Symfoware Parallel Server 概説書
目次 索引 前ページ次ページ

第5章 データベースの運用

5.2 データベースの更新

データベースの更新は、創成済みの表に対して、データの追加、置換、更新および削除を行うことです。日々の業務で累積される基幹系サーバのデータを、セントラルデータウェアハウスサーバに定期的に収集・蓄積する作業を指します。

データベースの更新には、以下の方法があります。

■rdbsuloaderコマンドによるデータベースの更

創成済みの表に対しデータの追加、置換、更新および削除を行う場合、目的に応じた応用プログラムを作成しなくても、rdbsuloaderコマンにより、入力ファイルからDSIに対するデータの追加、置換、更新および削除をすることができます。rdbsuloaderコマンドには、以下の機能があります。

rdbsuloaderコマンドに指定できるDSIは、STRIPE構のみです。

更新するデータ件数が多い場合に使用します。

行を追加する場合のデータベースの更新例について、“図:データベースの更新例(行の追加)”に示します。

[図:データベースの更新例(行の追加)]

■rdbuptコマンドによるデータベースの更

創成済みの表に対しデータの追加、置換、更新および削除を行う場合、目的に応じた応用プログラムを作成しなくても、rdbuptコマンドにより、入力ファイルから表に対するデータの追加、置換、更新および削除をすることができます。

更新するデータ件数が少ない場合に使用します。

■応用プログラムによるデータベースの更

応用プログラムを作成して、INSERT文、UPDATE文およびDELETE文によってデータの追加、置換、更新および削除をすることができます。

データベース中にあるデータに対して、ある値で集合更新を行う場合または少量データを更新する場合に利用します。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006