Interstage Application Server セキュリティシステム運用ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第1部 セキュリティ侵害の脅威と対策 | > 第1章 セキュリティ侵害の脅威 | > 1.2 Interstage シングル・サインオン | > 1.2.4 脅威の詳細と対策 |
リポジトリサーバと認証サーバ間では、ユーザを認証するための情報がやりとりされ、その内容にはユーザのパスワードや認証方式などが含まれています。この内容が書き換えられることは、不当な認証結果を引き起こすことになります。また、通信内容からパスワードを搾取されるとそのユーザに成りすまされることになります。
これらの脅威に対しては、通信内容を暗号化することで対処できます。通信内容は、サービスIDを元にした共通暗号により行います。暗号にはTriple-DESを使用しているため、総当り攻撃による解読は現実的に不可能と言えます。
認証サーバはクライアントに基本認証を促し、ユーザからユーザ名とパスワードを受け取ります。また、認証に成功したユーザには認証情報を通知します。これらはセキュリティ上重要な情報であり、攻撃者に内容が暴露されることは脅威です。
これらの脅威に対しては、通信内容を暗号化することで対処できます。具体的には認証サーバとクライアント間をSSL通信としています。
目次
索引
![]() ![]() |