PowerReplication ユーザーズガイド V3.0 - Microsoft(R) Windows(R) 2000, Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 PowerReplicationの機能と仕組み | > 2.1 PowerReplicationの構成 |
ここでは、PowerReplicationが提供する各機能の構成を説明します。
以下に、機能の構成を示します。
機能構成 |
機能概要 |
|
レプリケーションサービス |
レプリケーション機能 |
データベース間の整合性を保つ機能 |
スケジュール機能 |
同期を自動的に行う機能 |
|
レプリケーションマネージャ |
マスタとレプリカの構成を管理する運用管理ツール |
|
レプリケーション動作環境の設定機能 |
PowerReplicationを動作させるための環境設定を行う機能 |
|
構成定義の移出入機能 |
マスタとレプリカの構成情報を移出入するツール |
データベース間の同期を行い、競合の検出、文字コードの変換を行うプログラムであり、ネットワーク分散データ連携環境を構築する際に中核となる機能です。
異なるDBMS間の機能差を吸収してデータベース間の同期処理を行います。
同期を自動的に行います。この機能を管理するプログラムを自動ジョブサービスと呼びます。
マスタとレプリカの構成定義の作成、レプリケーションサービスの状態表示、スケジュール機能で実行された同期の実行結果などを、対話型で操作する運用管理ツールです。
レプリケーションサービスが動作するサーバで操作でき、連携する相手サーバの構成情報を操作できます。
PowerReplicationを動作させるための動作環境を設定する機能です。
レプリケーションサービスの動作環境およびDBMSと連携するための動作環境を設定できます。
レプリケーションマネージャで作成した構成情報をテキストファイルに出力できます。
出力したテキストファイルは編集して他のサーバに移行できます。
運用の開始/停止、動作環境の退避/復元などを行うコマンドを提供します。
コマンドの詳細は、"第7章 コマンドリファレンス"を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |