Interstage Application Server 運用ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

付録C Interstage統合コマンドによる運用操作

C.6 ネーミングサービス・インタフェースリポジトリの設定変更

 ネーミングサービスやインタフェースリポジトリの参照先は以下の手順で変更します。

 以下に、ネーミングサービス、インタフェースリポジトリの参照先を変更する場合と、ネーミングサービスのみを自サーバに変更する場合、インタフェースリポジトリの参照先を変更する場合の手順を例示します。

ネーミングサービス、インタフェースリポジトリの参照先を変更する場合

 以下のようなシステム構成の場合に、HostBが参照先をHostAからHostCに変更する手順について説明します。

1) ネーミングサービスおよびインタフェースリポジトリのサーバ名とポート番号の設定

 Interstage動作環境定義には、ネーミングサービスおよびインタフェースリポジトリを参照しているサーバ名とポート番号が記述されています。Interstage動作環境定義に変更するサーバ名とポート番号を定義してください。

 それぞれの参照先をHostCに設定

 C:\Interstage\td\etc\isreg\isinitdef.txt
      NS USE=remote
      NS Host Name=HostC
      NS Port Number=8002
      IR USE=remote
      IR Host Name=HostC
      IR Port Number=8002

 /opt/FSUNtd/etc/isreg/isinitdef.txt

      NS USE=remote
      NS Host Name=HostC
      NS Port Number=8002

      IR USE=remote
      IR Host Name=HostC
      IR Port Number=8002

 /opt/FJSVtd/etc/isreg/isinitdef.txt

      NS USE=remote
      NS Host Name=HostC
      NS Port Number=8002

      IR USE=remote
      IR Host Name=HostC
      IR Port Number=8002

2) Interstageの初期化

 TYPE3で、Interstageを初期化します。

 isinit type3

3) Interstageの起動

 isstartコマンド使用して、Interstageを起動します。

 isstart

ネーミングサービスのみを自サーバに変更する場合

 以下のようなシステムで、HostBのネーミングサービスの参照先のみをHostAから自サーバのHostBに変更。インタフェースリポジトリの参照先はHostCに設定する手順を説明します。

1) ネーミングサービスおよびインタフェースリポジトリのサーバ名とポート番号の設定

 Interstage動作環境定義には、ネーミングサービスおよびインタフェースリポジトリを参照しているサーバ名とポート番号が記述されています。ネーミングサービスについてはlocalを設定します。

 ネーミングサービスの参照先を自サーバに設定

 インタフェースリポジトリはHostCを設定

 C:\Interstage\td\etc\isreg\isinitdef.txt
      NS USE=local
      NS Host Name=
      NS Port Number=
      IR USE=remote
      IR Host Name=HostC
      IR Port Number=8002

 /opt/FSUNtd/etc/isreg/isinitdef.txt
      NS USE=local
      NS Host Name=HostC
      NS Port Number=8002
      IR USE=remote
      IR Host Name=HostC
      IR Port Number=8002

 /opt/FJSVtd/etc/isreg/isinitdef.txt
      NS USE=local
      NS Host Name=HostC
      NS Port Number=8002
      IR USE=remote
      IR Host Name=HostC
      IR Port Number=8002

2) Interstageの初期化

 TYPE3で、Interstageを初期化します

 isinit type3

3) Interstageの起動

 isstartコマンド使用して、Interstageを起動します。

 isstart

インタフェースリポジトリの参照先を変更する場合

 以下のようなシステム構成の場合に、HostBのインタフェースリポジトリの参照先を、HostAからHostCに変更する手順について説明します。

1) ネーミングサービスおよびインタフェースリポジトリのサーバ名とポート番号の設定

 Interstage動作環境定義には、ネーミングサービスおよびインタフェースリポジトリを参照しているサーバ名とポート番号が記述されています。Interstage動作環境定義に変更するサーバ名とポート番号を定義してください。

 インタフェースリポジトリの参照先をHostCに設定

 C:\Interstage\td\etc\isreg\isinitdef.txt
      NS USE=remote
      NS Host Name=HostA
      NS Port Number=8002
      IR USE=remote
      IR Host Name=HostC
      IR Port Number=8002

 /opt/FSUNtd/etc/isreg/isinitdef.txt

      NS USE=remote
      NS Host Name=HostA
      NS Port Number=8002

      IR USE=remote
      IR Host Name=HostC
      IR Port Number=8002

 /opt/FJSVtd/etc/isreg/isinitdef.txt

      NS USE=remote
      NS Host Name=HostA
      NS Port Number=8002

      IR USE=remote
      IR Host Name=HostC
      IR Port Number=8002

2) Interstageの初期化

 TYPE3で、Interstageを初期化します

 isinit type3

3) Interstageの起動

 isstartコマンド使用して、Interstageを起動します。

 isstart


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2004