Systemwalker OperationMGR リファレンスマニュアル - Microsoft(R) Windows NT(R)/Windows(R) 2000/Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
file [ファイル名],ac(アクセス名) |
file [ファイル名],ac(アクセス名) |
ジョブ全体で使用するファイル情報を指定します。
サブオペランドは必ず1つ以上指定してください。サブオペランドの指定値には、Windowsのプリントマネージャで許されている値を指定します。
prtオペランドがあるとfile文に指定したファイルが印刷されます。ファイルの印刷方法は以下の2種類に大きく分けられます。
フィルタ印刷とは、出力ファイルをアプリケーションの入力とし、そのアプリケーションでフォーマットして印刷することです。
テキスト印刷とは、フィルタを使用しない場合の印刷のことです。フィルタを使用しない場合、Systemwalker OperationMGRによってフォーマットされて印刷されます。
実行プログラムまたはバッチファイルで使用する入力ファイル/出力ファイルのファイル名を指定します。
指定したファイル名は、アクセス名と同名の環境変数に設定されます。exec制御文に指定した実行プログラムまたはバッチファイルは、環境変数からファイル名を取得できます。
本オペランドは、prtオペランドを指定した場合のみ省略できます。
本オペランドを省略した場合、ジョブ実行制御は、作業用一時ファイルを生成します。作業用一時ファイルには、システムで一意なファイル名が設定されます。なお、この作業用一時ファイルは、ファイル内容がプリンタに出力された後、ジョブがキューから削除される時に削除されます。
任意のアクセス名を指定します。指定したアクセス名と同名の環境変数にファイル名が設定されます。
アクセス名は、最大64文字まで指定できます。
ジョブの終了後、本制御文の第1引数に指定したファイルの内容をプリンタに出力します。サーバ名を指定した場合は指定したサーバに出力されます。
(*)を指定する場合はjpdflt文を必ず指定してください。(*)を指定した場合、印刷サーバは以下のように決定されます。
jpdflt文のpserverオペランドで指定したサーバへ出力します。
ジョブ出力制御機能の初期化ファイルのdfltパラメタのdfltpserverオペランドに指定された印刷サーバが使用されます。
サーバ名は、ネットワークセットアップのTCP/IP構成で定義したホスト名を指定します。構成を変更していない場合は、コンピュータ名を小文字に変換した文字列を指定します。
本オペランドを省略した場合は、JCLを実行したサーバが印刷サーバとして使用されます。
本オペランドはジョブ出力制御機能を使用している場合に指定できます。ジョブ出力制御機能を使用していないときに指定するとJCLエラーになります。
1つのJCLにつき、file文に指定したファイルを印刷するときに使用できる印刷サーバの数は、1サーバです。file文を複数記述したJCLの場合、使用するサーバを1つに決定できないと、JCLエラーとなるので注意してください。
ジョブの終了後、本制御文の第1引数に指定したファイルの内容がプリンタに出力されます。
プリンタ名を指定した場合は、指定したプリンタへ出力されます。指定するプリンタ名は以下の条件を満たしている必要があります。
プリンタ名は本名の他に初期化文で定義した別名も指定することができます。
(*)を指定する場合は、jobstart文のprtオペランドか、jpdflt文を必ず指定してください。(*)を指定した場合、以下のようにプリンタが選択されます。
jobstart文のprtオペランドで指定したプリンタへ出力されます。
jpdflt文のprtオペランドに指定されたプリンタに出力されます。
ジョブ出力制御機能の初期化ファイルのdfltパラメタのdfltprtオペランドに指定したプリンタに出力されます。
jobstart文のprtオペランドで指定したプリンタへ出力されます。
また、本オペランドを指定した場合は、ファイル名を省略することができます。詳細は、ファイル名の説明を参照してください。
なお、ファイル名とprtオペランドを共に指定した場合は、ファイルとして保存し、プリンタへも出力します。
印刷形式に関する属性、フォーム名または*を指定します。
印刷形式に関する属性またはフォーム名を指定した場合、以下のように印刷形式が決定されます。
初期化ファイルの該当するprtパラメタに定義した印刷形式と本オペランドで指定した印刷形式がマージされて印刷されます。
本オペランドで指定した印刷形式で印刷されます。
[運用情報の定義]ウィンドウの[印刷形式]シートに定義した印刷形式と本オペランドのprtオペランドで指定した印刷形式がマージされて印刷されます。
本オペランドで指定した印刷形式で印刷されます。
本オペランドを省略した場合は、以下のように印刷形式が決定されます。
初期化ファイルの該当するprtパラメタに定義した印刷形式で印刷されます。
プリンタのデフォルト(Windowsでの定義)で印刷されます。
[運用情報の定義]ウィンドウの[印刷形式]シートで定義した印刷形式で印刷されます。
プリンタのデフォルト(Windowsでの定義)で印刷されます。
フィルタ名として、OutputASSISTやワードパットなどの印刷に使用するアプリケーションの名前を指定します。ここで指定したアプリケーションは以下のコマンドラインの形式で実行されます。
フィルタ名 入力ファイル名 オプション プリンタ名 |
本オペランドを省略した場合は、初期化パラメタ“prt”で指定したフィルタ名が有効となります。
OutputASSISTをフィルタとして使用した場合、jpattr文のpriorityオペランド、pcodestrオペランドおよびcopynumオペランドの指定が、OutputASSISTの印刷属性の指定と重なります。この場合、OutputASSISTの印刷属性が採用されます。
本サブオペランドはジョブ出力制御機能を使用している場合に指定できます。ジョブ出力制御機能を使用していないときに指定するとJCLエラーになります。
prtaplパラメタで指定したアプリケーションを実行するときに必要なオプションを指定します。本オペランドはprtaplオペランドと同時に指定します。
本オペランドを省略した場合は、初期化パラメタ“prt”で指定したオプションが有効となります。
本サブオペランドはジョブ出力制御機能を使用している場合に指定できます。ジョブ出力制御機能を使用していないときに指定するとJCLエラーになります。
出力ファイルのドキュメント名を指定します。ここで指定したドキュメント名は、[出力ファイル]ウィンドウに表示されます。全角文字の場合は50文字まで、半角英数字の場合は100文字まで指定できます。指定文字数を超えた場合は、超えた分だけ切り捨てられます。
本オペランドを省略した場合は、初期化パラメタ“prt”で指定したドキュメント名が有効となります。
本サブオペランドはジョブ出力制御機能を使用している場合に指定できます。ジョブ出力制御機能を使用していないときに指定するとJCLエラーになります。
フォント名を指定します。本オペランドはfontsizeオペランドと同時に指定します。
本オペランドを省略した場合は、初期化パラメタ“prt”で指定したフォント名が有効となります。
フォントサイズを指定します。単位は“ポイント”です。本オペランドはfontnameオペランドと同時に指定します。
本オペランドを省略した場合は、初期化パラメタ“prt”で指定したフォントサイズが有効となります。
印刷方向を指定します。縦に印刷する場合はport、横に印刷する場合はlandを指定します。
本オペランドを省略した場合は、初期化パラメタ“prt”で指定した印刷方向が有効となります。
用紙サイズを指定します。
本オペランドを省略した場合は、初期化パラメタ“prt”で指定した用紙サイズが有効となります。
テキストの文字ピッチを数字で指定します。1から最大99まで指定できます。単位は“文字数/インチ”です。フォントおよびフォントサイズにより誤差が生じる場合があります。
本オペランドを省略した場合は、初期化パラメタ“prt”で指定した文字ピッチが有効となります。
本サブオペランドはジョブ出力制御機能を使用している場合に指定できます。ジョブ出力制御機能を使用していないときに指定するとJCLエラーになります。
テキストの行ピッチを数字で指定します。1から最大99まで指定できます。単位は“文字数/インチ”です。フォントおよびフォントサイズにより誤差が生じる場合があります。
本オペランドを省略した場合は、初期化パラメタ“prt”で指定した行ピッチが有効となります。
本サブオペランドはジョブ出力制御機能を使用している場合に指定できます。ジョブ出力制御機能を使用していないときに指定するとJCLエラーになります。
印刷の開始位置を、用紙の左端からの距離で指定します。1から最大9999まで指定できます。単位は“1/100mm”です。出力開始原点がプリンタの印刷可能領域よりも小さい値の場合は無効となります。また、フォントおよびフォントサイズにより誤差が生じる場合があります。
本オペランドを省略した場合は、初期化パラメタ“prt”で指定した出力開始原点Xが有効となります。
本サブオペランドはジョブ出力制御機能を使用している場合に指定できます。ジョブ出力制御機能を使用していないときに指定するとJCLエラーになります。
印刷の開始位置を、用紙の上端からの距離で指定します。1から最大9999まで指定できます。単位は“1/100mm”です。出力開始原点がプリンタの印刷可能領域よりも小さい値の場合は無効となります。また、フォントおよびフォントサイズにより誤差が生じる場合があります。
本オペランドを省略した場合は、初期化パラメタ“prt”で指定した出力開始原点Yが有効となります。
本サブオペランドはジョブ出力制御機能を使用している場合に指定できます。ジョブ出力制御機能を使用していないときに指定するとJCLエラーになります。
jpform文で定義したフォーム名を指定します。jpform文については“jpform文”を参照してください。
フォーム名はジョブ出力制御機能を使用している場合に指定できます。ジョブ出力制御機能を使用していないときに指定するとJCLエラーになります。
*を指定した場合、印刷形式は以下のように決定されます。
初期化ファイルのprtオペランドに指定した印刷形式とjpdflt文のprtformオペランドで指定した印刷形式がマージされて印刷されます。
jpdflt文のprtformオペランドで指定した印刷形式で印刷されます。
*はジョブ出力制御機能を使用している場合に指定できます。ジョブ出力制御機能を使用していないときに指定するとJCLエラーになります。また、本オペランドで*を指定したときに、jpdflt文を指定しないとJCLエラーとなります。
以下の記述例では、ファイル“d:\result\data1”をアクセス名“out1”という名前で割り当て(ジョブプロセスからは、“out1”という名前の環境変数を参照することで、ファイル名を獲得することができます)、ジョブ終了後“prt1”に出力することを指定しています。また、出力属性として、フォント名は「system」、フォントサイズは「10ポイント」、印刷方向は「縦」を指定しています。
file d:\result\data1,ac(out1),prt(prt1), |
目次
索引
![]() ![]() |