Interstage Application Server J2EE ユーザーズガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第5部 JMS編> 第41章 JMSアプリケーションの開発> 41.4 サンプルアプリケーション

41.4.18 サンプルP2PMessageDrivenBean

 サンプルP2PMessageDrivenBeanについて説明します。

(1)概要

 サンプルP2PMessageDrivenBeanは、Message-driven Beanを使用してメッセージを受信する、メッセージ受信アプリケーションです。

 サンプルプログラムの構成を以下に示します。

<samples>
   *<J2EE>
       *<EJB>
           *<Queue>
               *<Receiver>
                   * P2PMessageDrivenBean.java       … ソースコード(Message-driven Bean)
                   * ejb-jar.xml                     … deployment descriptor定義ファイル
                   * P2PMessageDrivenBean.jar        … EJBアプリケーション(ejb-jarファイル)

(2)サーバアプリケーションの実行

1. 配備(Deployment)

 J2EE管理ツールを使用して、EJBアプリケーション(ejb-jarファイル)を配備します。
 J2EE管理ツールの使用方法については、“J2EE管理ツール”を参照してください。

2. JMSの環境設定

 ConnectionFactory定義の定義名を“TestQueueConnectionFactory”、種類を“QueueConnectionFactory”として登録します。
 Destination定義の定義名を“TestQueue”、種類を“Queue”として登録します。
 なお、Destination定義の登録時に指定したグループ名、チャネル名でイベントチャネルを生成しておく必要があります。イベントチャネルの生成については、“イベントチャネル運用マシンの環境設定”を参照してください。

3. カストマイズ

 カストマイズツールを使用して、EJBアプリケーションの実行環境定義を設定します。

 以下の項目を設定してください。

 拡張情報タグ

 カストマイズツールの使用方法については、“カストマイズツールの使用方法”を参照してください。

4. IJServerの起動

 J2EE管理ツールを使用して、IJServerを起動します。

 注)Interstageが停止中の場合は、Interstageを起動してください。

5. 実行結果の確認

 メッセージ送信アプリケーションからメッセージを送信後、以下の出力先に受信したメッセージが出力されています。(インストールパスはデフォルト)

image

 C:\INTERSTAGE\EJB\var

image image

 /var/opt/FJSVejb


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2006