PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書 4.2 (マルチパス機能編) - Solaris (TM) オペレーティングシステム版 - |
目次
![]() ![]() |
第8章 DR(Dynamic Reconfiguration)機能 | > 8.1 GP7000F モデル1000/2000, PRIMEPOWER 800/900/1000/1500/2000/2500のDR機能 | > 8.1.3 DRコマンド実行時の動作 |
DRコマンドによる切断(drc -disconnect)を実行した場合、マルチパス機能のDR連携スクリプトでは切断する通信パス(論理デバイス)が運用(active)パスであれば、待機(standby)パスにパス切替えを行い、該当パスの切断処理を行います。
切断する通信パスが運用(active)パス以外の場合は、そのまま切断処理を実行します。
切断する通信パスが運用(active)パスであり、待機(standby)パスが存在しない場合は、警告メッセージを表示し、処理続行、あるいは中止の問い合わせを行います。
ATMの場合は、切断するNICに該当する通信パス全てに対して切断処理を行います。
DRコマンドによる切断(drc -disconnect)を実行した場合、マルチパス機能のDR連携スクリプトでは切断する通信パス(論理デバイス)が運用(active)パスであれば、他の通信中(active)パスに送信データの切替えを行い、該当パスの切断処理を行います。
切断する通信パスが運用(active)パス以外の場合は、そのまま切断処理を実行します。
切断する通信パスが運用(active)パスであり、他の通信中(active)パスが存在しない場合は、警告メッセージを表示し、処理続行、あるいは中止の問い合わせを行います。
目次
![]() ![]() |