Interstage BPM Monitoring インストールガイド 9.0
目次 前ページ次ページ

付録A 必要な資源 〜アクティビティモニタ〜> A.3 作業領域

A.3.1 作業領域の概要

作業領域とは、センサーによって収集されたイベントを一時的に格納したり、設定情報を保管したりするための領域です。データベースではありません。

センサーは、モニタリングサーバにイベントを送信する際に、複数のイベントをまとめて送信します。これは、センサーとモニタリングサーバ間の処理コストを減少させ、性能を向上させるためです。このため、センサーには、イベントが滞留します。滞留したイベントは一定の間隔で、送信されます。この間隔のことを「イベント送信間隔」と呼び、モニタリングデザイナで設定します。

サーバ側では、センサーからのイベント通知を受付け、アクティビティモニタ用イベント格納データベースに格納します。センサーからの通知受付と、アクティビティモニタ用イベント格納データベースへの格納は非同期で行われます。このため、通知が完了してから、格納されるまでは、滞留イベントとして作業領域に書き出されます。滞留イベントは、アクティビティモニタ用イベント格納データベースへの格納処理が試みられると削除されます。
また、アクティビティモニタ用イベント格納データベースへの格納処理に失敗した場合、エラーのファイルとして作業領域に出力される場合があります。エラーのファイルは、手動による再登録が成功するまで作業領域に存在します。

■作業領域のサイズ

作業領域のサイズについて説明します。


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007