Interstage Shunsaku Data Manager データベース連携ガイド - Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 - - UNIX共通 -
目次 索引 前ページ次ページ

第4章 XML形式でデータを格納している場合の運用と保守> 4.2 データベースからのデータ抽出> 4.2.2 差分データの作成

4.2.2.2 差分データの抽出

directorに差分データを取り込むための入力ファイルとなる、抽出データファイルを作成します。

差分データ用の抽出データファイルの作成は以下の手順となります。

  1. shunrdbコマンドのrオプションの“diff”を実行して、差分ログファイルから抽出データファイルを作成します。抽出定義は、初期データ用の抽出データファイル作成時に指定した定義名を指定します。

以下に、差分データ用の抽出データファイル作成の操作例を示します。

抽出定義名は“書籍データ抽出定義”です。

作成される抽出データファイル名は“/usr/XML/list1”です。

shunrdb -r diff -l 書籍データ抽出定義 -f /usr/XML/list1 -w /tmp

shunrdbコマンドの詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007