Interstage Application Server Smart Repository運用ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第1章 概要 > 1.2 ディレクトリサービスの基礎知識

1.2.3 LDAPのデータモデル

 LDAPで使用されるデータモデルについて説明します。

◆エント

 エントリとは、ディレクトリサーバに格納されている、人や組織などの情報の集まりのことです。それらはオブジェクトクラスに従って分類されます。オブジェクトおよびオブジェクトクラスについて以下に示します。

 オブジェク
 実世界の人、組織、地域などがディレクトリサーバによって管理され、ディレクトリ利用者にその情報が提供されるものです。
 オブジェクトクラ
 オブジェクトの特徴を表すものです。

◆属

 エントリには、属性型と属性値があります。

 属性
 オブジェクトが持つ詳細な情報です。
 属性
 属性に設定した内容(値)です。

 エントリと属性の関係を表す図を以下に示します。この図は、人(山本太郎)のエントリに属性型“email address”、属性値“yama@abc.co.jp”という情報が格納されていることを示しています。

image

◆ディレクトリの情報構造

 ディレクトリは、ディレクトリ情報を階層的に管理しています。
 ディレクトリ情報には、ディレクトリ情報ツリーとディレクトリ情報ベースがあります。

 ディレクトリ情報ツリ(DIT:Directory Information Tree)
 エントリの階層構造を表します。ディレクトリ情報ツリーは、階層構造のデータベース内で、ネットワーク上のリソースをすべて論理的なものとして管理したものです。
 ディレクトリ情報ベー(DIB)
 DITを格納しているデータベースです。

 ディレクトリ情報ツリの図を以下に示します。

image

 エントリは、ディレクトリ情報ツリー内の位置などにより以下のように表現します。

 ルートエント
 DITの最上位(ルート)に位置するエントリです。ルートエントリはディレクトリサーバ固有のエントリで、各ディレクトリサーバで異なった属性値を持つ特別なエントリです。
 上位エント
 あるエントリから見て、上位に位置するエントリです。
 下位エント
 あるエントリから見て、下位に位置するエントリです。
 リーフエント
 下位にエントリを持たないエントリです。
 サブツリ
 DITのあるエントリとその下位エントリを含む部分です。

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2004