Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第11章 障害を管理する | > 11.1 ヘルプデスクをカスタマイズする |
ヘルプデスクに対して登録された障害票をLotus Notesに自動転送することができます。 Notesクライアントは画面レイアウトの変更が容易なため、ユーザが任意に画面を変更することが可能です。Lotus Notes上で動作するプログラムはサンプルとして提供します。
Lotus Notesと連携する方法について、以下の構成で説明します。
ヘルプデスクとLotus Notesを連携するために、ヘルプデスクに対して行う動作環境の設定手順を説明します。
障害票転送依頼機能の通知間隔について
障害票転送依頼機能の通知間隔は、運用管理クライアントではWindows(R)にログインしたユーザID単位に登録されます。運用管理サーバ(Windows(R)の場合)では各ユーザに共通です。
また、定義した内容は、以下の“Lotus Notesに対する環境定義”で説明する[障害票転送依頼]ダイアログボックスの起動時に反映されます。
ヘルプデスクとLotus Notesを連携するために、Lotus Notesに対して行う動作環境の設定手順を説明します。
Systemwalkerインストールディレクトリ\MPWALKER.DM\mphlpdmn\HELPDESK.nsf |
サンプルプログラムには、以下の画面が用意してあります。
なお、このサンプルプログラムでは、通知された帳票は通知元で採番された順序番号を使用しますが、Notesクライアントで発行された帳票は番号を持ちません。
Initializeイベントのスクリプトに設定するstrPathを以下のように修正します。
' SystemWalker/CentricMGR V5.0 HELPDESK |
“REM Please modify here!”の次行にある“Systemwalkerインストールディレクトリ\mpwalker.dm\mphlpdmn”を設定します。
イベントには以下が用意されています。
Lotus Notesとの連携方法を説明します。
[障害票転送依頼]ダイアログボックスを動作させるには、以下のf3crbtrnコマンドを実行します。
Systemwalkerインストールディレクトリ\MPWALKER.DM\mphlpdmn\f3crbtrn.exe |
ファイル名は帳票コード.datの形式で最大50ファイル出力します。
ヘルプデスクが出力するファイルは以下の構造となっています。
'00'(半角数字2文字 固定値) | フィールド名コード(半角数字2文字) | データフィールド(可変長) | 改行コード CR,LF(0x0A0D) |
フィールド名コード |
用途 |
備考 |
00 |
(制御コードに依存するデータ) |
指定された制御コードに依存 |
01 |
帳票コード |
半角英数字8文字以内 |
02 |
発生日付 |
yyyy/mm/dd |
03 |
発生時刻 |
hh:mm:ss |
04 |
発行日付 |
yyyy/mm/dd |
05 |
発行時刻 |
hh:mm:ss |
06 |
発行者コード |
半角8文字以内 |
07 |
発行者名 |
50バイト以内(全角25 or半角50) |
08 |
発行者所属部署名 |
50バイト以内(全角25 or半角50) |
09 |
通報者コード |
半角8文字以内 |
10 |
通報者名 |
50バイト以内(全角25 or半角50) |
11 |
通報者所属部署名 |
50バイト以内(全角25 or半角50) |
12 |
調査者コード |
半角8文字以内 |
13 |
調査者名 |
50バイト以内(全角25 or半角50) |
14 |
調査者所属部署名 |
50バイト以内(全角25 or半角50) |
15 |
進捗状況コード |
半角数字2文字以内 値は1〜20 |
16 |
進捗状況名 |
14バイト以内(全角7 or半角14) |
17 |
重要度コード |
半角数字2文字以内 値は1〜20 |
18 |
重要度名 |
14バイト以内(全角7 or半角14) |
19 |
種別コード |
半角数字2文字以内 値は1〜20 |
20 |
種別名 14バイト以内 |
14バイト以内(全角7 or半角14) |
21 |
分類項目1ラベル名 |
14バイト以内(全角7 or半角14) |
22 |
分類項目1名 |
14バイト以内(全角7 or半角14) |
23 |
分類項目2ラベル名 |
14バイト以内(全角7 or半角14) |
24 |
分類項目2名 |
14バイト以内(全角7 or半角14) |
25 |
分類項目3ラベル名 |
14バイト以内(全角7 or半角14) |
26 |
分類項目3名 |
14バイト以内(全角7 or半角14) |
27 |
完了期限日付 |
yyyy/mm/dd |
28 |
完了期限時刻 |
hh:mm:ss |
29 |
問題要旨 |
150バイト以内(全角75 or半角150) |
30 |
問題詳細 |
16kバイト以内(全角8k or半角16k) |
31 |
対処 |
16kバイト以内(全角8k or半角16k) |
32 |
関連帳票コード |
半角英数字8文字をコンマで区切り最大3つ |
33 |
進捗記事数 |
半角数字4文字以内 値は1〜9999 |
51 |
履歴調査者名コード |
半角8文字以内 |
52 |
履歴調査者名 |
50バイト以内(全角25 or半角50) |
53 |
履歴記入日付 |
yyyy/mm/dd |
54 |
履歴記入時刻 |
hh:mm:ss |
55 |
進捗状況コード |
半角数字2文字以内 値は1〜20 |
56 |
進捗状況名 |
14バイト以内(全角7 or半角14) |
57 |
調査記事 |
800バイト以内(全角400 or半角800) |
58 |
履歴を入力したサーバコード |
|
データはフィールド名コードの順(昇順)に並べます。データがない場合でもフィールド名コードは必ず付加されます。
障害票データの構成を以下に示します。
なお、文字列制限により文字が切られたフィールドには、フィールドの最後に“文字列制限を超えたので、超過分削除しました。”のメッセージを表示します。
目次
索引
![]() ![]() |