s*: RLP名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

アプリケーションの実行時はこの文の処理を中止します。RDBコマンドの実行時は処理を中止します。

[利用者の処置]

順序番号の生成が可能な状態になってから、再実行してください。

2.43.72 qdg20271u 

システム障害が発生しました 内部コード('s*-d*') t*

[メッセージの意味]

システム障害で異常終了しました。

[パラメタの意味]

s*: 内部コード1
d*: 内部コード2
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

当社技術員(SE)に連絡してください。

2.43.73 qdg20272u 

バックアップセンタの処理が実行中のため処理を続行で きません s*

[メッセージの意味]

バックアップセンタのオンラインまたはオフライン操作中のため処理できません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

本メッセージと同時に出力されるシステムメッセージの[利用者の処置]に従ってください。

2.43.74 qdg20273u 

バックアップセンタ運用によりデータベースに対する操 作が抑止されています s*

[メッセージの意味]

バックアップセンタ運用によりデータベースに対する操作が抑止されているため処理できません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

本メッセージと同時に出力されるシステムメッセージの[利用者の処置]に従ってください。

2.43.75 qdg20274u 

バックアップセンタの処理で異常が発生しました s*

[メッセージの意味]

バックアップセンタの処理で異常が発生したため処理できません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

本メッセージと同時に出力されるシステムメッセージの[利用者の処置]に従ってください。

2.43.76 qdg20275u 

RDBIIディクショナリの領域不足が発生しました s*

[メッセージの意味]

RDBディクショナリの空き領域が不足しています。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server RDB運用ガイド”のRDBディクショナリの容量拡張の手順に従って、データベーススペースの容量拡張を行ってから、再実行してください。

2.43.77 qdg20276u 

RDBIIディクショナリのアクセス中に共用バッファの枯 渇が発生しました s*

[メッセージの意味]

RDBディクショナリのアクセス中に共用バッファプールが枯渇しました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

当社技術員(SE)に連絡してください。

2.43.78 qdg20277u 

RDBIIディクショナリがアクセス禁止状態です s*

[メッセージの意味]

RDBディクショナリがアクセス禁止状態のため、処理できません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Active DB Guard運用ガイド”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリの操作に従って、RDBディクショナリをリカバリしてください。

2.43.79 qdg20278u 

RDBIIディクショナリが更新抑止または参照更新抑止の 状態です s*

[メッセージの意味]

RDBディクショナリに対して更新抑止または参照更新抑止の利用規定が設定されています。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

rdbrlsコマンドによりRDBディクショナリの更新抑止または参照更新抑止の利用規定を解除してから、再実行してください。

2.43.80 qdg20279u 

RDBIIディクショナリでデッドロックが発生しました s*

[メッセージの意味]

RDBディクショナリでデッドロックが発生しました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

他のアプリケーションまたはコマンドが終了するのを待って、再実行してください。

2.43.81 qdg20280u 

RDBIIディクショナリにおいて 入出力障害が発生しまし た s*

[メッセージの意味]

RDBディクショナリが使用するデータベーススペースにおいて、入出力障害が発生しました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Active DB Guard運用ガイド”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリの操作に従って、RDBディクショナリをリカバリしてください。

2.43.82 qdg20281u 

RDBディクショナリの不整合を検出しました s*

[メッセージの意味]

RDBディクショナリが破壊されています。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Active DB Guard運用ガイド”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリの操作に従って、RDBディクショナリをリカバリしてください。

2.43.83 qdg20282u 

許されない文字で構成される資源名が指定されました s*

[メッセージの意味]

資源名に識別子として許されない文字で構成される資源名が指定されているか、システムのコード系と異なるコード系で資源名が指定されています。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

識別子として指定可能な文字で構成される資源名を指定するか、システムのコード系で資源名を指定してください。

2.43.84 qdg20283u 

RDBIIシステム起動のための環境が破壊されています s*

[メッセージの意味]

Symfoware/RDBシステム起動のための環境に問題があります。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

Symfoware/RDBパッケージの再インストールを行ったあと、再実行してください。

2.43.85 qdg20284u 

コード変換環境が正しくありません s*

[メッセージの意味]

コード変換環境が正しくありません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

標準コード変換の環境設定が正しいか確認してください。

2.43.86 qdg20285u 

CapitalシステムがRDBネットに未参入のため実行できま せん s*

[メッセージの意味]

CapitalシステムがRDBネットに未参入のため実行できません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

本コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

RDBネットへCapitalシステムが参入してから再実行してください。

2.43.87 qdg20286u 

利用可能なメモリが不足しています s*

[メッセージの意味]

コマンド実行中にメモリ不足が発生しました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

利用可能なメモリを増やして、再実行してください。

2.43.88 qdg20287u 

ファイル's*'の内容に誤りがあります 詳細コード=d* t*

[メッセージの意味]

ファイルの内容に誤りがあります。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名
d*: 詳細コード
1: 1行の長さが制限を超えている
2: 1行のフィールド数が多すぎる
3: 1行のフィールド数が少なすぎる
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

誤り箇所を修正して再実行してください。

2.43.89 qdg20288u 

実行中のコマンドまたは業務アプリケーションの数がシ ステムの制限値を超えました 種別=s* t*

[メッセージの意味]

実行中のコマンドまたはアプリケーションの数がシステムの制限値を超えました。

[パラメタの意味]

s*: 調査情報
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

他のコマンドまたはアプリケーションが終了するのを待って、再実行してください。

2.43.90 qdg20289u 

RDBIIディレクトリファイルが閉塞中のため動作できま せん s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルが閉塞中のため動作できません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server RDB運用ガイド”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリに従ってリカバリしてください。

2.43.91 qdg20290u 

RDBIIディレクトリファイルを作成する装置上の使用可 能領域の不足が発生しました s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルを作成する装置上の使用可能領域が不足しました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

空き領域を確保するかRDBディレクトリファイルのサイズを小さくして再実行してください。

2.43.92 qdg20291u 

RDBII構成パラメタファイルの定義種別's*'の記述に誤 りがあります t*

[メッセージの意味]

RDB構成パラメタファイルの記述に誤りがあります。

[パラメタの意味]

s*: 定義種別
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

依頼された処理を中止します。

[利用者の処置]

RDB構成パラメタファイルの記述に誤りがあります。修正後に再度実行してください。

2.43.93 qdg20292u 

RDBIIディクショナリ用RDBIIディレクトリファイルのOP ENに失敗しました errno=d* s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルのOPENに失敗しました。

[パラメタの意味]

d*: OPENのシステムコールのエラー番号
   システムコールのエラー番号については、使用してい
るシステム・ベンダのドキュメントを参照してください。
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により、異常原因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。

2.43.94 qdg20293u 

利用者データベース用RDBIIディレクトリファイルのOPE Nに失敗しました errno=d* s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルのOPENに失敗しました。

[パラメタの意味]

d*: OPENのシステムコールのエラー番号
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により、異常原因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。システムコールのエラー番号については、使用してい
るシステム・ベンダのドキュメントを参照してください。

2.43.95 qdg20294u 

RDBIIディレクトリファイルの読み込みに失敗しました 種別=d* errno=e* s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルの読み込みに失敗しました。

[パラメタの意味]

d*: ディレクトリファイルの種別
1: 利用者データベース用ディレクトリファイル
2: RDBディクショナリ用ディレクトリファイル
e*: readのシステムコールのエラー番号
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により、異常原因を調査して原因を取り除き、“Symfoware Server RDB運用ガイド”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリに従ってリカバリしてください。システムコールのエラー番号については、使用してい
るシステム・ベンダのドキュメントを参照してください。

2.43.96 qdg20295u 

RDBIIディレクトリファイルの入出力処理で異常が発生 しました 種別=d* 発生処理=e* errno=f* s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルの入出力処理で異常が発生しました。

[パラメタの意味]

d*: ディレクトリファイルの種別
1: 利用者データベース用ディレクトリファイル
2: RDBディクショナリ用ディレクトリファイル
3: ディレクトリファイル
e*: 発生処理
1: オープン
2: 読み込み
3: 書き込み
4: クローズ
f*: システムコールのエラー番号
   システムコールのエラー番号については、使用してい
るシステム・ベンダのドキュメントを参照してください。
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server RDB運用ガイド”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリに従って、リカバリしてください。

2.43.97 qdg20296u 

RDBIIディレクトリファイルが破壊されています 種別= d* 原因=e* s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルが破壊されています。

[パラメタの意味]

d*: ディレクトリファイルの種別
1: 利用者データベース用ディレクトリファイル
2: RDBディクショナリ用ディレクトリファイル
3: ディレクトリファイル
e*: 原因
1: 不完全
2: OSパニック
3: その他
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server RDB運用ガイド”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリに従って、リカバリしてください。

2.43.98 qdg20297u 

ロググループ管理ファイルの入出力障害が発生しました errno=d* s*

[メッセージの意味]

入出力障害が発生しました。

[パラメタの意味]

d*: エラー番号
   システムコールのエラー番号については、使用してい
るシステム・ベンダのドキュメントを参照してください。
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server RDB運用ガイド”のロググループ管理ファイルのリカバリに従って、リカバリが終了してから、再実行してください。

2.43.99 qdg20298u 

ロググループ管理ファイルの内容に異常があります s*

[メッセージの意味]

ファイルに異常があるか、またはファイルの作成先パスがローデバイスの場合はロググループ管理ファイルが作成されていない可能性があります。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

ロググループ管理ファイルをまだ作成していない場合は、rdblogコマンドのMオプションを指定して作成してから再実行してください。そうでない場合は、“Symfoware Server RDB運用ガイド”のロググループ管理ファイルのリカバリに従って、リカバリが終了してから、再実行してください。

2.43.100 qdg20299u 

ロググループ管理ファイルが存在しないため動作できま せん s*

[メッセージの意味]

ロググループ管理ファイルが存在しないため動作できません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

ロググループ管理ファイルを作成して、再実行してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007