Interstage Shunsaku Data Manager 導入・運用ガイド - Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - - UNIX共通 -
目次 索引 前ページ次ページ

付録D 資源の見積り> D.5 searcher資源の見積り

D.5.3 searcherのメモリ使用量

searcherのメモリ使用量の見積り式について説明します。

■共用メモ

共用メモリの見積り式について以下に示します。

定義単位

変動要因

サイズ(バイト)

コマンド情報格納領域

固定

1,000,000

■ローカルメモ

ローカルメモリの見積り式について以下に示します。

定義単位

変動要因

サイズ(バイト)

固定

なし

14,000,000

実データ確保メモリ

  • レコードの平均サイズ
  • searcherに配置するレコード件数(注1)

(レコードの平均サイズ + 30) × searcherに配置するレコード件数

検索依頼格納領域(注2)

  • キーワードの平均バイト数(注3)
  • 検索依頼の同時受付最大件数(注4)

(キーワードの平均バイト数 × 1,152) × 検索依頼の同時受付最大件数

更新依頼格納領域

  • レコードの平均サイズ
  • トランザクション内平均更新レコード件数(注5)
  • 最大トランザクション数(注6)

((レコードの平均サイズ + 50) × トランザクション内平均更新レコード件数 + 1,600) ×最大トランザクション数

ヒット結果格納領域

  • searcherに配置するレコード件数(注1)
  • 検索依頼の同時受付最大件数(注4)

(searcherに配置するレコード件数 + 10) × 検索依頼の同時受付最大件数

注1)searcherに割り当てる検索データのレコード件数を指定します。
注2)以下の3つの注意点があります。

注3) 1つの検索式あたりに指定するキーワードの平均バイト数を指定します。1つの検索式に複数のキーワードが指定されている場合には、その合計になります。
注4)director用動作環境ファイルのMultiMaxで定義します。
注5)1トランザクション内で更新する平均レコード件数を指定します。
注6)同時実行する最大トランザクション数を指定します。

見積り例

ローカルメモリの見積り例を以下に示します。

変動要因が以下の条件の場合

実データ確保メモリ

(4,000 + 30) × 10,000 = 40,300,000バイト(約40MB)

検索依頼格納領域

(80 × 1,152) × 100 = 9,216,000バイト(約8.8MB) →10MB

更新依頼格納領域

((4,000 + 50) × 10 + 1,600) × 100 = 4,210,000バイト(約4.2MB)

ヒット結果格納領域

(10,000 + 10) × 100 = 1,001,000バイト(約1MB)

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006