Symfoware Server メッセージ集
目次 索引 前ページ次ページ

第2章 メッセージ番号がqdgで始まるメッセージ

2.25 qdg12600番台のメッセージ

2.25.1 qdg12600i 

DSI's*'への格納が正常終了しました t*

[メッセージの意味]

当該資源へのデータ格納が正常終了したことを通知します。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

2.25.2 qdg12601u 

DSI's*'への格納が異常終了しました t*

[メッセージの意味]

当該資源へのデータ格納が異常終了したことを通知します。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

当該資源の処理を中止します。

[利用者の処置]

異常終了した原因を取り除き、当該資源に対してコマンドを再実行してください。

2.25.3 qdg12602u 

デバイス's*'は他の利用者が使用中です t*

[メッセージの意味]

指定したデバイスは他の利用者が使用中のため処理できません。

[パラメタの意味]

s*: デバイス名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

他の利用者の終了を待って、再実行してください。

2.25.4 qdg12603u 

指定したデバイス's*'は既に使用しています 原因:d* t*

[メッセージの意味]

指定したデバイスは既に使用しています。

[パラメタの意味]

s*: デバイス名
d*: 原因コード
1: RDBディクショナリで使用中
2: データベーススペース使用中
3: ワークスペースで使用中
4: ディレクトリファイルで使用中
5: 監査ログで使用中
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

別のデバイスを指定して再実行してください。

2.25.5 qdg12604u 

RDBIIディレクトリファイルの読み込みに失敗しました 種別=d* errno=e* s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルの読み込みに失敗しました。

[パラメタの意味]

d*: ディレクトリファイルの種別
1: 利用者データベース用ディレクトリファイル
2: RDBディクショナリ用ディレクトリファイル
e*: readのシステムコールのエラー番号
   システムコールのエラー番号については、“System Administrator AnswerBook - Japanese”を参照してください。
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により、異常原因を調査して原因を取り除き、“Symfoware Server RDB運用ガイド”または“Interstage Business Application Server運用ガイド(高信頼性ログ編)”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリに従ってリカバリしてください。

2.25.6 qdg12605u 

RDBIIディレクトリファイルが破壊されています 種別= d* 原因=e* s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルが破壊されています。

[パラメタの意味]

d*: ディレクトリファイルの種別
1: 利用者データベース用ディレクトリファイル
2: RDBディクショナリ用ディレクトリファイル
3: ディレクトリファイル
e*: 原因
1: 不完全
2: OSパニック
3: その他
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server RDB運用ガイド”または“Interstage Business Application Server 運用ガイド(高信頼性ログ編)”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリに従って、リカバリしてください。

2.25.7 qdg12606w 

継続可能なエラーが発生しました 完了コード:d* s*

[メッセージの意味]

処理中に継続可能なエラーが発生しましたが、継続して処理を行いました。

[パラメタの意味]

d*: 完了コード
2: 警告終了
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[利用者の処置]

エラーが発生しているのでエラーの原因を確認してください。

2.25.8 qdg12607u 

トリガ's*.t*'は他の利用者が使用中です u*

[メッセージの意味]

トリガを他の利用者が使用しているため、処理できません。

[パラメタの意味]

s*: スキーマ名
t*: トリガ名
u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

他の利用者の終了を待って、再実行してください。

2.25.9 qdg12608u 

データベース名の指定形式に誤りがあります s*

[メッセージの意味]

データベース名の指定形式に誤りがあります。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

正しいデータベース名を指定して再実行してください。

2.25.10 qdg12609u 

スキーマ名の指定形式に誤りがあります s*

[メッセージの意味]

スキーマ名の指定形式に誤りがあります。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

正しいスキーマ名を指定して再実行してください。

2.25.11 qdg12610u 

表名の指定形式に誤りがあります s*

[メッセージの意味]

表名の指定形式に誤りがあります。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

表名一覧ファイル名指定の場合は処理を続行します。その他の指定の場合は処理を中止します。

[利用者の処置]

存在する表名を指定して、再実行してください。

2.25.12 qdg12611i 

指定された表's*.t*.u*'の定義情報がメモリに展開され ていません v*

[メッセージの意味]

指定された表の定義情報がメモリに展開されていません。

[パラメタの意味]

s*: データベース名
t*: スキーマ名
u*: 表名
v*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

2.25.13 qdg12612u 

指定したデバイスまたはファイル's*'は利用不可能な形 式です 原因コード=d* t*

[メッセージの意味]

利用者が指定したデバイスまたはファイルは利用できません。

[パラメタの意味]

s*: 利用者が指定したデバイス名または、ファイル名
d*: 原因コード
1: RDBII形式以外
2: 媒体破壊
3: 容量不足
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

原因コードが“1”の場合は、指定されたデバイスまたはファイルはRDBコマンドで取得されたものでないため利用できません。正しいデバイスまたはファイルを指定して再実行してください。原因コードが“2”の場合は、バックアップが不完全な状態であるため利用できません。正しいデバイスまたはファイルを指定して再実行してください。原因コードが“3”の場合は、デバイス容量が64キロバイト未満のため利用できません。正しいデバイスを指定して再実行してください。

2.25.14 qdg12613u 

指定したデバイス's*'の順序に矛盾があります t*

[メッセージの意味]

退避ファイルのデバイスが正しい順序で指定されませんでした。

[パラメタの意味]

s*: 退避先として指定されたデバイス名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

再実行時に正しい順序でデバイス名を指定してください。

2.25.15 qdg12614w 

指定されたデバイス's*'にセットされた磁気テープには 対象となるファイルが存在しません t*

[メッセージの意味]

利用者が指定したデバイスにセットした磁気テープには、指定された退避データまたは退避アーカイブログファイルが存在しませんでした。

[パラメタの意味]

s*: 利用者が指定したデバイス名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

正しい磁気テープをセットしてください。

2.25.16 qdg12615u 

メッセージログファイルへのアクセスができません err no=d* s*

[メッセージの意味]

指定されたメッセージログファイルへのアクセスができません。

[パラメタの意味]

d*: システムコールのエラー番号
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

メッセージログファイル格納ディレクトリの指定を修正し、コマンドを再実行してください。

2.25.17 qdg12616w 

メッセージログファイルをオープンできません errno= d* s*

[メッセージの意味]

何らかの原因によりメッセージログファイルをオープンできません。

[パラメタの意味]

d*: システムコールのエラー番号
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

メッセージのロギングを行わずに、Symfoware/RDBシステムの運用を継続します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により、異常原因を調査し、原因を取り除いてからシステムを再起動してください。

2.25.18 qdg12617w 

メッセージログファイルへの書き込み時にエラーが発生 しました errno=d* s*

[メッセージの意味]

メッセージログファイルへの書き込み時にエラーが発生しました。

[パラメタの意味]

d*: システムコールのエラー番号
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

メッセージのロギングを行わずに、処理を継続します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により、異常原因を調査し、原因を取り除いてからシステムを再起動してください。システムコールのエラー番号については、“System Administrator AnswerBook - Japanese”を参照してください。

2.25.19 qdg12618w 

メッセージログファイルのファイルシステムが満杯です s*

[メッセージの意味]

メッセージログファイルのファイルシステムが満杯のため、メッセージをメッセージログファイルに書くことができません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

メッセージのロギングを行わずに、処理を継続します。

[利用者の処置]

メッセージログファイルのファイルシステムに空きを作成してください。

2.25.20 qdg12619i 

メッセージログファイルを切り換えました s*

[メッセージの意味]

メッセージログファイルを切り換えました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

2.25.21 qdg12620u 

s*オプションで指定したファイルのd*行目の指定値t*が 誤っています u*

[メッセージの意味]

指定したファイル内の指定形式に誤りがあります。

[パラメタの意味]

s*: オプション
d*: ファイルの行番号
t*: 指定値
u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

コマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

誤りを修正して再実行してください。

2.25.22 qdg12621u 

異なるデータベース名を指定しています u*

[メッセージの意味]

ファイル内に異なるデータベース名を指定しています。

[パラメタの意味]

u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

ファイル内に記述するデータベース名を同じにして再実行してください。

2.25.23 qdg12622u 

同じDSI名を重複指定しています u*

[メッセージの意味]

ファイル内に同じDSI名を重複指定しています。

[パラメタの意味]

u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

ファイル内に記述するDSI名を修正して再実行してください。

2.25.24 qdg12623u 

異なるデバイス名を指定しています u*

[メッセージの意味]

ファイル内に異なるデバイス名を指定しています。

[パラメタの意味]

u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

ファイル内に記述するデバイス名を同じにして再実行してください。

2.25.25 qdg12624u 

退避先名とデバイス名はファイル内で一意でなければな りません u*

[メッセージの意味]

退避先名とデバイス名はファイル内で一意でなければなりません。

[パラメタの意味]

u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

退避先名とデバイス名を修正して再実行してください。

2.25.26 qdg12625u 

指定したDSI's*'が破壊されています 原因コード='d*' デバイス名='t*' u*

[メッセージの意味]

指定したDSIが破壊されています。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
d*: 原因コード
1: OSパニックによる破壊
2: その他の破壊
t*: デバイス名
u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

DSIをアクセス禁止状態にし、このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server RDB運用ガイド”の媒体障害からのリカバリに従って、データベースをリカバリしてください。または“Interstage Business Application Server運用ガイド(高信頼性ログ編)”のユーザログテーブルのリカバリに従って、ユーザログテーブルをリカバリしてください。

2.25.27 qdg12626u 

復旧に必要な退避ファイルが不足しています s*

[メッセージの意味]

リカバリに必要な退避ファイルが不足しています。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

不足している退避ファイルを指定して、本コマンドを再実行してください。

2.25.28 qdg12627e 

退避データはDSIの容量変更もしくは DSI分割値変更以 前に取得されたものであるため処理できません s*

[メッセージの意味]

本コマンドで指定した退避データは以下のコマンドまたは、SQL文の実行以前に取得されたものであるため処理できません。DSIの容量変更を伴うrdbgcdsiコマンドDSIの容量変更を伴うrdbfmtコマンドDSIの分割値を変更するALTER DSI文

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

DSIの容量変更後または、DSIの分割値変更後に取得した退避データを指定して再実行してください。

2.25.29 qdg12628e 

対象資源's*'はログ区間内にフォーマット処理を含むた め指定したモードでは復旧できません t*

[メッセージの意味]

入力として指定されたログの区間内に不当なオペレーションを含む場合、リカバリ処理はできません。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

指定区間内にリカバリを阻害するような要因を含まないようにログの区間の設定を行って再実行してください。または、INITモードもしくは、LOADモードによるリカバリの手段に切り換えて再実行してください。

2.25.30 qdg12629e 

対象資源's*'は ログ区間内にリカバリ無しの利用規定 の設定処理を含むため指定したモードでは復旧できませ ん t*

[メッセージの意味]

入力として指定されたログの区間内に不当なオペレーションを含む場合、リカバリ処理はできません。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

指定区間内にリカバリを阻害するような要因を含まないようにログの区間の設定を行って再実行してください。または、LOADモードによるリカバリの手段に切り換えて再実行してください。

2.25.31 qdg12630e 

対象資源's*'は ログ区間内にリカバリ無しの利用規定 の解除処理を含むため指定したモードでは復旧できませ ん t*

[メッセージの意味]

入力として指定されたログの区間内に不当なオペレーションを含む場合、リカバリ処理はできません。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

指定区間内にリカバリを阻害するような要因を含まないようにログの区間の設定を行って再実行してください。または、LOADモードによるリカバリの手段に切り換えて再実行してください。

2.25.32 qdg12631e 

対象資源's*'は ログ区間内に終了点指定されたIOEモー ドのリカバリ処理を含むため指定したモードでは復旧で きません t*

[メッセージの意味]

入力として指定されたログの区間内に不当なオペレーションを含む場合、リカバリ処理はできません。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

指定区間内にリカバリを阻害するような要因を含まないようにログの区間の設定を行って再実行してください。または、LOADモードによるリカバリの手段に切り換えて再実行してください。

2.25.33 qdg12632e 

対象資源's*'は ログ区間内に終了点指定されたFWモー ドのリカバリ処理を含むため指定したモードでは復旧で きません t*

[メッセージの意味]

入力として指定されたログの区間内に不当なオペレーションを含む場合、リカバリ処理はできません。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

指定区間内にリカバリを阻害するような要因を含まないようにログの区間の設定を行って再実行してください。または、LOADモードによるリカバリの手段に切り換えて再実行してください。

2.25.34 qdg12633e 

対象資源's*'は ログ区間内に終了点指定されたINITモ ードのリカバリ処理を含むため指定したモードでは復旧 できません t*

[メッセージの意味]

入力として指定されたログの区間内に不当なオペレーションを含む場合、リカバリ処理はできません。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

指定区間内にリカバリを阻害するような要因を含まないようにログの区間の設定を行って再実行してください。または、LOADモードによるリカバリの手段に切り換えて再実行してください。

2.25.35 qdg12634e 

対象資源's*'は ログ区間内にLOADモードのリカバリ処 理を含むため指定したモードでは復旧できません t*

[メッセージの意味]

入力として指定されたログの区間内に不当なオペレーションを含む場合、リカバリ処理はできません。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

指定区間内にリカバリを阻害するような要因を含まないようにログの区間の設定を行って再実行してください。または、LOADモードによるリカバリの手段に切り換えて再実行してください。

2.25.36 qdg12635e 

対象資源's*'は ログ区間内にデータベースのロード処 理を含むため指定したモードでは復旧できません t*

[メッセージの意味]

入力として指定されたログの区間内に不当なオペレーションを含む場合、リカバリ処理はできません。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

指定区間内にリカバリを阻害するような要因を含まないようにログの区間の設定を行って再実行してください。または、LOADモードによるリカバリの手段に切り換えて再実行してください。

2.25.37 qdg12636e 

対象資源's*'は ログ区間内にDSI再編成の処理を含 むため指定したモードでは復旧できません t*

[メッセージの意味]

入力として指定されたログの区間内に不当なオペレーションを含む場合、リカバリ処理はできません。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

指定区間内にリカバリを阻害するような要因を含まないようにログの区間の設定を行って再実行してください。または、LOADモードによるリカバリの手段に切り換えて再実行してください。

2.25.38 qdg12637e 

対象資源's*'は ログ区間内にベースからの復旧による リカバリ処理を含むため指定したモードでは復旧できま せん t*

[メッセージの意味]

入力として指定されたログの区間内に不当なオペレーションを含む場合、リカバリ処理はできません。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

指定区間内にリカバリを阻害するような要因を含まないようにログの区間の設定を行って再実行してください。または、LOADモードもしくは、-f baseを指定した復旧の手段に切り換えて再実行してください。

2.25.39 qdg12638e 

リカバリ終了点として指定した's*'が発見できませんで した t*

[メッセージの意味]

指定されたリカバリ終了点が発見できませんでした。

[パラメタの意味]

s*: 利用者が指定したチェックポイント名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

現在運用中のアーカイブログおよびアーカイブログ退避ファイルに存在するリカバリ終了点を指定して再度実行してください。

2.25.40 qdg12639u 

指定した資源's*'に属するインデックスのDSI't*'が - tオプションで指定したファイル内に存在します u*

[メッセージの意味]

指定した資源の表に属するインデックスのDSIが、-tオプションで指定したファイル内に存在します。

[パラメタの意味]

s*: 表のDSI名
t*: インデックスのDSI名
u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

-tオプションで指定したファイルから、インデックスのDSIの記述行を削除し、再実行してください。

2.25.41 qdg12640e 

指定した資源's*'の割付け領域で入出力障害が発生 しました t*

[メッセージの意味]

コマンド処理中に入出力障害が発生しました。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

対象のデータベースをアクセス禁止状態にし、他のDSIのリカバリを継続します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server RDB運用ガイド”の媒体障害からのリカバリに従って、データベースをリカバリしてください。または“Interstage Business Application Server運用ガイド(高信頼性ログ編)”のユーザログテーブルのリカバリに従って、ユーザログテーブルをリカバリしてください。

2.25.42 qdg12641u 

指定した資源's*'の割付け領域で入出力障害が発生しま した t*

[メッセージの意味]

コマンド処理中に入出力障害が発生しました。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server RDB運用ガイド”の媒体障害からのリカバリに従って、データベースをリカバリしてください。または“Interstage Business Application Server運用ガイド(高信頼性ログ編)”のユーザログテーブルのリカバリに従って、ユーザログテーブルをリカバリしてください。

2.25.43 qdg12642i 

-r または -rb オプションが指定された表のDSIに属す るインデックスのDSIの復旧を開始します s*

[メッセージの意味]

表のDSIに属するインデックスのDSIのリカバリを開始します。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

2.25.44 qdg12643u 

RDBIIディレクトリファイルの領域不足が発生しました s*

[メッセージの意味]

RDBIIディレクトリファイルの空き領域が不足しています。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

RDBIIディレクトリファイルの配置先ファイルシステムに空き領域を確保してから、再実行してください。

2.25.45 qdg12644u 

RDBシステム定義ファイルが存在しません t*

[メッセージの意味]

RDBシステム定義ファイルが存在しません。

[パラメタの意味]

t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

Symfoware/RDBパッケージの再インストールを行ったあと、再実行してください。

2.25.46 qdg12645u 

RDBシステム定義ファイル読み込み処理中にメモリ不足 が発生しました t*

[メッセージの意味]

RDBシステム定義ファイル読み込み処理中にメモリ不足が発生しました。

[パラメタの意味]

t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

十分なメモリが取れるようにOSのシステム編集をやり直して、再実行してください。

2.25.47 qdg12646u 

RDBシステム定義ファイルの読み込み中にエラーを検出 しました t*

[メッセージの意味]

RDBシステム定義ファイルが正しく読み込めませんでした。

[パラメタの意味]

t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

以下の場合が考えられます。
1)ファイルが破壊されています。RDBシステム定義ファイルの内容が破壊されている可能性があります。破壊されている場合は、Symfoware/RDBパッケージを再インストールしてください。
2)ディスクの入出力障害が発生しています。正常なディスクにSymfoware/RDBパッケージを再インストールしてください。

2.25.48 qdg12647u 

d*件目: RULEの演算を処理できないデータです 詳細コ ード=e* s*

[メッセージの意味]

DSO定義に指定されたRULE指定の演算を行うことができないデータが入力ファイルに存在します。

[パラメタの意味]

d*: 異常データのレコード番号
e*: 詳細コード
1: 演算において桁あふれが発生しました。
2: 演算においてゼロ除算が発生しました。
3: 演算の結果が負の数になりました。
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

RULE指定の演算を行うことができるように入力ファイルのデータを修正してから、再実行してください。

2.25.49 qdg12648e 

d*件目: RULEの演算を処理できないデータです 詳細コ ード=e* s*

[メッセージの意味]

DSO定義に指定されたRULE指定の演算を行うことができないデータが入力ファイルに存在します。

[パラメタの意味]

d*: 異常データのレコード番号
e*: 詳細コード
1: 演算において桁あふれが発生しました。
2: 演算においてゼロ除算が発生しました。
3: 演算の結果が負の数になりました。
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を続行します。

[利用者の処置]

RULE指定の演算を行うことができるように入力ファイルのデータを修正してから、再実行してください。

2.25.50 qdg12649i 

ファイル's*'を読み込みます 準備してください (y:完 了 n:終了) t*

[メッセージの意味]

ファイルの読み込みを開始する前に、処理を一時停止しています。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を一時停止し、標準入力を受け付けます。

[利用者の処置]

ファイルの準備ができたら、完了(y)を入力し、実行キーを押してください。これ以上ファイルが存在しない場合は、終了(n)を入力し、実行キーを押してください。

2.25.51 qdg12650i 

ファイル's*'の読み込みが終了しました t*

[メッセージの意味]

ファイルの読み込みが終了したことを通知します。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

2.25.52 qdg12651i 

ファイル's*'を作成します 準備してください (y:完了 q:中断) t*

[メッセージの意味]

ファイルの作成、および書き出しを開始する前に、処理を一時停止しています。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を一時停止し、標準入力を受け付けます。

[利用者の処置]

ファイルを作成する準備ができたら、完了(y)を入力し、実行キーを押してください。処理を中断する場合は、中断(q)を入力し、実行キーを押してください。

2.25.53 qdg12652i 

ファイル's*'の空き領域が無くなりました t*

[メッセージの意味]

ファイルの書き出しが終了したことを通知します。

[パラメタの意味]

s*: ファイル名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

2.25.54 qdg12653u 

s*の中断を受け付けました t*

[メッセージの意味]

コマンドの中断が指示されました。

[パラメタの意味]

s*: コマンド名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

2.25.55 qdg12654u 

RDBシステムのダウンリカバリが完了していないためrdb aldicコマンドを実行できません s*

[メッセージの意味]

RDBシステムのダウンリカバリが完了していないためrdbaldicコマンドを実行できません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

以下のいずれかの処置を実施した後、コマンドを再実行してください。
- トランザクションモニタとの連携を行っていない場合、“Symfoware Server RDB運用ガイド”のデータベースのリカバリまたは“Interstage Business Application Server 運用ガイド(高信頼性ログ編)”のユーザログテーブルのリカバリ の内容に従ってダウンリカバリを完了させてください。
- トランザクションモニタとの連携を行っている場合、“Symfoware Server RDB運用ガイド”のトランザクションモニタとの連携のシステムが異常終了した場合の対処方法に従ってダウンリカバリを完了させてください。

2.25.56 qdg12655u 

退避データの受信ができなくなりました s*

[メッセージの意味]

退避データが不完全な状態か、または退避データの送信が送信側のプログラムによって中断されました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

退避データが不完全な場合は、正しい退避データを使用して再実行してください。また、退避データの転送が中断された場合は、中断された原因を取り除いて再実行してください。

2.25.57 qdg12656u 

退避データの送信ができなくなりました s*

[メッセージの意味]

受信側のプログラムが、退避データの受信を中断しました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

中断された原因を取り除いて再実行してください。

2.25.58 qdg12657u 

実行したユーザIDに誤りがあります s*

[メッセージの意味]

ユーザIDに以下のいずれかの誤りがあります。
- 半角カタカナが存在する
- 全角文字と半角文字が混在する

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

ユーザIDの構成文字を確認してください。

2.25.59 qdg12658u 

アプリケーション監視環境の作成に失敗しました s*

[メッセージの意味]

アプリケーション監視環境の作成に失敗しました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

当社技術員(SE)に連絡してください。

2.25.60 qdg12659u 

SymfoWARE/RDB システム監視プロセス異常でシステム異 常時の回収処理が不能となりました s*

[メッセージの意味]

Symfoware/RDB システム監視プロセス異常でシステム異常時の回収処理が不能となりました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を続行します。

[利用者の処置]

Symfoware/RDBを停止し、Symfoware/RDBの再起動を行ってから再実行してください。再度、このメッセージが発行された場合には、当社技術員(SE)に連絡してください。

2.25.61 qdg12660u 

このコマンドは現在のホットスタンバイ属性では実行で きません s*

[メッセージの意味]

このコマンドは現在のホットスタンバイ属性(運用属性または待機属性)では実行できません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

運用系システムで再実行してください。

2.25.62 qdg12661u 

指定したDSI's*'はプレオープンされていません t*

[メッセージの意味]

指定したDSIはプレオープンされていないため処理を実行できません。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

DSIのプレオープン実行後、再実行してください。

2.25.63 qdg12662u 

運用系システムでプレオープン資源が変更されています s*

[メッセージの意味]

運用系システムでプレオープン資源が変更されているため処理を実行できません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

ホットスタンバイ宣言が行われている場合は、待機属性で再起動をしてください。また、ホットスタンバイ宣言を行っていない場合は、運用系システムでホットスタンバイ宣言を実行後、待機属性で再起動してください。

2.25.64 qdg12663u 

運用系システムでプレオープン資源が変更されているた め切り替え処理はできません s*

[メッセージの意味]

運用系システムでプレオープン資源が変更されているため切り替え処理はできません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

待機系システムの強制停止をします。

[利用者の処置]

運用属性で再起動してください。

2.25.65 qdg12664u 

待機系システムで他のコマンドが動作中のため切り替え 処理はできません s*

[メッセージの意味]

待機系システムで他のコマンドが動作中のため切り替え処理はできません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

待機系システムの強制停止をします。

[利用者の処置]

運用属性で再起動をしてください。

2.25.66 qdg12665u 

ホットスタンバイ宣言が行われていないため待機属性で の起動はできません s*

[メッセージの意味]

ホットスタンバイ宣言が行われていないため待機属性での起動はできません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

ホットスタンバイ宣言後、再実行してください。

2.25.67 qdg12666u 

RDBIIディレクトリファイルに異常を検出しました 原因 コード='d*' 調査コード='e* f* s* g*' t*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルの処理中に異常を検出しました。

[パラメタの意味]

d*: 原因コード
1: 入出力障害
2: 破壊検出
3: ダウンリカバリ失敗
4: OSパニックによる破壊検出
e*: ディレクトリファイル種別コード
   原因コードが“3”の場合は“0”を出力します。
1: ユーザデータベース用
2: RDBディクショナリ用
3: ユーザデータベース用
4: ネットワーク情報
f*: ディレクトリファイル操作コード
   原因コードが“1”以外の場合は“0”を出力します。
1: 読み込み
2: 書き込み
s*: ディレクトリファイルの異常箇所
   原因コードが“3”の場合は“0”を出力します。原因コードが“3”以外の場合で、異常箇所が特定できない場合は“-1”を出力します。
g*: システムコールのエラー番号
   原因コードが“1”以外の場合またはエラー番号が特定できない場合は“0”を出力します。システムコールのエラー番号については、“System Administrator AnswerBook - Japanese”を参照してください。
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

原因コードが“1”の場合は、システムコールのエラー番号により異常要因を調査し、原因を取り除いてから“Symfoware Server クラスタ導入運用ガイド”または“Interstage Business Application Server 運用ガイド(高信頼性ログ編)”のフェイルオーバの異常時の運用のRDBディクショナリとRDBディレクトリファイルのリカバリに従って、RDBディレクトリファイルをリカバリしてください。ただし、システムコールのエラー番号が“0”の場合は、コアダンプおよびRDB構成パラメタファイルの定義種別RDBDIRSPACEで指定したローデバイスの内容を保存し、当社技術員(SE)に連絡してください。原因コードが“2”の場合は、コアダンプおよびRDB構成パラメタファイルの定義種別RDBDIRSPACEで指定したローデバイスの内容を保存し、当社技術員(SE)に連絡してください。原因コードが“3”の場合は、本メッセージに先立って出力されるメッセージの原因を取り除いてから“Symfoware Server クラスタ導入運用ガイド”または“Interstage Business Application Server 運用ガイド(高信頼性ログ編)”のRDBディクショナリとRDBディレクトリファイルのリカバリに従って、RDBディレクトリファイルをリカバリしてください。原因コードが“4”の場合は、“Symfoware Server クラスタ導入運用ガイド”または“Interstage Business Application Server 運用ガイド(高信頼性ログ編)”のRDBディクショナリとRDBディレクトリファイルのリカバリに従って、RDBディレクトリファイルをリカバリしてください。

2.25.68 qdg12667u 

データベーススペース's*.t*'のデバイスが削除されて います デバイス名='u*' v*

[メッセージの意味]

データベーススペースのデバイスが削除されています。

[パラメタの意味]

s*: データベース名
t*: データベーススペース名
u*: デバイス名
v*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server RDB運用ガイド”の媒体障害からのリカバリに従って、データベースをリカバリしてください。または“Interstage Business Application Server運用ガイド(高信頼性ログ編)”のユーザログテーブルのリカバリに従って、ユーザログテーブルをリカバリしてください。

2.25.69 qdg12668u 

データベーススペース's*.t*'のデバイスの属性が変更 されています デバイス名='u*' v*

[メッセージの意味]

データベーススペースのデバイスの属性が、定義時に指定されたデバイスの属性から、変更されています。

[パラメタの意味]

s*: データベース名
t*: データベーススペース名
u*: デバイス名
v*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server RDB運用ガイド”の媒体障害からのリカバリに従って、データベースをリカバリしてください。または“Interstage Business Application Server運用ガイド(高信頼性ログ編)”のユーザログテーブルのリカバリに従って、ユーザログテーブルをリカバリしてください。

2.25.70 qdg12669u 

デバイスの領域不足が発生したため RDBIIディレクトリ ファイル(d*)の容量拡張に失敗しました s*

[メッセージの意味]

デバイスの領域不足が発生したため、RDBディレクトリファイルの容量拡張に失敗しました。

[パラメタの意味]

d*: ディレクトリファイル種別コード
1: ユーザデータベース用
2: RDBディクショナリ用
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

RDBディレクトリファイルの容量拡張を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server クラスタ導入運用ガイド”または“Interstage Business Application Server 運用ガイド(高信頼性ログ編)”のシステムファイルの変更のRDBディレクトリファイルの変更手順に従って、RDBディレクトリファイルの配置先デバイスを変更してください。

2.25.71 qdg12670u 

RDBIIディレクトリファイルの入出力処理で異常が発生 しました 種別=d* 発生処理=e* errno=f* s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルの入出力処理で異常が発生しました。

[パラメタの意味]

d*: ディレクトリファイルの種別
1: 利用者データベース用ディレクトリファイル
2: RDBディクショナリ用ディレクトリファイル
3: ディレクトリファイル
e*: 発生処理
1: オープン
2: 読み込み
3: 書き込み
4: クローズ
f*: システムコールのエラー番号
   システムコールのエラー番号については、“System Administrator AnswerBook - Japanese”を参照してください。
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server RDB運用ガイド”または“Interstage Business Application Server 運用ガイド(高信頼性ログ編)”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリに従って、リカバリしてください。

2.25.72 qdg12671u 

RDBIIディレクトリファイルのバージョンが違います シ ステムのバージョンに合ったRDBIIディレクトリファイ ルを指定してください s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルのバージョンが違います。システムのバージョンに合ったRDBディレクトリファイルを指定してください。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

システムのバージョンにあったRDBディレクトリファイルを用意して、Symfoware/RDBを起動してください。

2.25.73 qdg12672u 

RDBIIディレクトリファイルが正しく作成されていませ ん s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルが正しく作成されていません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

RDBディレクトリファイルの退避データがある場合は“Symfoware Server クラスタ導入運用ガイド”または“Interstage Business Application Server 運用ガイド(高信頼性ログ編)”のRDBディレクトリファイルのリカバリに従ってリカバリしてください。退避データがない場合は、RDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルを作成してください。

2.25.74 qdg12673u 

RDBIIシステムからの応答が指定した待ち時間を超えま した s*

[メッセージの意味]

Symfowareのサーバプロセスから指定した待ち時間内に応答がありませんでした。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

クラスタシステムで、フェイルオーバ運用の場合は、クラスタ切替えを行いシステムを正常な状態にします。フェイルオーバ運用でない場合は、システムの停止を行います。

[利用者の処置]

クラスタシステムで、タイムアウト時間の見積もりを行っていない場合は、タイムアウト時間の見積もりを正しく行ないタイムアウト時間を設定してください。なお詳細については、“Symfoware Server クラスタ導入運用ガイド”または“Interstage Business Application Server 運用ガイド(高信頼性ログ編)”のRDBシステムの登録を参照してください。

2.25.75 qdg12674u 

RDBIIディレクトリファイルを作成する装置上の使用可 能領域の不足が発生しました s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルを作成する装置上の使用可能領域が不足しました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

空き領域を確保するかRDBディレクトリファイルのサイズを小さくして再実行してください。

2.25.76 qdg12675u 

ホットスタンバイ宣言が既に行われています s*

[メッセージの意味]

ホットスタンバイ宣言が既に行われています。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

ホットスタンバイ宣言を解除後、再実行してください。

2.25.77 qdg12676u 

ホットスタンバイ宣言が行われていません s*

[メッセージの意味]

ホットスタンバイ宣言が行われていません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

2.25.78 qdg12677u 

ダウンリカバリポイントの操作要求を実行中です s*

[メッセージの意味]

現在、ダウンリカバリポイントの操作要求を実行中です。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

動作中のダウンリカバリポイントの操作要求が完了後、再実行してください。

2.25.79 qdg12678u 

待機系システムで切り替え処理が動作中のためコマンド は実行できません s*

[メッセージの意味]

待機系システムで切り替え処理が動作中のためコマンドは実行できません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

2.25.80 qdg12679i 

ダウンリカバリポイントの操作要求を受け付けました s*

[メッセージの意味]

ダウンリカバリポイントの操作要求を受け付けました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

2.25.81 qdg12680i 

ダウンリカバリポイントを進めました s*

[メッセージの意味]

ダウンリカバリポイントを進めました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

2.25.82 qdg12681u 

RDBディレクトリファイルのパス定義に誤りがあります s*

[メッセージの意味]

RDB構成パラメタファイルにRDBディレクトリファイルのパス定義は記述されていますが絶対パスが記述されていません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

RDB構成パラメタファイルにRDBディレクトリファイルを配置するディレクトリのパス定義を修正し、再実行してください。

2.25.83 qdg12682u 

RDBディレクトリファイル(d*)のパス定義に誤りがあり ます s*

[メッセージの意味]

RDB構成パラメタファイルにRDBディレクトリファイルのパス定義が記述されていません。または、パス定義は記述されていますが絶対パスが記述されていません。

[パラメタの意味]

d*: ディレクトリファイル種別コード
1: ユーザデータベース用
2: RDBディクショナリ用
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

RDB構成パラメタファイルにRDBディレクトリファイルを配置するディレクトリのパス定義を修正し、再実行してください。

2.25.84 qdg12683u 

RDBディレクトリ(d*)のパス名が制限値(246バイト)を超 えています s*

[メッセージの意味]

RDB構成パラメタファイルにRDBディレクトリファイルを配置するディレクトリのパス定義が246バイトを超えています。

[パラメタの意味]

d*: ディレクトリファイル種別コード
1: ユーザデータベース用
2: RDB ディクショナリ用
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

RDB構成パラメタファイルにRDBディレクトリファイルを配置するディレクトリのパス定義を246 バイト以内に修正し、再実行してください。

2.25.85 qdg12684u 

RDBディレクトリファイルの読み込みに失敗しました er rno=e* s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルの読み込みに失敗しました。

[パラメタの意味]

e*: readのシステムコールのエラー番号
   システムコールのエラー番号については、“System Administrator AnswerBook - Japanese”を参照してください。
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により、異常原因を調査して原因を取り除き、“Symfoware Server RDB運用ガイド”または“Interstage Business Application Server運用ガイド(高信頼性ログ編)”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリに従って、リカバリしてください。

2.25.86 qdg12685u 

RDBディレクトリファイル(d*)の書き込みに失敗しまし た errno=e* s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルの書き込みに失敗しました。

[パラメタの意味]

d*: ディレクトリファイル種別コード
1: ユーザデータベース用
2: RDB ディクショナリ用
e*: write のシステムコールのエラー番号
   システムコールのエラー番号については、“System Administrator AnswerBook - Japanese”を参照してください。
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により、異常原因を調査して原因を取り除き、“Symfoware Server RDB運用ガイド”または“Interstage Business Application Server運用ガイド(高信頼性ログ編)”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリに従って、リカバリしてください。

2.25.87 qdg12686u 

RDBディレクトリファイルの書き込みに失敗しました errno=e* s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルの書き込みに失敗しました。

[パラメタの意味]

e*: write のシステムコールのエラー番号
   システムコールのエラー番号については、“System Administrator AnswerBook - Japanese”を参照してください。
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により、異常原因を調査して原因を取り除き、“Symfoware Server RDB運用ガイド”または“Interstage Business Application Server運用ガイド(高信頼性ログ編)”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリに従って、リカバリしてください。

2.25.88 qdg12687u 

RDBディレクトリファイル(d*)のクローズに失敗しまし た errno=e* s*

[メッセージの意味]

RDBディレクトリファイルのクローズに失敗しました。

[パラメタの意味]

d*: ディレクトリファイル種別コード
1: ユーザデータベース用
2: RDBディクショナリ用
e*: close システムコールのエラー番号
   システムコールのエラー番号については、“System Administrator AnswerBook - Japanese”を参照してください。
s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

この処理を中止します。

[利用者の処置]

システムコールのエラー番号により、異常原因を調査して原因を取り除き、“Symfoware Server RDB運用ガイド”または“Interstage Business Application Server運用ガイド(高信頼性ログ編)”のRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのリカバリに従って、リカバリしてください。

2.25.89 qdg12688u 

RDB構成パラメタファイルのRDBDIRSPACEで指定されたロ ーデバイスが存在しません s*

[メッセージの意味]

RDB構成パラメタファイルのRDBDIRSPACEで指定されたローデバイスが存在しません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

RDBDIRSPACEに存在するロ−デバイスを指定し、再実行してください。

2.25.90 qdg12689u 

RDB構成パラメタファイルのRDBDIRSPACEでローデバイス のパス名が指定されていません s*

[メッセージの意味]

RDB構成パラメタファイルのRDBDIRSPACEでローデバイスのパス名が指定されていません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

RDBDIRSPACEにロ−デバイスのパス名を指定し、再実行してください。

2.25.91 qdg12690u 

RDB構成パラメタファイルのRDBDIRSPACEで指定されたロ ーデバイスの領域不足が発生しました s*

[メッセージの意味]

RDB構成パラメタファイルのRDBDIRSPACEで指定されたローデバイスの領域不足が発生しました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

“Symfoware Server クラスタ導入運用ガイド”に従って、RDBDIRSPACEで指定するローデバイスの配置先デバイスを変更してください。

2.25.92 qdg12691u 

指定したファイル内にプレオープンの対象とする資源名 が記述されていません s*

[メッセージの意味]

指定したファイル内にプレオープンの対象とする資源名が記述されていません。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

指定したファイル内にプレオープンの対象とする資源名を記述した後、再実行してください。

2.25.93 qdg12692u 

ホットスタンバイ属性の切り替え処理でエラーが発生し ました エラーの詳細はメッセージログを参照してくだ さい s*

[メッセージの意味]

ホットスタンバイ属性の切り替え処理でエラーが発生しました。エラーの詳細はメッセージログを参照してください。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

メッセージログを参照して、エラー原因を修正してください。

2.25.94 qdg12693u 

RDB拡張空間の共用メモリ不足が発生しました s*

[メッセージの意味]

RDB拡張空間の共用メモリ不足が発生しました。

[パラメタの意味]

s*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

処理を中止します。

[利用者の処置]

RDB拡張空間で使用する共用メモリのサイズを増やして再実行してください。

2.25.95 qdg12694i 

DSI's*.t*'の定義情報のみを復元しアクセス禁止状態に しました u*

[メッセージの意味]

DSIの定義情報のみを復元し、アクセス禁止状態にしました。

[パラメタの意味]

s*: データベース名
t*: DSI名
u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処置]

DSIをアクセス禁止状態にします。

[利用者の処置]

DIRモードのrdbrcvコマンドを実行し、当該DSIのアクセス情報を復元してください。

2.25.96 qdg12695u 

システム障害が発生しました 分類コード=s* 内部コー ド=(t*) u*

[メッセージの意味]

システム障害が発生しました。

[パラメタの意味]

s*: 分類コード
t*: 内部コード
u*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

Symfoware/RDBシステムを緊急停止します。

[利用者の処置]

rdbprtmsgコマンドの'-CCR'オペランドで指示された資料を採取後にリカバリ処理を行い、当社技術員(SE)に連絡してください。

2.25.97 qdg12696u 

指定されたデータベーススペースs*の内容が不完全です t*

[メッセージの意味]

コマンドで指定されたデータベーススペースの内容が破壊されています。

[パラメタの意味]

s*: データベーススペース名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

このコマンドの処理を中止します。

[利用者の処置]

正しい退避データをOSのリストアによりリカバリした後に再実行してください。

2.25.98 qdg12697e 

DSI's*'に設定されているアクセス禁止の設定原因が異 なるため指定したモードでは復旧できません t*

[メッセージの意味]

指定されたDSIに設定されているアクセス禁止の設定原因が以下のいずれかの場合のみ、当モードは動作可能です。
- RDBコマンドの実行
- RDBディレクトリファイルの異常

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

単一の資源を指定している場合は、このコマンドの処理を中止します。複数の資源を指定している場合は、他の資源に対してこのコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

CYCLIC構造のDSIの場合、“Interstage Business Application Server運用ガイド(高信頼性ログ編)”のユーザログテーブルのリカバリに従って、ユーザログテーブルをリカバリしてください。CYCLIC構造以外のDSIの場合、設定されているアクセス禁止の原因がハードウェア障害の場合は、“Symfoware Server RDB運用ガイド”の障害の検出からリカバリまでの手順に従ってリカバリしてください。それ以外の場合は、リカバリモードをFWモード、LOADモード、INITモード、あるいはIOEモードに切り換えて再実行してください。

2.25.99 qdg12698e 

指定した資源's*'が表のDSIではありません t*

[メッセージの意味]

指定した資源が表のDSIではありません。

[パラメタの意味]

s*: DSI名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

単一の資源を指定している場合は、このコマンドの処理を中止します。複数の資源を指定している場合は、他の資源に対してこのコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

リカバリ対象資源に表のDSIを指定して再実行してください。

2.25.100 qdg12699e 

指定した資源's*'はアクセス禁止状態ではありません t*

[メッセージの意味]

コマンドで指定した資源はアクセス禁止状態ではありません。

[パラメタの意味]

s*: 資源名
t*: RDBシステム名
   RDBシステム名はマルチRDBの場合のみ出力されます。

[システムの処理]

単一の資源を指定している場合は、このコマンドの処理を中止します。複数の資源を指定している場合は、他の資源に対してこのコマンドの処理を続行します。

[利用者の処置]

指定した資源をアクセス禁止状態にして再実行してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007