Interstage Application Server WWWサーバ運用ガイド (Interstage HTTP Server編) |
目次
索引
![]() ![]() |
第3章 運用 | > 3.2 ログ |
Interstage HTTP Serverでエラーが発生したときのエラー状況をログ(エラーログ)として出力します。初期設定では、以下に示す出力先に出力する設定になっています。出力の設定を変更する場合は、“エラーログ”を参照してください。
エラーログは、以下のファイル(初期値)に出力されます(インストールパスはデフォルト、xxxxxxxxxxxxは作成日時)。
C:\INTERSTAGE\F3FMihs\logs\errorlog.xxxxxxxxxxxx[.x] |
/var/opt/FJSVihs/logs/errorlog.xxxxxxxxxxxx[.x] |
エラーログとして出力されるログの形式を以下に示します。
[日時] [ログレベル] [client IPアドレス] (エラー番号)エラー説明: メッセージ本文 |
出力形式に対応する各出力項目を以下に示します。
ログレベル |
エラーログの重度 |
初期設定時の出力 |
emerg |
緊急事態発生のエラー |
○ |
alert |
修正しなければ動作不可のエラー |
○ |
crit |
直ちに処理すべきエラー |
○ |
error |
あまり重要ではなく、無視してもよいエラー |
○ |
warn |
警告であり、無視してもよいエラー |
○ |
notice |
通常起こりうる特筆すべき通知情報 |
○ |
info |
notice以外の通知情報 |
× |
debug |
モジュールの開発/デバッグ中のログ |
× |
出力例を以下に示します。
[Thu Mar 7 15:44:11 2002] [notice] Apache/1.3.22 (Unix) configured -- resuming normal operations [Thu Mar 7 15:51:01 2002] [error] [client 10.131.201.180] File does not exist: /opt/FJSVihs/htdocs/abc |
目次
索引
![]() ![]() |