Interstage Application Server セキュリティシステム運用ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

まえがき

本書の目的

 本書は、セキュリティシステム運用について説明したものです。
 セキュリティシステム運用するまえに、本書をご一読ください。
 本書は、Interstage Application Serverを運用管理される方を対象に記述されています。

前提知識

 本書を読む場合、以下の知識が必要です。

w

s

l

本書の構成

 本書は以下の構成になっています。

第1部 セキュリティ侵害の脅威と対策

第1章 セキュリティ侵害の脅威
 セキュリティ侵害の脅威について、その概略を説明します。

第2章 セキュリティ対策
 セキュリティ侵害の脅威に対しての対策方法を説明します。

第2部 認証とアクセス制御

第3章 Interstageの認証とアクセス制御機能
 Interstageの認証とアクセス制御機能について説明しています。

第4章 InfoProvider Proの認証とアクセス制御
 InfoProvider Proで認証とアクセス制御を利用する方法を説明しています。

第5章 Interatage HTTP Serverの認証とアクセス制御の設定
 Interstage HTTP Serverで認証とアクセス制御を利用する方法を説明しています。

第6章 コンポーネントトランザクションサービスの認証とアクセス制御の設定
 コンポーネントトランザクションサービスで認証とアクセス制御を利用する方法を説明しています。

第7章 UDDIの認証とアクセス制御
 UDDIサービスで認証とアクセス制御を利用する方法を説明しています。

第3部 ファイヤウォールとプロキシサーバ

第8章 HTTPトンネリング
 HTTPトンネリングを利用する方法について説明しています。

第9章 J2EEのHTTPトンネリング
 J2EEでHTTPトンネリングを利用する方法について説明しています。

第10章 プロキシ連携
 プロキシ連携について説明しています。

第4部 SSLによる暗号化通信

第11章 WWWサーバ、InfoDirectory、CORBAサービスでSSLを利用するための共通事項
 WWWサーバ、InfoDirectory、CORBAサービスでSSLを利用するうえでの基本的な知識、SMEEを利用するための共通事項について説明しています。

第12章 InfoProvider ProでSSLを利用する方法
 InfoProvider ProでSSLを利用する方法を説明しています。

第13章 Interstage HTTP ServerでSSLを利用する方法
 Interstage HTTP ServerでSSLを利用する方法を説明しています。

第14章 InfoDirectoryでSSLを利用する方法
 InfoDirectoryでSSLを利用する方法を説明しています。

第15章 CORBAサービスでSSLを利用する方法
 CORBAサービスでSSLを利用する方法を説明しています。

第16章 J2EEでSSLを利用する方法
 J2EEでSSLを利用する方法を説明しています。

第17章 SOAPサービスでSSLを利用する方法
 SOAPサービスでSSLを利用する方法を説明しています。

第18章 Portable-ORBでSSLを利用する方法
 Portable-ORBでSSLを利用する方法を説明しています。

第5部 Webサービス(SOAP)のセキュリティ

第19章 Webサービス(SOAP)のセキュリティ機能
 SOAPメッセージのセキュリティ機能について説明しています。

第20章 Webサービス(SOAP)でセキュリティ機能を利用するための共通事項
 Webサービスでセキュリティ機能を使用する場合に必要となる鍵ペア/証明書管理環境環境について説明しています。

第21章 ユーザ認証、SOAP電子署名、XML暗号を利用する方法
 Webサービスでユーザ認証、SOAP電子署名、XML暗号を利用する方法について説明しています。

第22章 送達保証機能を利用する方法
 Webサービスで送達保証機能を利用する方法について説明しています。

付録A セキュリティの強化
 Interstageで構築したシステムをインターネット環境で使用する場合、Interstage資源が外部からの攻撃により破壊されることを防ぐ方法について説明します。

輸出許可

当社ドキュメントには、外国為替および外国貿易管理法に基づく特定技術が含まれていることがあります。特定技術が含まれている場合は、当該ドキュメントを輸出または非居住者に提供するとき、同法に基づく許可が必要となります。

著作権

All Rights Reserved, Copyright (C)富士通株式会社 2006

 2006年8月 第5版


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006