Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル - UNIX共通 -
|
目次
索引

|
第2章 ファイルの形式
2.2 定義情報
2.2.23 ネットワーク管理のポリシー情報ファイル
2.2.23.3 ノード状態の表示
パラメタの記述形式を以下に示します。
[NP]
PO0=設定先種別, 設定先, 設定有効フラグ, 生存期間, タイムアウト,
リトライ回数, 動作時間設定タイプ, ポーリング間隔, 動作時間帯フラグ,
動作時間帯設定数, 開始時刻(*1), 終了時刻(*1), 動作時刻数, 動作時刻(*2)
*1: 開始時刻および終了時刻の対で複数設定可能
*2: 時刻は複数設定可能
■パラメタ
- 設定先種別(文字列):
- ポリシー設定を行う設定先を記述します。設定先には、以下の文字列を指定します。
- ”DV”:
- 部門に対して指定する場合
- ”SG”:
- ネットワークに対して指定する場合
- ”ND”:
- ノードに対して指定する場合
- 設定先(256文字以内の文字列):
- 設定先種別によって以下を指定します。
- 設定先種別が”DV”の場合:
- 管理サーバとなるノードに所属するインタフェースのホスト名あるいはIPアドレスを指定します。
- 設定先種別が”SG”の場合:
- ネットワークアドレスを指定します。
- 設定先種別が”ND”の場合:
- 所属するインタフェースのホスト名またはIPアドレスを指定します。
- 設定有効フラグ(2バイトの数値):
- 無効を指定した場合、実処理は行われません。
- 0:
- 無効
- 1:
- 有効
- 生存期間(2バイトの数値):
- ノード状態の表示によって停止と判断される状態が連続した場合にノードを構成情報から削除するため期間を日単位で指定します。(0〜999)
- この指定を行わない場合は0を指定します。
- タイムアウト(2バイトの数値):
- ポーリングのタイムアウト時間を秒単位で指定します。(1〜3599)
- リトライ回数(2バイトの数値):
- ポーリングタイムアウト時のリトライ回数を指定します。(0〜999)
- 動作時間設定タイプ(2バイトの数値):
- 動作時間の指定方法を指定します。
- 0:
- ポーリング間隔指定で行う。
- 1:
- 動作時刻指定で行う。
- ポーリング間隔(2バイトの数値):
- ポーリング間隔を秒単位で指定します(1〜86399、デフォルトは3600)
- 動作時間帯フラグ(2バイトの数値):
- ポーリング間隔を指定した場合に、そのポーリング間隔で動作する時間帯を指定するかどうかを指定します。
- 0:
- 指定しない
- 1:
- 指定する
- 動作時間帯設定数(2バイトの数値):
- 指定する動作時間帯の数を指定します(上限は60)。指定しない場合は0を指定してください。
- 開始時刻(2バイトの数値):
- 動作時間帯の開始時刻を0:00からの秒数で指定します。(0〜86399)
- 終了時刻(2バイトの数値):
- 動作時間帯の終了時刻を0:00からの秒数で指定します。(0〜86399)
- 動作時刻数(2バイトの数値):
- 指定する動作時刻の数を指定します(上限は60)。指定しない場合は0を指定してください。
- 動作時刻(2バイトの数値):
- 動作時刻を0:00からの秒数で指定します。(0〜86399)
All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2004