PRIMECLUSTER Disaster Recovery Edition 説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第3章 ディザスタリカバリシステムの運用 | > 3.2 起動/停止 |
システム運用中にメインセンタ、あるいはバックアップセンタが被災した場合、以下の操作によって運用を行います。
メインセンタ起動中にメインセンタが被災した場合、オペレータの判断でセンタ切替えを行い、バックアップセンタで運用を行います。
注意:センタ切替えは、業務要件に基づいて実施する必要があります。
バックアップセンタへの切替え手順は以下のとおりです。
No. |
対象サーバ/機器 |
運用説明 |
備考 |
|
---|---|---|---|---|
|
バックアップセンタ |
DBサーバ |
メインセンタ被災により、RECがHALT状態となるため、RECを強制キャンセルする。 |
|
|
バックアップセンタ |
DBサーバ |
クラスタのOracleサービスを起動する。 |
|
|
バックアップセンタ |
IPCOM S2200 |
Web/APサーバの保守解除を行う。オンラインリクエストがバックアップセンタのIPCOM S2200へ振り分けられ、バックアップセンタで運用が継続される。 |
待機中のバックアップセンタでは、負荷分散対象のWeb/APサーバを保守状態としてある。 |
メインセンタ被災後は、センタの再建、マシン手配などを行います。
再建後は、速やかにメインセンタの復旧を行ってください。復旧手順については、"3.2.5 センタ復旧" を参照してください。
メインセンタ運用中にバックアップセンタが被災した場合、メインセンタ単独で運用を継続します。この場合の手順は以下のとおりです。
No. |
対象サーバ/機器 |
運用説明 |
備考 |
|
---|---|---|---|---|
|
メインセンタ |
DBサーバ |
バックアップセンタ被災により、RECがHALT状態となるため、RECを強制キャンセルする。 |
|
バックアップセンタ被災後は、センタの再建、マシン手配などを行います。
再建後は、速やかにバックアップセンタの復旧を行ってください。復旧手順については、"3.2.5 センタ復旧" を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |