Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル - Microsoft(R) Windows NT(R)/Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
|
目次
索引

|
1.2.31.1.1 メンテナンス版数の管理情報の変更
■機能説明
メンテナンス版数の情報を変更します。
■記述形式
drmsmdfy |
-a rms -e メンテナンス版数の世代 [-v メンテナンス版数名] [-m "[メンテナンスの目的][,オーナー名]"] [-c コメント] [-t YYYYMMDDhhmm|unfix] [-k quick|man|ipl|date] [-u ユーザ情報] [-y YYYYMMDDhhmm|unfix|rmsdate] [-Z 資源属性情報格納ファイル] [-G quick|apply] |
■オプション
- -a rms:
- 本コマンドの機能を定義します。本オプションでは“rms”と指定します。
- -e メンテナンス版数の世代:
- 変更するメンテナンス版数の世代を指定します。メンテナンス版数の世代は、ASCII(8文字以内)の英数字で指定します。
- -v メンテナンス版数名:
- 変更するメンテナンス版数名を指定します。メンテナンス版数名は、ASCII(8文字以内)の英数字で指定します。本オプションを指定した場合は、個別メンテナンス版数とみなし、本オプションを省略した場合は、共通メンテナンス版数として扱われます。ワイルドカード指定および複数指定はできません。
- -m "[メンテナンスの目的][,オーナー名]":
- メンテナンス版数の管理情報を変更する場合に指定します。管理情報としては、メンテナンスの目的とオーナー名が指定できます。メンテナンスの目的またはオーナー名はそれぞれは省略可能ですが、両方を省略することはできません。
メンテナンスの目的は、ASCII(30文字以内)またはシフトJIS(15文字以内)の多国語文字列で指定します。
オーナー名は、ASCII(30文字以内)またはシフトJIS(15文字以内)の多国語文字列で指定します。
- -c コメント:
- コメントを変更する場合に指定します。
コメントは、ASCII(30文字以内)またはシフトJIS(15文字以内)の多国語文字列で指定します。
- -t YYYYMMDDhhmm|unfix:
- メンテナンス版数の適用予定日時を変更する場合に指定します。本オプションは、以下のように指定します。
なお、-kオプションで“date”以外を指定した場合は、本オプションは無効となります。
- YYYY:
- 西暦年を指定します。
- MM:
- 01〜12で月を指定します。
- DD:
- 01〜31で日付を指定します。
- hh:
- 00〜23で時間を指定します。
- mm:
- 00〜59で分を指定します。
なお、適用予定日時を未定にしたい場合は、以下のように指定します。
- unfix:
- 適用予定日時を未定にします。
- -k quick|man|ipl|date:
- メンテナンス版数の適用種別を変更する場合に指定します。本オプションは、以下のように指定します。
- quick:
- 即時適用
- man:
- 手動適用
- ipl:
- IPL適用
- date:
- 後刻適用
“date”を指定する場合は、-tオプションも指定する必要があります。
- -u ユーザ情報:
- ユーザ情報を変更する場合に、12バイト以内の半角文字列で指定します。
- -y YYYYMMDDhhmm|unfix|rmsdate:
- クライアント資源の適用予定日時を変更する場合に指定します。本オプションは、以下のように指定します。
- YYYY:
- 西暦年を指定します。
- MM:
- 01〜12で月を指定します。
- DD:
- 01〜31で日付を指定します。
- hh:
- 00〜23で時間を指定します。
- mm:
- 00〜59で分を指定します。
- unfix:
- 適用予定日時を未定にします。
- rmsdate:
- メンテナンス版数の適用日と同じにします。
本オプションを省略した場合は、メンテナンス版数登録時の内容が採用されます。
- -Z 資源属性情報格納ファイル:
- 資源属性情報格納ファイルへのパス名を指定します。属性情報は、DRMS編集ファイルのown_gennumオプション、other_gennumオプション、apply_gennumオプション、newgenオプションの指定値となります。各オプションは、必要なものだけ指定してください。前回の設定値は、すべて本オプションで指定された値に置き換わります。なお、本オプションを指定した場合は、-eオプションは指定できません。
ファイルの形式については、“資源属性情報格納ファイル”を参照してください。
- -G quick|apply:
- クライアント資源のダウンロード種別を指定します。ダウンロード種別を以下に示します。
- quick:
- 指定された世代のメンテナンス版数を事前配付する場合に指定します。
- apply:
- 指定された世代のメンテナンス版数を通常配付する場合に指定します。
なお、本オプションを省略した場合は、情報は変更されません。
■復帰値
- 0:成功
- 変更処理が正常に終了しました。
- 3:処理継続不可能な使用者エラー
- メンテナンス版数が登録されていません。変更処理を中止します。
オプションの指定に誤りがあります。変更処理ができません。
- 4:プログラム・エラー
- システムにエラーが発生しました。変更処理ができません。
■参照
DRMS編集ファイル
資源属性情報格納ファイル
表:資源配付/インベントリ管理用コマンド(サーバ用)
■コマンド格納場所
Windows NT系 |
Systemwalkerインストールディレクトリ\mpwalker.dm\mpdrmssv\bin |
■実行に必要な権限/実行環境
- DistributionOperation権限が必要です。
- サーバ用コマンドです。
■注意事項
- メンテナンス版数の世代には、英数字(0〜9、A〜Z、a〜z)と“#”だけ、メンテナンス版数名には、英数字(0〜9、A〜Z、a〜z)だけ使用できます。
■使用例1
共通メンテナンス版数、メンテナンス版数の世代を“RMS001”、クライアント適用予定日時を“unfix”と指定します。
drmsmdfy -a rms -e RMS001 -y unfix
■使用例2
個別メンテナンス版数名を“Contents”、メンテナンス版数の世代を“RMS00000”、適用種別を“ipl”と指定します。
drmsmdfy -a rms -v Contents -e RMS00000 -k ipl
■実行結果/出力形式
復帰値を参照してください。
All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2005