ETERNUS SF Recovery Manager for Oracle 13.1.0 説明書 - Solaris(TM) Operating System -
目次 前ページ

用語集


 

EC (Equivalent Copy)

Equivalent Copyを参照してください。


 

Equivalent Copy

富士通ストレージシステム ETERNUSシリーズのハードウェアによるアドバンスト・コピー機能の1つです。
ハードウェア内でディスク間のミラー状態を保持することができます。


 

GDS (Global Disk Services)

Global Disk Servicesを参照してください。


 

GDSボリューム

PRIMECLUSTER Global Disk Servicesを使用しているボリュームです。


 

GFS (Global File Services)

Global File Servicesを参照してください。


 

GFS共有ファイルシステム

PRIMECLUSTER Global File Servicesファイルシステムの1つです。
共用ディスク装置を接続した複数の Solaris OS から一貫性/整合性を保った同時アクセスが可能であり、一部のノードがダウンしても、他のノードは処理を継続できることを特長としています。


 

GFSファイルシステム

PRIMECLUSTER Global File Servicesのファイルシステムです。


 

GFSローカルファイルシステム

PRIMECLUSTER Global File Servicesファイルシステムの1つです。
ファイルデータの連続ブロック割り当てによる高性能なファイルアクセス、システムダウン後の高速な整合性回復機能による、高速なファイルシステム切り替えを特長としています。


 

Global Disk Services

PRIMECLUSTER Global Disk Servicesは、ディスク装置に格納されたデータの可用性と運用管理性を向上させるためのボリューム管理機能を提供するサービスです。


 

Global File Services

PRIMECLUSTER Global File Servicesは、クラスタ内の2つ以上のノードから共有記憶ユニットのファイルシステムの直接、同時アクセス機能を提供するサービスです。


 

JDBC (Java DataBase Connectivity)

Java Database Connectivityの略称です。


 

JRE (Java Runtime Environment)

Java Runtime Environmentの略称です。


 

Logical Unit Number

論理ユニット番号を参照してください。


 

Logical Unit

論理ユニットを参照してください。


 

LU (Logical Unit)

論理ユニットを参照してください。


 

LUN (Logical Unit Number)

論理ユニット番号を参照してください。


 

One Point Copy

富士通ストレージシステム ETERNUSシリーズのハードウェアによるアドバンスト・コピー機能の1つです。
ハードウェア内でディスクのコピーが高速で実施できる機能です。


 

OPC (One Point Copy)

One Point Copyを参照してください。


 

QuickOPC(Quick One Point Copy)

前回コピーからの更新分データのみのコピーを行う、One Point Copyのことです。差分OPCともいいます。


 

RAC (Oracle Real Application Clusters)

Oracle Real Application Clustersの略称です。


 

RAWデバイス

ファイルシステムを作成していないデバイスのことです。


 

Recovery Manager

Oracleデータベースのバックアップ、リストアおよびリカバリーを実行するユーティリティです。


 

REDOレコード (REDO record)

Oracle データベースに対する変更の最小単位の記録のことです。


 

RMAN (Recovery Manager)

Recovery Managerを参照してください。


 

RMANバックアップセット(RMAN backup set)

Oracle Recovery Manager(RMAN)のBACKUPコマンドによって生成される、物理ファイルの集まりのことです。


 

SAN (Storage Area Network)

Storage Area Networkを参照してください。


 

sfcfs

GFS共有ファイルシステムを参照してください。


 

sfxfs

GFSローカルファイルシステムを参照してください。


 

Storage Area Network

サーバとストレージ間を接続する高速ネットワークです。


 

ufs (Unix File System)

Solarisのデフォルトファイルシステムです。


 

ufs logging (Unix File System LOGGING)

UFSロギング機能が有効な状態のUNIXファイルシステムです。


 

アーカイブログ(archivelog)

OracleのREDOログをアーカイブしたもののことです。
アーカイブとは、Oracleのアーカイバ・プロセス(ARCH)がREDOログをコピーすることをいいます。


 

アーカイブログモード(archivelog mode)

Oracle データベースのモードの1つです。


 

インスタンス(instance)

OracleをSTARTUPすることによって割り当てられるメモリとOracleプロセスのまとまりのことです。


 

オンラインREDO ログ(online REDO log)

Oracleのデータファイルおよび制御ファイルへのすべての変更を記録する、ファイルの集まりのことです。


 

クラスタシステム

複数のノードを専用ネットワークで接続した高可用システムです。
ノードダウン時に他ノードへ自動で切り替え処理を行い、業務を引き継ぐことによって高可用性を実現します。


 

差分OPC(differential One Point Copy)

前回コピーからの更新分データのみのコピーを行う、One Point Copyのことです。QuickOPCともいいます。


 

初期化パラメータファイル(initialization parameter file)

Oracle データベースを初期化するための情報を含むファイルです。


 

ストレージ(storage)

外部記憶装置、データを格納できるデバイスの総称です。


 

制御ファイル(control file)

Oracle データベースのファイルに関する情報を含むファイルです。


 

ターゲットデータベース

Recovery Manager for Oracleがバックアップ/リカバリー運用を行う対象のデータベースのことです。


 

通常ボリューム

非GFSボリュームのことです。


 

データファイル(datafile)

Oracle データベースの表や索引などのデータ構造を含むファイルです。


 

バックアップ(backup)

万一のために、データを採取、退避しておくこと、および、退避したもののことです。


 

バックアップセット(backup set)

RMANバックアップセットを参照してください。


 

表領域

Oracle データベースの論理記憶域のことです。


 

ファイルシステム

記憶装置内にデータを格納、管理するシステムもしくはデバイスのことです。


 

プライマリインスタンス

Oracle Real Application Clusters環境において、インスタンス番号が一番小さいインスタンスです。


 

プライマリノード

クラスタリソースがオンライン状態のノードのことです。


 

リカバリー(recovery)

データを復旧することです。


 

リカバリ・カタログ(recovery catalog)

Oracle Recovery Manager(RMAN)がデータベースに関する情報を格納するために使用する表とビューのセットのことです。


 

リカバリ・カタログ・データベース(recovery catalog database)

Oracleのリカバリ・カタログのスキーマが格納されているデータベースのことです。


 

リストア(restore)

データを復元することです。


 

リスナー(listener)

Oracleのクライアントからの接続要求を処理するプロセスです。


 

ログ順序番号(log sequence number)

OracleのREDOログファイルのREDOレコードを識別するための番号です。
Oracle Recovery Manager(RMAN)を使用してデータベースのリカバリーを行う場合、この番号を指定してリカバリーを行うことができます。


 

論理ユニット(Logical Unit)

サーバ側から指定される論理ディスクの単位です。


 

論理ユニット番号(Logical Unit Number)

論理ユニットに付けられている番号のことです。


目次 前ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006