マシン管理説明書 2.6 |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 マシン管理の各機能 |
この機能は全モデルでサポートされています。
関連プログラムを起動するための機能です。
診断プログラムおよびREMCSエージェントを起動できます。
保守用プログラム起動機能の内容を以下の表に示します。
なお、本体装置の機種により提供されるメニューが異なります。
PRIMEPOWER1/100/200/400/600、GP7000F モデル200/200R/400/400R/400A/600/600Rおよび富士通S series、GP-Sファミリーについては、「3.1.2 本体装置の機種と提供メニュー」を参照してください。
PRIMEPOWER250/450については、「3.2.2 本体装置の機種と提供メニュー」を参照してください。
PRIMEPOWER650/850/900/1500/2500/HPC2500については、「3.3.2 本体装置の機種と提供メニュー」を参照してください。
PRIMEPOWER800/1000/2000およびGP7000F モデル1000/2000については、「3.4.2 本体装置の機種と提供メニュー」を参照してください。○:本体装置導入時に設定 △:必要に応じて設定 −:設定情報なし
メニュー項目/
機能名概要
設定情報の有無
( )内は担当者診断プログラム
診断プログラム(FJVTS)を起動します。
診断プログラムは、本体装置導入時またはハードウェア保守交換時に、ハードウェアの状態を確認するために行ないます。−
REMCSエージェント
REMCSエージェントを起動します。
REMCSエージェントは、本体装置を監視し、ネットワークを経由してサポートセンタと通信を行うことにより、お客様の運用をサポートします。
なお、REMCSエージェントを使用する場合、別途契約が必要になります。
契約については、当社担当営業にお問い合わせください。○(注)
(システム管理者)
注)設定は、REMCSエージェントで行います。
FJVTSについては、以下のマニュアルを参照してください。
『SunVTSユーザーマニュアル』
『SunVTSテストリファレンスマニュアル』
『FJVTSテストリファレンスマニュアル』
REMCSエージェントについては、以下のマニュアルを参照してください。
『REMCSエージェントオペレーターズガイド』
目次
索引
![]() ![]() |