ファイアウォール機能 環境設定ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第3部 ファイアウォール機能独自環境設定(Solaris版/Windows版) | > 第13章 環境設定(Solaris版) | > 13.13 Safegate 集中管理連携を行う場合の環境を設定する |
以下に、認証および VPN 環境を構築するための手順を示します。
Safegate 集中管理の動作環境設定
認証動作環境の設定
VPN 環境の設定
Safegate 集中管理と通信を行う場合の動作環境の設定を行います。設定方法については、"Safegate 集中管理の動作環境設定"を参照してください。
Safegate 集中管理を認証するための環境を定義します。
セットアップを起動し、ネットワーク構成図のレンガ部分に「ユーザ認証」の要素アイコンを配置します。
認証動作環境を設定します。認証動作環境の設定については、"認証動作環境設定"を参照してください。
注
Safegate 集中管理が使用するユーザ/パスワードなどは、一般のユーザ認証の情報とは区別して 本製品上で管理しています。また、認証が完了すると、特別なパケットフィルタリング条件を自動的に設定します。そのため、"ユーザ設定"や"フィルタリング条件パターン設定"などの設定は必要ありません。また、"認証動作環境設定"で、リモート認証の設定が行われていても Safegate 集中管理のユーザ認証はローカルで行われます。
Safegate 集中管理と VPN を構築するための環境を定義します。
セットアップを起動し、ネットワーク構成図のレンガ部分に「暗号ゲートウェイ」の要素アイコンを配置します。
自暗号ゲートウェイの設定を行います。自暗号ゲートウェイ設定方法については、"暗号ゲートウェイの動作環境設定"を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |