| PRIMECLUSTER導入運用手引書 4.2 (Linux版) | 
			目次
			索引
			![]()  
		 | 
	
| 付録D メッセージ | 
ここでは、メッセージの参照先の検索手順を説明します。
PRIMECLUSTERの表示形式は5つに分類されます。表示されたメッセージの表示形式により、参照先を決定してください。
FJSVcluster:severity:program:message-number:message
severity:
メッセージの重要度レベルを示します。
メッセージの重要度レベルには停止 ( HALT )、情報 ( INFO )、警告( WARNING )、エラー ( ERROR ) 、応答( QUESTION ) の5つがあります。
program:
このメッセージを出力するプログラムの名前を示します。
message-number:
メッセージ番号を示します。
message:
メッセージのテキストを示します。
severityとmessage-numberを確認し、以下の表で参照先を決定します。
| 
 severity  | 
 message-number  | 
 参照先  | 
|---|---|---|
| 
 停止 (HALT)  | 
 0100, 0101  | 
 CF導入運用手引書 10.10.2.1 HALTメッセージ  | 
| 
 情報 (INFO)  | 
||
| 
 2100, 2200, 2201, 2202, 2203, 2204, 2205, 3200, 3201, 3202, 3203, 3204, 3205, 3206  | 
 CF導入運用手引書 10.10.2.2 通知メッセージ  | 
|
| 
 警告 (WARNING)  | 
 4250, 5200  | 
 CF導入運用手引書 10.10.2.3 警告メッセージ  | 
| 
 エラー (ERROR)  | 
 6000, 6001, 6002, 6003, 6004, 6007, 6009, 6208, 6615, 6616, 6617, 6618, 6619, 6621, 6623, 6624, 6651, 6680, 6750, 6751, 6752, 6753, 6754, 6755, 6817  | 
|
| 
 6000-1, 6003-10, 6021, 6025 6200-4, 6206-18, 6300、6600-4, 6606-8 6611, 6614-16, 6653, 6900-4, 7500-22, 7535--43, 7545-6  | 
 CF導入運用手引書 10.10.2.4 エラーメッセージ  | 
|
| 
 応答 ( QUESTION )  | 
command-name:message
command-name:
コマンド名
message:
メッセージ(現象/メッセージ番号/理由等が含まれている)
表示形式2のメッセージは、CF導入運用手引書に記載してあります。command-name を確認し、以下の表で参照先を決定します。
| 
 操作/状況  | 
 command-name:message  | 
 CF 導入運用手引書の  | 
|
|---|---|---|---|
| 
 操作  | 
 コマンド  | 
||
| 
 クラスタノードの構成  | 
 cfconfigコマンド  | 
 cfconfig: message  | 
 10.1 cfconfigメッセージ  | 
| 
 CIP2.0の起動/停止  | 
 cipconfigコマンド  | 
 cipconfig: message  | 
 10.2 cipconfigメッセージ  | 
| 
 ノード通信状態の出力  | 
 cftoolコマンド  | 
 cftool: message  | 
 10.3 cftoolメッセージ  | 
| 
 クォーラム情報の出力・操作  | 
 rcqconfigコマンド  | 
 rcqconfig: message  | 
 10.4 rcqconfigメッセージ  | 
| 
 rcqqueryコマンド  | 
 rcqquery: message  | 
 10.5 rcqqueryメッセージ  | 
|
| 
 CFの実行  | 
 CF: message  | 
 10.6 CFの実行時のメッセージ  | 
|
(SMAWsf,number1,number2):message
number1,number2:
メッセージ番号
message:
メッセージ
表示形式3のメッセージは、CF導入運用手引書に記載してあります。
number1とnumber2を確認し、以下の表で参照先を決定します。
| 
 操作  | 
 (number1-number2)  | 
 CF 導入運用手引書の  | 
|---|---|---|
| 
 シャットダウン機構  | 
 (10,2)-(10,12) (10,15)-(10,17), (10,19), (10,20) (10,23), (10,101) (30,2)-(30,10), (30,12)-(30,17) (50,3)-(50,4), (50,6), (50,9)  | 
 10.11 シャットダウン機構メッセージ  | 
(err-code,message-number):message
err-code:
エラーコード
message-number:
メッセージ番号
message:
メッセージ
表示形式4のメッセージは、RMS導入運用手引書(トラブルシューティング編)に記載してあります。err-code 、message-number を確認し、以下の表で参照先を決定します。
| 
 操作/状況  | 
 err-code  | 
 message-number  | 
 RMS導入運用手引書の  | 
|---|---|---|---|
| 
 switchlog  | 
 ADC  | 
 1, 2, 3, 4, 5, 15, 17, 18, 20, 25, 27, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 37, 38, 39, 41, 43 44, 45, 46, 47, 48, 49, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 66  | 
 3 致命的でないエラーメッセージ(Non-fatal error messages)  | 
| 
 ADM  | 
 55, 57, 58, 59, 60, 62, 63, 67, 70, 95, 96  | 
||
| 
 BAS  | 
 2, 3, 6, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 25, 26, 27, 29, 30, 31, 32  | 
||
| 
 BM  | 
 8, 14, 52, 54, 68, 73, 74  | 
||
| 
 CML  | 
 11, 12, 17, 18, 19, 20, 21  | 
||
| 
 CRT  | 
 1, 2, 3, 4  | 
||
| 
 CTL  | 
 1, 2  | 
||
| 
 CUP  | 
 2, 3, 5, 7, 8  | 
||
| 
 DET  | 
 1, 3, 4, 5, 6, 7, 12, 13, 24, 26, 28, 34  | 
||
| 
 GEM  | 
 4  | 
||
| 
 INI  | 
 1, 9  | 
||
| 
 NOD  | 
 6, 8, 9, 10-13, 16, 20, 21, 26, 28, 29, 30, 31, 34, 38, 40  | 
||
| 
 QUE  | 
 13  | 
||
| 
 SCR  | 
 8, 9, 20  | 
||
| 
 SWT  | 
 4, 20, 25, 26, 45, 46  | 
||
| 
 SYS  | 
 1, 8, 13, 14, 15, 17, 48-50, 84, 90, 93, 94, 97, 98  | 
||
| 
 UAP  | 
 1, 5, 6, 7, 8, 9, 15, 16, 19, 21, 22, 23, 24, 27, 28, 29, 32, 33, 35, 41, 42  | 
||
| 
 US  | 
 5, 6, 31  | 
||
| 
 WLT  | 
 1, 3, 5  | 
||
| 
 WRP  | 
 3, 4, 9, 11, 12, 14, 15, 16, 17  | 
||
| 
 RMS異常発生  | 
 ADC  | 
 16, 21, 69  | 
 4 致命的エラーメッセージ (Fatal error messages)  | 
| 
 ADM  | 
 1, 2  | 
||
| 
 BM  | 
 3, 49, 51, 58, 67, 82  | 
||
| 
 CML  | 
 14  | 
||
| 
 CMM  | 
 1-3  | 
||
| 
 DET  | 
 8-9, 16, 18  | 
||
| 
 INI  | 
 4, 7, 10, 11-14  | 
||
| 
 MIS  | 
 4  | 
||
| 
 QUE  | 
 1-2, 5, 6, 11, 12  | 
||
| 
 SCR  | 
 4, 5, 10, 12, 13, 15, 18  | 
||
| 
 SYS  | 
 33, 52  | 
||
| 
 UAP  | 
 36  | 
||
| 
 US  | 
 1  | 
表示形式が、表示形式1から4以外の場合は、以下を参照してください。
CF導入運用手引書の "10.7 CF理由コードテーブル"
CF導入運用手引書の "10.8 異なるシステムのエラーメッセージ"
RMS導入運用手引書 (トラブルシューティング編) の "5 コンソールエラーメッセージ"
GDS説明書の "付録E GDSのメッセージ"
GFS説明書の "付録E メッセージ一覧"
GLS説明書の "付録A メッセージ一覧"
			目次
			索引
			![]()  
		 |