Linkexpress 導入ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第4章 簡易導入(Linkexpressサーバ) |
簡易導入機能は、以下の条件で利用できます。
表中の対応可否に記述している意味は、以下のとおりです。
○:サポート ×:未サポート
接続先システム |
利用可否 |
備考 |
---|---|---|
Linkexpress V5.0L10相当以降 |
○ |
接続定義例は、「付録A.4.1 PCサーバ間のファイル集配信業務(簡易導入機能使用)」を参照してください。 |
Linkexpress V4.0L10相当以前 |
○ |
接続定義例は、「付録A.4.2 PCサーバ間のファイル集配信業務(簡易導入機能接続先システム未使用)」を参照してください。 |
グローバルサーバー/PRIMEFORCE |
○ |
接続定義例は、「付録A.4.3 グローバルサーバ/PRIMEFORCEとPCサーバ間のファイル集配信業務(簡易導入機能利用)」を参照してください。 |
利用機能 |
利用可否 |
備考 |
---|---|---|
業務定義 |
○ |
レプリケーション業務を含みます。 |
ファイル転送コマンド |
○ |
応用プログラム名として@_LEXPJBを利用する場合のみ利用可能です。 |
分散型システム連携 |
× |
|
ダウンロード型システム連携 |
× |
|
利用者プログラム(API) |
× |
|
利用者プログラム(転送コントロール) |
× |
|
業務形態 |
利用可否 |
---|---|
FTP+ |
○ |
FTPM |
× |
FTP |
× |
HICS |
× |
HTTP |
× |
HTTPS |
× |
SAN |
× |
ファイル転送機能 |
利用可否 |
備考 |
---|---|---|
ファイル転送機能 |
○ |
ファイル送信、およびファイル受信が利用できます。 |
メッセージ転送機能 |
○ |
ファイル転送コマンド(lxsndmsg)から利用できます。 |
相手側ジョブ連携機能 |
○ |
業務定義、およびファイル転送コマンド(lxexejob)から利用できます。 |
圧縮機能(ファイル転送連動圧縮) |
○ |
業務定義、拡張オペランド記述ファイルで指定した場合のみサポートしています。 |
クラスタ機能 |
○ |
運用待機型のみサポートしています。 |
autorecovery機能 |
○ |
業務定義、拡張オペランド記述ファイルretryオペランドを指定しない場合のみサポートしています。 |
転送速度上限値 |
○ |
業務定義、拡張オペランド記述ファイルで指定した場合のみサポートしています。 |
ネットワーク定義簡易化機能(IPアドレス指定) |
○ |
相手システムのIPアドレス情報をhostsファイルに指定せず、業務定義、またはファイル転送コマンドから"ADDR=IPアドレス"の形式で指定します。 |
途中再送機能 |
× |
|
一括ファイル転送機能 |
× |
|
ネットワーク定義動的追加機能 |
× |
|
ファイル転送 |
情報内容 |
---|---|
最大多重度 |
256多重まで受付可能です。 |
多重度オーバ時の動作 |
多重度の空きができるまで待ち合わせます。 |
メッセージの出力レベル |
データ転送機能が出力するエラーメッセージのみ出力します。 |
ファイル転送完了時のデータ保証 |
ファイル転送完了時のデータ保証を行います。 |
データコネクション確立要求元ポート番号 |
空きポートを利用します。 |
相手側応答監視時間 |
3分で監視します。 |
データコネクションの接続モード |
PORTモードで接続します。 |
相手システムが使用するポート番号 |
9364番ポートに接続します。 |
通信バッファ長 |
199605(バイト)で動作します。 |
利用者認証 |
相手側利用者認証を行います。 |
ジョブ結果待ち時間 |
ジョブ結果の時間監視を行いません。 ジョブ結果の時間監視を行う場合は、業務定義、または拡張オペランドファイルのjobtimeオペランドを利用してください。 |
ジョブ起動時のジョブ結果通知の有無 |
ジョブ結果の受信を待ち合わせます。 ジョブ結果の待ち合わせを行わない場合は、業務定義、または拡張オペランドファイルのjobrspオペランドを利用してください |
リトライ間隔 |
3秒間隔でリトライします。 |
リトライ回数 |
1回リトライします。 |
エラーメッセージの抑止 |
リトライ中のエラーメッセージを抑止します。 |
目次
索引
![]() ![]() |