Symfoware Server メッセージ集 |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 メッセージ番号がqdgで始まるメッセージ |
[メッセージの意味]
メッセージが示すTextアダプタ定義に指定した検索データベース名は、RDBシステムに登録されている他のTextアダプタ定義で使用されています。
[パラメタの意味]
s*: 検索データベース名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
検索データベース名を修正して、再実行してください。
[メッセージの意味]
メッセージが示すTextアダプタ定義は、RDBシステムに登録されていません。
[パラメタの意味]
s*: Textアダプタ定義名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
正しいTextアダプタ定義名を指定して、再実行してください。
[メッセージの意味]
RDBシステムに登録されているTextアダプタ定義は存在しません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[メッセージの意味]
メッセージが示すTextアダプタ定義は、他の利用者が使用しています。
[パラメタの意味]
s*: Textアダプタ定義名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
他の利用者の使用が終了するのを待ってから、再実行してください。
[メッセージの意味]
メッセージが示すTextアダプタ定義に指定した列名は、RDBシステムに登録されている他のTextアダプタ定義で使用されています。
[パラメタの意味]
s*: 列名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
Columnタグのname属性に指定した列名を修正して、再実行してください。
[メッセージの意味]
RDB構成パラメタファイルのRDBTEXTADPパラメタに指定したディレクトリ配下にTextアダプタ定義ファイルが存在しません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
RDBTEXTADPパラメタに定したディレクトリ配下にTextアダプタ定義ファイルを格納して、再実行してください。
[メッセージの意味]
Textアダプタを使用できないエディションであるか、RDB構成パラメタファイルに定義種別RDBTEXTCFGが記述されていないため、Textアダプタ機能が利用できません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
Textアダプタを使用できるエディションの場合は、RDB構成パラメタファイルの定義種別RDBTEXTCFGを記述してSymfoware/RDBを再起動した後に、再実行してください。
[メッセージの意味]
Textアダプタ定義において、REPNAMEタグに指定した抽出定義名が重複しています。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
REPNAMEタグに指定した抽出定義名を修正して、再実行してください。
[メッセージの意味]
Textアダプタ定義において、同一列名を指定した複数のColumnタグのsearch属性に対して属性値yesが指定されているタグが複数存在します。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
複数のColumnタグのうち、検索を行うフィールド名が記述されている単一のColumnタグのsearch属性に対してだけyesを指定して、再実行してください。
[メッセージの意味]
メッセージが示すTextアダプタ定義の登録に失敗しました。
[パラメタの意味]
s*: Textアダプタ定義名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[メッセージの意味]
メッセージが示すTextアダプタ定義を、RDBシステムに登録しました。
[パラメタの意味]
s*: Textアダプタ定義名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[メッセージの意味]
メッセージが示すTextアダプタ定義は、既にRDBシステムに登録されています。
[パラメタの意味]
s*: Textアダプタ定義名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
まだ処理していないTextアダプタ定義が存在する場合は、処理を続行します。
[メッセージの意味]
メッセージが示すTextアダプタ定義を、RDBシステムから削除しました。
[パラメタの意味]
s*: Textアダプタ定義名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[メッセージの意味]
Textアダプタ環境ファイル、またはTextアダプタ環境ファイルのパスを構成するディレクトリにアクセス権限がありません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
Textアダプタ環境ファイルおよびTextアダプタ環境ファイルのパスを構成するディレクトリのアクセス権限を付加して、コマンドを再実行してください。
[メッセージの意味]
Textアダプタ環境ファイルのアクセス中に、システムコールエラーが発生しました。
[パラメタの意味]
d*: システムコールのエラー番号
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
システムコールのエラー番号により、異常原因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。システムコールおよびシステムコールのエラー番号については、“System Administrator AnswerBook - Japanese”を参照してください。
[メッセージの意味]
Textアダプタ環境ファイルの定義種別TEXT_PROC_BUFFERに、規定外の値を指定しています。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
Textアダプタ環境ファイルの定義種別TEXT_PROC_BUFFERに指定可能な値を設定し、再実行してください。
[メッセージの意味]
Textアダプタ環境ファイルに長すぎる行が存在します。
[パラメタの意味]
d*: 行番号
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
Textアダプタ環境ファイルを修正し、再実行してください。
[メッセージの意味]
Textアダプタ環境ファイルの記述に誤りがあります。
[パラメタの意味]
s*: 定義種別
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
Textアダプタ環境ファイルを修正し、再実行してください。
[メッセージの意味]
Textアダプタ環境ファイルにおいて、認識できない定義種別が存在します。
[パラメタの意味]
d*: 行番号
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
Textアダプタ環境ファイルを修正し、再実行してください。
[メッセージの意味]
Textアダプタ環境ファイルにおいて、二重定義されている定義種別が存在します。
[パラメタの意味]
s*: 定義種別
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
Textアダプタ環境ファイルを修正し、再実行してください。
[メッセージの意味]
シグナルを受信したため、Textアダプタプロセスが終了しました。
[パラメタの意味]
d*: シグナル番号
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
処理を中止します。
[利用者の処置]
当社技術員(SE)に連絡してください。
[メッセージの意味]
Textアダプタ定義が対象としている、DB名、スキーマ名、表名が、指定できない文字を含んでいます。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
Textアダプタ定義のMappingDefタグのdbinfo属性にnoを指定して、再実行してください。
[メッセージの意味]
すべてのTextアダプタ定義を、RDBシステムから削除しました。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[メッセージの意味]
OSのエラーにより処理を中断します。
[パラメタの意味]
s*: システムコール名、ライブラリ関数名、API関数
名のいずれか
d*: エラー番号
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
処理を中止します。
[利用者の処置]
システムコールのエラー番号により、異常原因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。
[メッセージの意味]
XMLアダプタ環境ファイル、またはXMLアダプタ環境ファイルのパスを構成するディレクトリにアクセス権限がありません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
XMLアダプタ環境ファイルおよびXMLアダプタ環境ファイルのパスを構成するディレクトリのアクセス権限を付加して、コマンドを再実行してください。
[メッセージの意味]
XMLアダプタ環境ファイルのアクセス中に、システムコールエラーが発生しました。
[パラメタの意味]
d*: エラー番号
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
システムコールのエラー番号により、異常原因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。システムコールおよびシステムコールのエラー番号については、“System Administrator AnswerBook - Japanese”を参照してください。
[メッセージの意味]
XMLアダプタ環境ファイルの定義種別XML_PROC_NUMに、規定外の値を指定しています。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
XMLアダプタ環境ファイルの定義種別XML_PROC_NUMに指定可能な値を設定し、再実行してください。
[メッセージの意味]
XMLアダプタ環境ファイルの定義種別XML_PROC_BUFFERに、規定外の値を指定しています。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
XMLアダプタ環境ファイルの定義種別XML_PROC_BUFFERに指定可能な値を設定し、再実行してください。
[メッセージの意味]
XMLアダプタ環境ファイルに長すぎる行が存在します。
[パラメタの意味]
d*: 行番号
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
XMLアダプタ環境ファイルを修正し、再実行してください。
[メッセージの意味]
XMLアダプタ環境ファイルの定義種別の指定値に誤りがあります。
[パラメタの意味]
s*: 定義種別
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
XMLアダプタ環境ファイルを修正し、再実行してください。
[メッセージの意味]
XMLアダプタ環境ファイルにおいて、認識できない定義種別が存在します。
[パラメタの意味]
d*: 行番号
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
XMLアダプタ環境ファイルを修正し、再実行してください。
[メッセージの意味]
XMLアダプタ環境ファイルにおいて、二重定義されている定義種別が存在します。
[パラメタの意味]
s*: 定義種別
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
XMLアダプタ環境ファイルを修正し、再実行してください。
[メッセージの意味]
シグナルを受信したため、XMLアダプタプロセスが終了しました。
[パラメタの意味]
d*: シグナル番号
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
処理を中止します。
[利用者の処置]
当社技術員(SE)に連絡してください。
[メッセージの意味]
OSのエラーにより処理を中断します。
[パラメタの意味]
s*: システムコール名、ライブラリ関数名、API関数
名のいずれか
d*: エラー番号
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
Symfoware/RDBシステムの起動中は中止します。Symfoware/RDBシステムの運用中はXMLアダプタの機能が使用できなくなります。
[利用者の処置]
システムコールのエラー番号により、異常原因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。
[メッセージの意味]
コード変換ライブラリがロードできないため、コード変換機能が利用できません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
FSUNiconvがインストールされているか確認して、再実行してください。
[メッセージの意味]
Symfoware/RDBが正しくインストールされていないかインストールした環境が破壊されています。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
処理を中止します。
[利用者の処置]
パッケージインストールをやり直して、再実行してください。
[メッセージの意味]
登録済のTextアダプタ定義に削除対象の抽出定義名が記述されているか、または実行中のrdbtaisコマンドで削除対象の抽出定義を使用しています。
[パラメタの意味]
s*: 抽出定義名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
rdbtadefコマンドで削除対象の抽出定義名が記述されているTextアダプタ定義を削除するか、rdbtaisコマンドの終了を待って、再実行してください。
[メッセージの意味]
存在しないXMLグループ名が指定されたかまたは、指定されたインデックスのDSIが属するDSOとは異なるDSOに定義されているXMLグループ名が指定されました。
[パラメタの意味]
s*: XMLグループ名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
指定されたインデックスのDSIが属するDSOに定義されているXMLグループ名を指定して、再実行してください。
[メッセージの意味]
XMLアダプタを使用できないエディションであるか、RDB構成パラメタファイルに定義種別RDBXMLCFGが記述されていないため、XMLアダプタ機能が利用できません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
XMLアダプタを使用できるエディションの場合は、RDB構成パラメタファイルの定義種別RDBXMLCFGを記述してSymfoware/RDBを再起動した後に、再実行してください。
[メッセージの意味]
XMLアダプタ機能で異常が発生したため、処理を中断します。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
XMLアダプタ機能の異常終了原因を解決して、再実行してください。
[メッセージの意味]
XMLアダプタ機能のサーバ空間内においてメモリ不足が発生しました。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
XMLアダプタ機能のサーバ空間内で十分なメモリが取れるようにシステム編集をやりなおして再実行してください。
[メッセージの意味]
DSIに対する自動容量拡張が失敗しました。エラーの詳細はメッセージログを参照してください。
[パラメタの意味]
s*: DSI名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
メッセージログを参照して、エラー原因を修正してから再実行してください。
[メッセージの意味]
指定された表は一時表であるため処理できません。
[パラメタの意味]
s*: スキーマ名
t*: 表名
u*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
正しい表名を指定し、再実行してください。
[メッセージの意味]
指定された資源名は、識別子として許されない文字で構成されているか、一時表配下の資源です。
[パラメタの意味]
s*: 資源名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
正しい資源名を指定して、再実行してください。
[メッセージの意味]
順序を他の利用者が使用しているため、処理できません。
[パラメタの意味]
s*: スキーマ名
t*: 順序名
u*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
他の利用者の終了を待って、再実行してください。
[メッセージの意味]
以下の場合があります。
- XMLグループ名一覧ファイルの記述形式に誤りがあります。
- 標準入力から入力された文の記述形式に誤りがあります。
[パラメタの意味]
d*: 行番号
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
XMLグループ名一覧ファイルの内容を修正し、再実行してください。
[メッセージの意味]
以下の場合があります。
- XMLグループ名一覧ファイルに同じXMLグループ名が2回以上記述されています。
- 標準入力より同じXMLグループ名が2回以上入力されました。
[パラメタの意味]
s*: XMLグループ名
d*: 行番号
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
XMLグループ名一覧ファイルの内容を修正し、再実行してください。
[メッセージの意味]
XMLグループ名に識別子として許されない文字で構成されるXMLグループ名が指定されました。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
識別子として指定可能な文字で構成されるXMLグループ名を指定し、再実行してください。
[メッセージの意味]
36バイトを超えるXMLグループ名が指定されました。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
36バイト以下のXMLグループ名を指定し、再実行してください。
[メッセージの意味]
XML構造の処理を行う場合にのみ指定できるオプションが指定されました。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
オプションの指定を修正し、再実行してください。
[メッセージの意味]
XMLグループのすべての検索パスが創成されています。
[パラメタの意味]
s*: XMLグループ名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
創成が済んでいない検索パスが含まれるXMLグループを指定し、再実行してください。
[メッセージの意味]
指定されたDSIまたはDSOの格納構造がXML型であるため処理できません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
XML型の格納構造を持つDSIまたはDSOを指定して再実行してください。
[メッセージの意味]
コンテンツアダプタプロセスのコアファイルを採取しました。
[パラメタの意味]
s*: コアファイル名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[利用者の処置]
コアファイルを保存し、当社技術員(SE)に連絡してください。
[メッセージの意味]
システム障害が発生しました。
[パラメタの意味]
s*: 分類コード
t*: 内部コード
u*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
コンテンツアダプタプロセスを緊急停止します。
[利用者の処置]
コアファイルを保存し、当社技術員(SE)に連絡してください。
[メッセージの意味]
一時表のDSI名を指定することはできません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
処理を中止します。
[利用者の処置]
正しいDSI名を指定して再実行してください。
[メッセージの意味]
Columnタグの数が64個を超えています。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
Columnタグの数を64個以下にして再実行してください。
[メッセージの意味]
指定された順序は存在しません。
[パラメタの意味]
s*: スキーマ名
t*: 順序名
u*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
当該資源の指定は無効とし、処理を継続します。
[利用者の処置]
存在する順序名を指定して、再実行してください。
[メッセージの意味]
順序名に識別子として許されない文字で構成される順序名が指定されました。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
識別子として指定可能な文字で構成される順序名を指定し、再実行してください。
[メッセージの意味]
36バイトを超える順序名が指定されました。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
36バイト以下の順序名を指定し、再実行してください。
[メッセージの意味]
標準セキュリティ運用から、標準運用へのRDBディクショナリのレベルアップできません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
“インストールガイド インストール手順”を参照し、標準セキュリティ運用をインストールして、再実行してください。
[メッセージの意味]
XMLグループ創成前に取得された退避データのため、XMLグループに登録した検索パスをリカバリできません。
[パラメタの意味]
s*: XMLグループ名
t*: データベース名
u*: DSI名
v*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
当該XMLグループに登録された検索パスを未創成の状態に変更して、コマンドの処理を継続します。
[利用者の処置]
rdbsloaderコマンドに当該XMLグループを指定して、創成を行ってください。
[メッセージの意味]
指定されたDSIに関連する表のDSIまたはインデックスのDSIに、コマンドの実行条件である、更新抑止の利用規定が設定されていません。
[パラメタの意味]
s*: データベース名
t*: DSI名
u*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
コマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
当該DSIに対して、rdbrtrコマンドで更新抑止の利用規定を設定して再実行してください。
[メッセージの意味]
指定された表のDSIに属するインデックスのDSIがリカバリされていない状態のため、アクセス禁止にしました。インデックスのDSIのアクセス禁止状態は、インデックスのDSIを対象としたリカバリ処理の完了時に解除されます。
[パラメタの意味]
s*: データベース名
t*: DSI名
u*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[メッセージの意味]
表のDSIがリカバリされていないため、インデックスのDSIをリカバリできません。
[パラメタの意味]
s*: データベース名
t*: DSI名
u*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
コマンドの処理を中止します
[利用者の処置]
表のDSIをリカバリ後、コマンドを再実行してください。
[メッセージの意味]
表のDSIとリカバリ時点が異なるため、インデックスのDSIをリカバリできません。
[パラメタの意味]
s*: データベース名
t*: DSI名
u*: データベース名
v*: DSI名
w*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
コマンドの処理を中止します
[利用者の処置]
表のDSIをLOADモードでリカバリしている場合、表のDSIとバックアップ時点で整合性が保証された退避データを指定してコマンドを再実行してください。表のDSIをFWモードでリカバリ終了点を指定してリカバリしている場合、表のDSIをリカバリしたリカバリ終了点を指定してコマンドを再実行してください。表のDSIをFWモードでリカバリ終了点を指定せずに復旧している場合、または、表のDSIをリカバリしていない場合、リカバリ終了点を指定せずにコマンドを再実行してください。バックアップ時点で整合性が保証された退避データが存在しない場合、表DSI指定で設定されたリカバリポイントのためインデックスDSIでは指定できない場合、および、再実行した結果同じメッセージが出力された場合は、rdbrcvコマンドの-f baseオプションを指定して、表のDSIの内容を基にインデックスのDSIを復元してください。
[メッセージの意味]
更新抑止中に採取された退避データでないため、関連する表またはインデックスのDSIと整合性が保証できません。
[パラメタの意味]
s*: データベース名
t*: DSI名
u*: データベース名
v*: DSI名
w*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
コマンドの処理を継続します
[利用者の処置]
バックアップ時点で整合性が保証された退避データが存在しない場合、rdbrcvコマンドの-f baseオプションを指定して、表のDSIの内容を基にインデックスのDSIを復元してください。
[メッセージの意味]
XMLアダプタ機能のサーバ空間内においてOSのエラーが発生しました。
[パラメタの意味]
s*: システムコール名
d*: システムコールのエラー番号
t*: エラーの原因
u*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
システムコールのエラー番号により、異常要因を調査し、原因を取り除いてから再実行してください。システムコールおよびシステムコールのエラー番号については、“System Administrator AnswerBook - Japanese”を参照してください。
[メッセージの意味]
XMLの検索パス創成前に取得された退避データのため、インデックスのDSIに作成された検索パスをリカバリできません。
[パラメタの意味]
s*: DSI名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
XMLの検索パスを未創成の状態に変更して、コマンドの処理を継続します。
[利用者の処置]
1)出力されたインデックスのDSI名を入力にrdbinfコマンドを実行して、XMLの検索パスに関する情報を表示してください。
2)XMLの検索パスに関する情報で、“未創成”状態の検索パスが定義されたXMLグループを入力にrdbsloaderコマンドを実行して、検索パスを創成してください。
[メッセージの意味]
DSIが削除途中の状態でありロールバックが不可能なため、データベースをアクセス禁止状態にしました。
[パラメタの意味]
s*: データベース名
t*: DSI名
u*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
データベースをアクセス禁止状態にします。
[利用者の処置]
DSI削除文を再実行してDSIを削除してください。
[メッセージの意味]
最大値または最小値を越えたため順序値の取得ができません。
[パラメタの意味]
s*: スキーマ名
t*: 順序名
u*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
順序の最大値または最小値を変更し、再実行してください。
[メッセージの意味]
列のデータ型に対して格納できる範囲を超えました。
[パラメタの意味]
s*: スキーマ名
t*: 順序名
u*: 列名
v*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
列のデータ型を変更し、再実行してください。
[メッセージの意味]
表のDSIに属するインデックスのDSIのリカバリを開始します。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[メッセージの意味]
ファンクションルーチンを実行するプロセスが異常終了しました。
[パラメタの意味]
s*: 原因
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
ファンクションルーチンのプロセスを緊急停止します。
[利用者の処置]
ファンクションルーチンのライブラリ内で異常が発生した場合は、ライブラリを調査してください。それ以外の場合は、コアファイルを保存し、当社技術員(SE)に連絡してください。
[メッセージの意味]
ファンクションルーチンのライブラリ内で異常が発生しました。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
ファンクションルーチンのプロセスを緊急停止します。
[利用者の処置]
“Symfoware Server アプリケーション開発ガイド(埋込みSQL編)”のルーチンを利用するアプリケーションの作成方法 ライブラリの作成を参考にして、ライブラリのCプログラムを確認し、障害の原因を取り除いてください。
[メッセージの意味]
ファンクションルーチンを実行するプロセスのコアファイルを採取しました。
[パラメタの意味]
s*: コアファイル名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[利用者の処置]
ファンクションルーチンのライブラリ内で異常が発生した場合は、ライブラリを調査してください。それ以外の場合は、コアファイルを保存し、当社技術員(SE)に連絡してください。
[メッセージの意味]
システム障害が発生しました。
[パラメタの意味]
s*: 分類コード
t*: 内部コード
u*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
ファンクションルーチンを実行するプロセスを緊急停止します。
[利用者の処置]
コアファイルを保存し、当社技術員(SE)に連絡してください。
[メッセージの意味]
SQL文の長さが32000バイトを超えました。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
SQL文の処理を中止します。
[利用者の処置]
実行するSQL文の長さを短くしてください。
[メッセージの意味]
RDB構成パラメタファイルの定義種別RDBTEXTADPに指定したディレクトリにアクセス権限がありません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
RDB構成パラメタファイルの定義種別RDBTEXTADPに指定したディレクトリにアクセス権限を与えた後、コマンドを再実行してください。
[メッセージの意味]
RDB構成パラメタファイルの定義種別RDBTEXTADPに指定したディレクトリが存在しません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
RDB構成パラメタファイルの定義種別RDBTEXTADPに正しいディレクトリ名を指定した後、Symfoware/RDBを再起動してからコマンドを再実行してください。
[メッセージの意味]
RDB構成パラメタファイルの定義種別RDBTEXTADPに指定したパスがディレクトリではありません。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
RDB構成パラメタファイルの定義種別RDBTEXTADPに正しいディレクトリ名を指定した後、Symfoware/RDBを再起動してからコマンドを再実行してください。
[メッセージの意味]
指定したTextアダプタ定義名は、指定できない文字を含んでいます。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
Textアダプタ定義名を正しく指定して、再実行してください。
[メッセージの意味]
指定した資源に属するデータを他の利用者がバックアップ中であるため、処理できません。
[パラメタの意味]
s*: DSI名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
他の利用者のバックアップ終了を待って、再実行してください。
[メッセージの意味]
アーカイブログファイルを破棄している場合、アジャストリカバリ以前の最後のアーカイブログファイルの切り替えと、アーカイブログファイルの破棄の間に退避データを取得してない資源は、完全にリカバリしてない可能性があります。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を続行します。
[利用者の処置]
最後のアーカイブログファイルの切り替えと、アーカイブログファイルの破棄の間に退避データを取得してない資源について、リカバリが完了しているか確認し、必要に応じて、アーカイブログファイル切り替え以前に取得した退避データを使用してrdbrcvのLOADモードを使用したリカバリを行ってください。
[メッセージの意味]
通信処理において異常が発生しました。
[パラメタの意味]
s*: エラー発生原因をあらわす詳細メッセージ
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
詳細メッセージに対する[利用者の処置]に従ってください。
[メッセージの意味]
システム障害で異常終了しました。
[パラメタの意味]
s*: RDBコマンド
t*: 内部コード1
d*: 内部コード2
e*: 内部コード3
u*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
当社技術員(SE)に連絡してください。
[メッセージの意味]
SQL文にコード変換できない文字が含まれています。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
SQL文の内容を修正し、再実行してください。
[メッセージの意味]
指定されたデータベース名にコード変換できない文字が含まれています。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
データベース名を修正し、再実行してください。
[メッセージの意味]
コード変換を行うと定義長を超える文字属性のデータが存在します。
[パラメタの意味]
s*: 列名.定義長
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
出力形式にテキスト形式を指定するか、または別のコード系を指定して、再実行してください。
[メッセージの意味]
資源名に識別子として許されない文字で構成される資源名が指定されているか、システムのコード系と異なるコード系で資源名が指定されています。
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
識別子として指定可能な文字で構成される資源名を指定するか、システムのコード系で資源名を指定してください。
[メッセージの意味]
順序名の指定形式に誤りがあります。順序名は以下の形式で指定してください。
− データベース名.スキーマ名.順序名
[パラメタの意味]
s*: 指定した順序名
t*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を続行します。
[利用者の処置]
正しい順序名を指定して再実行してください。
[メッセージの意味]
順序名の指定形式に誤りがあります。順序名は以下の形式で指定してください。
− データベース名.スキーマ名.順序名
[パラメタの意味]
s*: RDBシステム名
RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。
[システムの処理]
このコマンドの処理を中止します。
[利用者の処置]
正しい順序名を指定して再実行してください。
目次
索引
![]() ![]() |