Interstage Job Workload Server 運用ガイド |
目次 |
第4章 保守 | > 4.1 バッチシステムの退避/復元 |
バッチ実行基盤の退避の契機を以下に示します。
各退避の契機ごとに、退避資源が異なります。
退避の契機ごとに、退避が必要な資源について以下に示します。
退避の対象資源 |
バッチ実行基盤のセットアップ |
バッチ実行基盤の変更 |
バッチジョブ定義の登録/更新/削除 |
バッチアプリケーションの配備/配置 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バッチジョブ定義データベースの容量拡張 |
バッチサーバ環境の変更 (*1) |
COBOLのバッチアプリケーションの配備 |
コマンドやシェルスクリプトの配置と設定 |
|||||
バッチサーバ環境資源 |
バッチ実行基盤の資源 |
バッチサービス資源 |
○ |
× |
○ |
× |
○ |
△ |
/opt/FJSVibs/etcディレクトリ配下 |
○ |
× |
○ |
× |
○ |
△ |
||
/opt/FJSVibs/varディレクトリ配下 |
○ |
× |
○ |
× |
○ |
△ |
||
バッチワークユニットの配備元資源 |
○ |
× |
× |
× |
○ |
× |
||
配置したコマンドやシェルスクリプト |
○ |
× |
× |
× |
× |
○ |
||
Interstageの資源 |
Interstageのサービス資源 |
○ |
× |
○ |
× |
○ |
△ |
|
rcプロシジャ |
○ |
× |
△ |
× |
× |
× |
||
バッチジョブ定義データベース環境資源 |
バッチジョブ定義データベースのアンロード資源 |
○ |
○ |
× |
○ |
× |
× |
○:必ず退避してください。
△:必要に応じて退避してください。(*1、*2、*3を参照)
×:退避不要です。
*1:バッチサーバ環境の変更に伴い、バッチジョブ定義の登録や、バッチアプリケーションの配備/配置を行った場合には、それらも合わせて退避してください。
*2:rcプロシジャを編集した場合には退避してください。
*3:コマンドやシェルスクリプトの配置に伴い、バッチワークユニットの設定を変更した場合には退避してください。
さらに、バッチ実行基盤全体の保全のために、バッチサーバ環境、およびバッチジョブ定義データベース環境のすべての資源を、定期的に退避することを推奨します。
目次 |