Symfoware Active DB Guard 設計・セットアップガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
付録B チューニング |
Active DB Guard資源の配置するディスクは、以下を考慮してください。
RLP配下のRLMおよびRLCは、1つのストレージシステム筐体内に配置してください。
危険分散および負荷分散の観点から、RLPごとに物理ディスクを分けて配置することを推奨します。
危険分散および負荷分散の観点から、RLMとRLCは物理ディスクを分けて配置することを推奨します。
RERUNログ書き込み時の性能を保証するために、RLCの配置は以下の配慮を推奨します。
RLCを配置する物理ディスクには、他のファイル(他のRLCを含む)を配置しない
1物理ディスク内に複数のRLCを配置する場合、使用中RLCと退避対象RLCが重ならないようにする
RLC退避ファイル、RERUNログ引継ぎファイル、RERUNログ抽出ファイルは、メディア障害などで利用不可能になった場合に、RLPの再作成とデータベースの全件複写が必要になります。このため、これらの配置先ディスクは、PRIMECLUSTER GDSなどによる二重化を推奨します。
RLMとRLCを配置するボリュームにPRIMECLUSTER GDSによるSDXオブジェクトを使用する場合、スライス単位のレプリケーション運用方式(GDS Snapshotを使用しない方式)を使用してください。
SDXオブジェクトのスライス単位のレプリケーション運用については、“ETERNUS SF AdvancedCopy Manager運用手引書”を参照してください。
RLC退避ファイルを配置するディレクトリは、センタ間のネットワーク回線遅延や障害または複写先システムでのRERUNログ抽出または反映が何らかの原因で一時的に停止する場合においても耐えられるような容量を確保しておくことが必要です。そのため、RLC退避ファイルを配置するディレクトリは、なるべくそれ以外の目的で利用しないでください。
RERUNログ抽出ファイルを配置するディレクトリは、複写先システムでのRERUNログ反映が何らかの原因で一時的に停止する場合においても耐えられるような容量を確保しておくことが必要です。そのため、RERUNログ抽出ファイルを配置するディレクトリは、なるべくRERUNログ抽出ファイル以外の目的で利用しないでください。
RLP管理オブジェクトを配置するデータベーススペースは、Symfoware Serverが推奨するディスク配置と同じ考え方で設計してください。
目次
索引
![]() ![]() |