Systemwalker CentricMGR 入門ガイド - Microsoft(R) Windows NT(R)/ Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
|
目次
索引

|
第3章 監視する
3.1 ノードのイベントを監視する
3.1.1 イベントを監視する
イベントを監視する方法に関連し、以下の項目を説明します。
- イベントの監視方法
- 監視イベント種別の絞り込み
- 通知されたイベントの見方
◆イベントの監視方法
- 運用管理サーバで、[Systemwalkerコンソール 業務監視]を起動します。
- [Systemwalkerコンソール 業務監視]を[業務監視−監視]ウィンドウにします。
- [ツリー選択]で[ノード一覧]を選択し、ノード一覧ツリーを表示します。

◆監視イベント種別の絞り込み
- 運用管理サーバで[Systemwalkerコンソール 業務監視]を起動します。
- [Systemwalkerコンソール 業務監視]を[業務監視−監視]ウィンドウにします。
- [ツリー選択]で[ノード一覧]を選択し、ノード一覧ツリーを表示します。
- [オプション]メニューから[監視イベント種別ウィンドウの表示]を選択し、[監視イベント種別]ウィンドウを表示します。

- 監視イベント種別を選択します。
[監視イベント種別]ウィンドウ上のボタンをクリックすると、選択されたイベントの絞り込みができます。
◆通知されたイベントの見方
イベントが発生した場合
イベントが発生すると、監視しているツリー内でトラブルの発生したフォルダに“×”マークが表示されます。監視マップ内のノードにも“×”マークが表示されます。また、[監視イベント種別]ウィンドウでは、発生したイベントの種別に応じて“×”マークを表示します。

監視イベントの対処状況を色で判断する方法
イベントが発生すると、監視イベント一覧にイベントが表示されます。監視イベント一覧に表示されたイベントを監視イベントといいます。監視イベント一覧の“状態”欄は色分けして表示され、各監視イベントの状態を知ることができます。
- 未対処:監視イベントが確認されていない状態
- 保留:監視イベントが確認されたが、対処されていない状態
- 調査中:監視イベント情報ウィンドウを開き、監視イベントに対処している状態
- 対処済:監視イベントが対処された状態
- 返答済:監視イベントに返答された状態(被監視サーバがグローバルサーバなどで表示されますが、UNIXやWindows NT(R)では表示されません。)
監視イベント詳細の参照
[監視イベント一覧]のイベント詳細を参照します。参照方法には、以下のどれかの方法があります。
- [監視イベント一覧]の水平スクロールバーを操作し、内容を参照する。
- [イベント]メニューから[監視イベントの対処]を選択する。
- [監視イベント一覧]でイベントを右クリックし、ポップアップメニューから[監視イベントの対処]を選択し[監視イベント:対処]ウィンドウの内容を参照する。
- [監視イベント一覧]でイベントをダブルクリックし、[監視イベント:対処]ウィンドウの内容を参照する。
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1995-2003