PRIMECLUSTER Global File Services 説明書 4.1 (Linux版)
目次 索引 前ページ次ページ

付録B リファレンスマニュアル> B.2 GFS 共用ファイルシステム独自管理コマンド

B.2.10 sfcsetup(8) 管理パーティションの初期化、構成ノード情報の登録、削除、表示および管理パーティションパスの表示

◆形式

sfcsetup -c [ -f ] device

sfcsetup -a device

sfcsetup -d

sfcsetup -p

sfcsetup

◆機能説明

 sfcsetup は、管理パーティションの初期、管理パーティションへのノード情の登録、削、表示および管理パーティションのパスの表示を行います。

 管理パーティションの初期化を行う場合は、-c オプションとブロック特殊ファイルを指定します。指定したデバイスが管理パーティションとして利用された形跡がある場合は、誤操作を防ぐため、エラーとなります。この場合は、-f オプションを追加することで初期化を行うことができます。管理パーティションとして指定するボリュームのサイズは 40 メガバイト以上である必要があります。

 ノード情報を追加する場合は、-a オプションを指定します。指定したブロック特殊ファイルが管理パーティションとして初期化済である場合は、コマンドを実行したノードの情報が追加されます。

 ノード情報の削除を行う場合は、-d オプションを指定します。クラスタ内のすべてのノードで sfcfrmd デーモンを停止した後、sfcsetup を実行してください。

 オプションを指定しないでコマンドを実行した場合は、管理パーティションに登録されているノード情報の一覧を表示します。

 sfcsetup により、ノード情報の登録、削除が行われると sfcfsrm.conf ファイル内の管理パーティションのエントリの追加、削除が行われます。

◆オプション

 以下のオプションを指定できます。

-c device

 device で指定されたパーティションを管理パーティション用に初期化を行います。

-a device

 ノード情報の登録を行います。

-d

 ノード情報の削除を行います。

-f

 以前に管理パーティションとして利用していたパーティションを初期化する場合に指定します。

-p

 管理パーティションのパス名を表示します。

◆オペランド

 以下のオペランドを指定できます。

device

 管理パーティションとして利用するパーティションのブロック特殊ファイルを指定します。

◆使用例

 管理パーティションを初期化する場合

# sfcsetup -c /dev/sfdsk/gfs/dsk/control <Enter>

 以前に管理パーティションとして利用していたパーティションを初期化する場合

# sfcsetup -c -f /dev/sfdsk/gfs/dsk/control <Enter>

 クラスタ内のすべてのノードで sfcfrmd デーモンを停止した状態で、ノードの情報を登録する場合

# sfcsetup -a /dev/sfdsk/gfs/dsk/control <Enter>

 クラスタ内のすべてのノードで sfcfrmd デーモンを停止した状態で、ノードの情報を削除する場合

# sfcsetup -d <Enter>

 

◆関連ファイル

/var/opt/FJSVsfcfs/sfcfsrm.conf

sfcfrmd デーモンの環境ファイル

◆関連項目

sfcadm(8), sfcfrmstop(8).

◆注意事項


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006