Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
目次 索引 前ページ次ページ

第3章 ネットワーク構成を管理する> 3.1 ノードを検出する

3.1.2 サブネットを指定してノード検出する

指定したサブネットフォルダに所属するノードを検出します。ノードの検出には、[ノード検出(フォルダ)]ダイアログボックスを使用します。

■[ノード検出(フォルダ)]ダイアログボックスの表示方法

【監視機能の場合】

  1. [Systemwalkerコンソール[監視]]で、[ツリー選択]コンボボックスから[ノード一覧]を選択します。
  2. [ノード一覧]ツリーからノードを自動検出するサブネットフォルダを選択します。
  3. [操作]メニューから[指定オブジェクト]-[ノードの検出(フォルダ)]を選択します。

    →[ノードの検出(フォルダ)]ダイアログボックスが表示されます。

【編集機能の場合】

  1. [Systemwalkerコンソール[編集]]で、[ツリー選択]コンボボックスから[ノード一覧]を選択します。
  2. [ノード一覧]ツリーからノードを自動検出するサブネットフォルダを選択します。
  3. [検出]メニューから[ノードの検出]を選択します。

    →[ノード検出(フォルダ)]ダイアログボックスが表示されます。

■ノード検出の設定

[ノード検出(フォルダ)]ダイアログボックスで[一般]タブを選択し、必要に応じて[検出モード]の変更を行います。

  1. 必要に応じて検出モードの変更を行います。設定するモードは以下のとおりです。

    LAN冗長構成の場合、[確実]モードで検出する必要があります。

  2. ノード検出で使用するSNMPバージョンを変更する場合は、SNMPエージェントの変更を行います。

3.「OK」ボタンを押下し、ノード検出を実行します。


ノード検出を行う前に既に登録されているノードの注意

ノード検出を行う前に既に登録されているノードは、ノード検出で検出されないので注意してください。例えば、イベント通知によって新ノードフォルダ配下に登録されているノードは、事前に[新ノードの振り分け]を実行することをお勧めします。

既存ノードの更新を行う場合の注意

[既存ノードを更新する]を行う場合、各ノードの[ノードプロパティ]の[ネットワーク]タブ内のプロパティを使用します。SNMPv1,v2Cの場合は、[Rコミュニティ名]、SNMPv3の場合は、[SNMPv3の設定]を使用します。

同一サブネットフォルダ配下に異なるSNMPバージョンが混在する場合は、必ず既存ノードの更新にてノード検出を行ってください。

ノードプロパティに設定されているSNMPバージョンと異なるSNMPバージョンでノード検出を行った場合、既存ノードに設定されているプロパティ情報が更新されるため、一部情報が失われる可能性があります。

[既存ノードのプロパティ変更]に関する注意

Systemwalker Centric Manager V12.0L10/12.0以降ではノード検出を行う際、初期設定では既存ノードのプロパティにおける[ネットワーク]タブの[ホスト名]を変更しません。

ノード検出を行う際に既存ノードの[ホスト名]を変更する必要がある場合、[ノード検出]の[詳細]ダイアログボックスの[既存ノードのプロパティ変更]の項目で、[する]を選択してください。

ノード検出の設定に関する詳細は、“Systemwalker Centric Manager オンラインヘルプ”を参照してください。

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1995-2006