Interstage Application Server J2EE ユーザーズガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第3部 EJB編 | > 第16章 EJBサービスの基本機能 | > 16.3 Message-driven Beanの実行環境 |
Message-driven Beanが起動していない状態で、Destinationに送信されたメッセージをJMSが保持します。そして、Message-driven Beanが起動した後に、メッセージを受信できる機能です。
この機能をDurable Subscription機能と呼びます。
複数のメッセージ受信者に対して配信するPublish/Subscribeモデルで使用する機能です。
本機能を使用する場合は、カストマイズツールのサブスクライバの永続性で“non-durable”または “durable”を設定してください。設定方法の詳細は、カストマイズツールの“Message-driven Beanタグ”を参照してください。
Message-driven Beanの停止中に送信されたメッセージはMessage-driven Beanを再起動しても配信されません。
Message-driven Beanがメッセージを受信するまでメッセージが保持されます。Message-driven Beanの停止中にDestinationに送信されたメッセージも、Message-driven Bean再起動時にメッセージが配信されます。
カストマイズツールのdurable Subscriptionの指定で"durable"を指定した場合、 "サブスクライバの識別名"を設定してください。EJBコンテナはMessage-driven Beanの初回起動時に"サブスクライバの識別名"に設定された名前でdurable Subscriberを登録します。
一度登録されたdurable SubscriberはMessage-driven Beanが停止しても存在し、メッセージを保持します。保持されたメッセージは再度Message-driven Beanが起動されたときに配信されます。
durable Subscriberが必要なくなった場合は、以下のコマンドにより削除してください。コマンドの詳細については、“リファレンスマニュアル(コマンド編)”の“JMS運用コマンド”を参照してください。
サブスクライバの識別名が"dsub"、クライアント識別子が"client1"というdurable Subscriberを削除する場合
jmsrmds -n dsub -i client1 |
目次
索引
![]() ![]() |