PRIMECLUSTER Global File Services 説明書 4.2 (Solaris(TM) オペレーティング環境版)
目次 索引 前ページ次ページ

付録E メッセージ一覧> E.5 GFS共用ファイルシステム専用管理コマンドメッセージ

E.5.2 sfcadm、sfcnodeコマンド

E.5.2.1 {sfcadm|sfcnode}:all node entry delete, can't sfcnode

◆説明

 ファイルシステムを共有するノード情報がすべてなくなるため実行できません。

◆対処

 指定したホスト情報を減らして再度実行してください。

E.5.2.2 {sfcadm|sfcnode}:too many host count

◆説明

 指定されたホスト名の数が多すぎます。

◆対処

 指定したホスト名の数が正しいか見直して再度実行してください。

E.5.2.3 {sfcadm|sfcnode}:too many partition count

◆説明

 指定された特殊ファイルの数が多すぎます。

◆対処

 指定したパーティションの数が正しいか見直して再度実行してください。

E.5.2.4 {sfcadm|sfcnode}:argument error

◆説明

 指定したコマンド書式が誤っています。

◆対処

 コマンドの指定形式を確認し、コマンドを再実行してください。

E.5.2.5 {sfcadm|sfcnode}:cannot allocate memory

◆説明

 メモリの獲得に失敗しました。システムのメモリ不足が発生しています。

◆対処

 他のプロセスの終了を待つか、スワップ領域を増やして再度実行してください。

E.5.2.6 {sfcadm|sfcnode}:cannot get host information

◆説明

 ホスト情報の獲得に失敗しました。

◆対処

 ファイルシステム監視機構が正常に動作しているか、対象となるホストがダウンしていないかを確認してください。

E.5.2.7 {sfcadm|sfcnode}:Cannot connect to FsRM

◆説明

 ファイルシステム監視機構が動作していません。

◆対処

 ファイルシステム監視機構が動作しているか確認してください。

E.5.2.8 {sfcadm|sfcnode}:filename cannot open

◆説明

 該当するファイル (filename) のオープンに失敗しました。

◆対処

 filename が存在するかを確認してください。

 なお、管理パーティションがない場合は、バックアップファイルにより修正するか新規に作成してください。

E.5.2.9 {sfcadm|sfcnode}:FSID(fsid) is invalid

◆説明

 ファイルシステム識別番号(fsid)が管理パーティションに登録されていません。

◆対処

 sfcinfo(1M) コマンドで、該当する FSID 番号が登録されているかを確認してください。

E.5.2.10 {sfcadm|sfcnode}:hostid(hostid) not found in volume infomation

◆説明

 指定されたホスト ID(hostid) はパーティション構成情報内に存在しません。

◆対処

 指定したホスト ID がパーティション情報内に存在するかを確認してください。

E.5.2.11 {sfcadm|sfcnode}:invalid hostname

◆説明

 指定されたホスト名に誤りがあります。

◆対処

 指定したホスト名を確認してください。

E.5.2.12 {sfcadm|sfcnode}:hostname(hostname) is not found

◆説明

 指定されたホスト名(hostname)はノード情報内に存在しません。

◆対処

 指定したホスト名がノード情報内に存在するかを確認してください。

E.5.2.13 {sfcadm|sfcnode}:hostname is not shared

◆説明

 指定されたホスト名(hostname)は、デバイスを共有していません。

◆対処

 システム環境を確認してください。

E.5.2.14 {sfcadm|sfcnode}:hostname registered as MDS, can't sfcnode -d

◆説明

 MDS として登録されているホスト名(hostname)のため削除できません。

◆対処

 MDS ホスト名を変更した後、コマンドを再実行してください。

E.5.2.15 {sfcadm|sfcnode}:invalid devicename

◆説明

 指定されたパーティションが不当です。

◆対処

 指定したパーティションが正しいか見直してください。

E.5.2.16 {sfcadm|sfcnode}:invalid magic word magic_no

◆説明

 指定されたパーティションのパーティション構成情報が不正です。

◆対処

 指定したパーティションが sfcfs ファイルシステムか見直してください。

E.5.2.17 {sfcadm|sfcnode}:ioctl({DKIOCINFO | DKIOCGVTOC}) error

◆説明

 デバイスの情報取得に失敗しました。

◆対処

 デバイス情報が正しいかシステム環境を見直してください。

E.5.2.18 {sfcadm|sfcnode}:I/O error

E.5.2.19 {sfcadm|sfcnode}:read error (block_no)

E.5.2.20 {sfcadm|sfcnode}:seek error (block_no)

E.5.2.21 {sfcadm|sfcnode}:write error (block_no)

◆説明

 特殊ファイルの I/O 処理で失敗しました。

◆対処

 指定した特殊ファイルが正しいか見直してください。

E.5.2.22 {sfcadm|sfcnode}:log partition size too small

◆説明

 指定されたログサイズがアップデートログパーティションの全体サイズを超えています。

◆対処

 アップデートログパーティションの全体サイズを確認してください。

E.5.2.23 {sfcadm|sfcnode}:log partition is not separated

◆説明

 アップデートログ領域分離されていないためサイズ変更できません。

◆対処

 指定したパーティションが正しいかを見直してください。

E.5.2.24 {sfcadm|sfcnode}:logsize is illegal size

◆説明

 指定されたログサイズ (logsize) が不当です。

◆対処

 指定したログサイズが正しいか見直してください。

E.5.2.25 {sfcadm|sfcnode}:major number get error

◆説明

 メジャー番号の取得に失敗しました。

◆対処

 システム環境が正しいか見直してください。

E.5.2.26 {sfcadm|sfcnode}:invalid MDS hostname

◆説明

 MDS の指定に誤りがあります。

◆対処

 管理パーティションおよび指定した MDS 情報を確認してください。

E.5.2.27 {sfcadm|sfcnode}:node full, can't {sfcadm | sfcnode}

◆説明

 ファイルシステムを共有するノード数が上限を超えています。

◆対処

 ファイルシステムを共有するノード数の数は、mkfs_sfcfs(1M)maxnode パラメタでの指定値です。上限値を超える場合は、ファイルシステムの再編成が必要です。

E.5.2.28 {sfcadm|sfcnode}: node name length is too long

◆説明

 指定したノード名が長過ぎます。

◆対処

 指定したノード名が正しいかどうか確認してください。複数のノード名を指定する場合は、カンマで区切る必要があります。

E.5.2.29 {sfcadm|sfcnode}:file system configuration information is full of entry

◆説明

 これ以上ファイルシステム情報を追加できません。

◆対処

 不必要な情報を sfcadm(1M) で削除した後、コマンドを再実行してください。

E.5.2.30 {sfcadm|sfcnode}:not enough element of sfcfs partition

◆説明

 ファイルシステムを構成するすべてのパーティションが指定されていません。

◆対処

 ファイルシステムを構成するすべてのパーティションを指定してください。

E.5.2.31 {sfcadm|sfcnode}:this node entry not found

◆説明

 自ノード情報がファイルシステムを共有するノード情報に存在しません。

◆対処

 自ノード情報が存在するかを確認してください。

E.5.2.32 {sfcadm|sfcnode}:not super user

◆説明

 スーパーユーザ権限で実行されていません。

◆対処

 スーパーユーザ権限で実行してください。

E.5.2.33 {sfcadm|sfcnode}:not support command

◆説明

 実行したコマンド名はサポート対象外です。

◆対処

 実行したココマンド名を確認してください。

E.5.2.34 {sfcadm|sfcnode}: ERROR: Cannot acquire lock: type(num)

◆説明

 ファイルシステムのロックの取得に失敗しました。他のコマンドまたはデーモンがロックを取得し動作しています。

◆対処

 すべての共用ノードにおいて GFS 共用ファイルシステムのコマンドまたはデーモンの動作が終了するのを待って、sfcadm(1M) または sfcnode(1M) を再度実行してください。

E.5.2.35 {sfcadm|sfcnode}:please specify MDS setting

◆説明

 MDS ホスト名の指定が必要です。

◆対処

 MDS ホスト名の指定を行い再度実行してください。

E.5.2.36 {sfcadm|sfcnode}:please specify PORTNAME setting

◆説明

 ファイルシステム監視機構のポート名の指定が必要です。

◆対処

 ファイルシステム監視機構のポート名の指定を行い再度実行してください。

E.5.2.37 {sfcadm|sfcnode}:same device is specified more than once

◆説明

 指定されたパーティションと同一のパーティションが存在します。

◆対処

 指定したパーティションが正しいか見直してください。

E.5.2.38 {sfcadm|sfcnode}:invalid service portname

◆説明

 指定されたファイルシステム監視機構のポート名に誤りがあります。

◆対処

 指定したファイルシステム監視機構のポート名を確認してください。

E.5.2.39 {sfcadm|sfcnode}:file system configuration information sync error

◆説明

 ファイルシステムを共用する他のノードへの配信に失敗しました。

◆対処

 ファイルシステム監視機構が正常に動作していることを確認して、コマンドを再度実行してください。

E.5.2.40 {sfcadm|sfcnode}:special cannot open

◆説明

 特殊ファイル (special) のオープンに失敗しました。

◆対処

 指定した特殊ファイルが正しいか見直してください。

E.5.2.41 {sfcadm|sfcnode}:special fstat64 error

◆説明

 特殊ファイル (special) の状態獲得が失敗しました。

◆対処

 指定した特殊ファイルが正しいか見直してください。

E.5.2.42 {sfcadm|sfcnode}:special is illegal device

◆説明

 ファイルシステムの構成に含まれない不正なパーティション (special) が指定されています。

◆対処

 ファイルシステムを構成するすべてのパーティションを指定してください。

E.5.2.43 {sfcadm|sfcnode}:special is mounted, can't {sfcadm | sfcnode}

◆説明

 指定されたパーティション (special) はマウント状態であり、コマンドが実行できません。sfcnode(1M) によるノード情報の追加以外の操作は、マウント状態では実行できません。

◆対処

 アンマウントを行ってから再度実行してください。

E.5.2.44 {sfcadm|sfcnode}:special is not character special device

◆説明

 指定されたファイル (special) がキャラクタ型特殊ファイルではありません。

◆対処

 キャラクタ特殊ファイルを指定してください。

E.5.2.45 {sfcadm|sfcnode}:special is not sfcfs file system configuration table.

◆説明

 指定されたパーティション (special) が管理パーティションに存在しません。

◆対処

 指定したパーティションが正しいか見直してください。

E.5.2.46 {sfcadm|sfcnode}:special is not shared device

◆説明

 指定されたパーティション (special) はノード間共用ではありません。

◆対処

 システム環境が正しいか見直してください。

E.5.2.47 {sfcadm|sfcnode}:system error(function_name)

◆説明

 システムエラーが発生しました。

◆対処

 カスタマサポート担当者に連絡してください。

E.5.2.48 {sfcadm|sfcnode}:unknown error(ecode)

◆説明

 不当なエラーを検出しました。

◆対処

 カスタマサポート担当者に連絡してください。

E.5.2.49 sfcadm: Cannot look up host. Skip check data of it

◆説明

 ホスト名 host との通信ができませんでした。 sfcadm(1M) は、ホスト名 host に関するデータのチェックをせずにパーティション構成情報内のノード情報およびデバイス情報の更新処理を継続します。 sfcproxyjoin(1M), sfcproxyop(1M) または sfcproxyrestore(1M) から内部的に sfcadm(1M) が呼び出される場合に出力されます。

◆対処

 本メッセージについて特に対処は必要ありませんが、本メッセージに起因し、sfcproxyop(1M) で作成されたバックアップ先のファイルシステムをホスト名host のノードでマウントしようとするとマウントが失敗する場合があります。その場合は、ホスト名 host 以外のノードでマウントしてください。

E.5.2.50 sfcadm: ERROR: number of mdsnode is over num

◆説明

 MDS 配置範囲の指定が共用ノード数を超えています。

◆対処

 共用ノード数以下の数値または all を指定してください。

E.5.2.51 sfcnode: ERROR: transit hostname in special is not specified in order in file system configuration table

◆説明

 指定されたパーティションはノード情報の追加処理途中状態です。システムダウンの発生などにより、ノードの追加処理が完了しなかったため、追加処理途中状態となったと考えられます。

◆対処

 sfcinfo(1M) でノード情報の追加処理途中状態であることを確認し、表示されたホスト名(hostname)を指定して sfcnode(1M) を再度実行してください。

E.5.2.52 sfcnode: ERROR: special is not mounted on the node in which sfcnode is executed

◆説明

 以下のいずれかの状態であるため、sfcnode(1M) が実行できません。

◆対処

 以下のいずれかを実施してください。

E.5.2.53 sfcnode: ERROR: hostname is already exist

◆説明

 表示されたホスト名(hostname) は、既に対象のファイルシステムの共用ノードとして存在しています。

◆対処

 ノード情報を追加する場合、指定したホスト名が正しいか見直してください。

 ノード情報を更新する場合、対象のファイルシステムをすべてのノードでアンマウントした後、sfcnode(1M)を再度実行してください。

E.5.2.54 sfcnode: ERROR: MDS does not support online operation

◆説明

 プライマリMDS は、マウント状態のファイルシステムに対する共用ノード情報の追加をサポートしていません。したがって、sfcnode は、指定したファイルシステムへの共用ノード情報の追加処理を失敗としました。

 PRIMECLUSTER Global File Services のパッケージのバージョンが sfcnodeを実行したノードとプライマリMDS が動作しているノードで異なっているためと考えられます。

◆対処

 すべてのクラスタドメイン内のノードで、PRIMECLUSTER Global File Servicesのバージョンレベルが同一になるようしてください。

 pkginfo -l FJSVsfcfs の出力がすべてのクラスタドメインで一致することで確認できます。

 PRIMECLUSTER Global File Services のバージョンレベルが異なる場合は、バージョンレベルが古いノードに新しいパッケージをインストールしてください。

E.5.2.55 sfcnode: ERROR: AC of shared node was blockaded

◆説明

 対象のファイルシステムを共用するいずれかのノードで AC が閉塞していました。このため sfcnode は、異常終了としました。

◆対処

 閉塞した原因は、AC または プライマリMDS がコンソールに出力するエラーメッセージで報告されます。

 sfcrscinfo で AC が閉塞しているノードおよびプライマリMDS 動作ノードを特定し、出力されているメッセージに対する対処を行ってください。その後、再度 sfcnode(1M) を実行してください。

E.5.2.56 sfcnode: Internal error(ecode) strings

◆説明

 内部異常が発生しました。

◆対処

 カスタマサポート担当者に連絡してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006