Interstage Application Server 高信頼性システム運用ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

付録A ロードバランス機能を利用した場合の設計> A.3 マルチサーバの運用設計> A.3.1 ロードバランスの運用手順

A.3.1.1 固定登録する場合

 ロードバランス運用の対象となるオブジェクトが固定の場合には、システム環境構築時に1回だけ、ロードバランスを利用して登録を行います。

 以下に、運用手順とその詳細について説明します。

1.ロードバランスの環境設定

 odsetlboコマンドまたはisinitコマンドを使用して、ロードバランスの環境を設定します。


 odsetlboコマンドまたはisinitコマンドは、ロードバランスが動作するマシンまたはロードバランスにアクセスするマシンの全マシン上で1回行う必要があります。コンポーネントトランザクションサービスにおいてロードバランス運用を行う場合、業務運用するサーバにはネーミングサービスを配置しないでください。すなわち、業務運用するサーバ(ロードバランスにアクセスするマシン)では、isinitコマンドのオペランドとして、必ずTYPE3を指定してください。

2.ネーミングサービス・ロードバランスの起動


 コントロールパネルの「サービス」を使用して、以下のネーミングサービスおよびロードバランスのサービスを起動します。
  ネーミングサービス:“Naming Service”サービス
  ロードバランス:“NS LoadBalancingOption”サービス


 CosNaming_sコマンドおよびodstartlboコマンドを使用して、ネーミングサービスおよびロードバランスを起動します。

3.ロードバランスオブジェクトグループを作成してネーミングサービスへ登録

 OD_or_admコマンドを使用して、ロードバランスオブジェクトグループを作成します。なお、この時に-g lbオプションを指定してください。-g lbオプションを指定すると、ロードバランスオブジェクトグループの作成と同時にネーミングサービスへ登録します。
 なお、トランザクションアプリケーションを使用する場合は、ロードバランスオブジェクトグループの名前として、ネーミングサービスへ登録するロードバランスオブジェクトグループのモジュール名とインタフェース名を“::”(2つのコロン)で区切った名前を使用してください。

4.ロードバランス対象オブジェクトをロードバランスオブジェクトグループへ登録

 odadministerlb コマンドを利用して、各サーバで動作するロードバランス対象オブジェクトを、ロードバランスオブジェクトグループへ登録します。任意のサーバから一括して登録することも、各サーバから登録することもできます。
 なお、トランザクションアプリケーションでロードバランスを使用する場合、odadministerlbコマンドの-hオプションには、アドレス情報としてホスト名を指定してください。


 1つのロードバランスオブジェクトグループには、ロードバランス対象のオブジェクトとして、必ず同一のインタフェースで同一の機能を提供するオブジェクトを登録してください。

5.ネーミングサービスの起動


 コントロールパネルの「サービス」を使用して、以下のネーミングサービスのサービスを起動します。
  ネーミングサービス:“Naming Service”サービス


 CosNaming_sコマンドを使用して、ネーミングサービスを起動します。

6.各業務サーバの起動

 各業務サーバを起動して、起動完了したサーバの復旧をロードバランスに通知します。全サーバが起動した時点で、システム全体の起動が完了となります。
 なお、トランザクションアプリケーションを使用する場合は、ワークユニット定義でネーミングサービスの手動登録を指定してください。

7.各業務サーバの停止

 サーバマシン状態監視機構などにより、ロードバランスにサーバの停止を通知することで、停止したサーバへの振り分けを停止できます。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2004